goo blog サービス終了のお知らせ 

玄関ドア塗装、家具塗装等THP

木製玄関ドア塗装など工事記録をご紹介

↓↓↓ホームページはコチラから↓↓↓

(有)東京ホームペイント 数々の施工例を画像と共にご紹介しています。 画像も文章も私達のオリジナルなので、見難いところもあるかと思いますが、温かい目で見てください(^^;)

~施工依頼・ご相談承ります!!~

お見積はお気軽に!!   各種内装塗装、外壁塗装、屋根塗装、ヤマハ・アイカ製木製玄関ドアの再塗装等‘塗装’に関することなら何でもご相談下さい!  又、住まいのリフォームも行っております。メール・お電話にてお気軽にご相談下さい。 メール:mokusei.55.tosou@t-homepaint.jp☆☆☆TEL:0339950011☆☆☆

YAHAHA木製玄関ドア再塗装(オイル仕上げ)

2025-03-09 19:34:25 | 玄関ドアの塗装

景気の悪化、人材不足、資材高騰、資材不足等々 ここ数年で建設業界の状況も一変し、色々なところで問題が表面化されています。

大阪万博、中野駅前開発等、計画当初は想像もできなかった(?)事態になっています。

今年、2025年は2+0+2+5=9で「9」の年です。

数秘術で「9」は最後の数字。 

完結、総括などの意味を持ちます。

色々な事柄が 完結、終わっていく、リセットされていく年だと言われています。

終わりがあれば、次に来るのは「始まり」です。

今後、新たなものを始める、迎えるには、古いものを手放さなければなりません。

終わらせる、手放す、リセットするには執着しているほど「苦しみ」が伴います。

信じるかどうかは自由ですが、古いものを手放し、色々な意味で新たな一歩を踏み出す時に来ているのかもしれません。

 

さてさて、木製玄関ドアの再塗装です。

お馴染みのYAMAHA の木製玄関ドアです。

塗膜が劣化し、剥がれてからも長い年月が経過しているように見えます。

塗膜があったりなかったり、下の方は特に劣化が進んでいるようです。

赤〇で囲った部分は、黒く変色しています。

お客様がメンテナンスで使用した油系のワックスやオイル等は、年月が経過するとこのように変色して現れます。

このような油分を多く含む木地は、ウレタン塗装とは相性が合わないため、オイル仕上げをお勧めしています。

 

 

格子はドアとは別種類の木製と思われますが、やはり劣化してきています。

 

 

 

先ずは既存の塗料を全て落とすところからスタート!

 

古い塗膜を全て落としました!

格子も無垢の状態になってキレイサッパリ!

装飾を崩さないよう細部にもこだわって手を掛けます。

木目が見えてきました。

 

ここからは再塗装作業です。

作業の詳細はお見せできません

 

オイル仕上げの完成!

艶々のウレタン仕上げとはまた雰囲気が違いますが、これはこれで味があって良い感じです。

すっかり様変わりしたドアに、お客様も大喜びでした。

ありがとうございました!

 

 

関連記事です よろしければコチラもご覧下さい。

 YAMAHA木製玄関ドア 同種4枚それぞれ

 木製玄関ドア塗装 両開き木製ドアの再塗装

 ヤマハ木製ドアと木製枠・木製格子は同じ仕上がりで高級感アップ!

 木製玄関ドア 塗ったばかりのキシラデコールは落とせるか(?)

 他業者の施工で無残な状態になった木製玄関ドア

 木製玄関ドア塗装 (海外製)

 アイカ製 木製玄関ドアの再塗装

 木製玄関ドアの塗装は 「艶(つや)」 が命!

 「残念ですが、手遅れです・・」 木製玄関ドアの事例

 

最後までお読み頂きありがとうございました ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ

ポチッとお願いします

お問い合わせはお気軽に!

 0339950011

**************

作業中につき、お電話には出られない場合がございます。 お手数お掛けして申し訳ございませんが、メールにてお問い合わせ頂けますと助かります

  mokusei.55.tosou@t-homepaint.jp

お問い合わせについての詳細はコチラをご覧下さい!

 お問い合わせ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする