昨日は京都で開催されています横山大観展と京都国立博物館の「大出雲展」に行って来ました。
まず横山大観展はやっぱり上手い、素晴らしかった、次に「大出雲展」難しい文書類は見ても判らないので素通り、埴輪の展示室へ真中に「見返り鹿の埴輪」スケッチもダメと書いてあったので何回も埴輪の周りを周回(投稿画像は心象見返り鹿埴輪)、見たことのある埴輪も奈良県立橿原考古学研究所付属博物館から「椅子に座る人物」と「鹿」(この鹿は雌鹿の見返り風)が貸し出されて展示されていました、後は仏像関係の展示を見て帰って来ました、JRに乗って帰って来ましたが、歩くて大変、体力が落ちていて筋肉が悲鳴をあげる寸前でした。
それにしても鑑賞者が両会場とも多かった、京都は文化人も多いだろうし観光客や宣伝が上手いのかな?、奈良国立の展示では人もまばらで本当に興味のある人しか来場していない、同じ古都なのに何が違うのだろう。