~施工依頼・ご相談承ります!!~
お見積はお気軽に!!
各種内装塗装、外壁塗装、屋根塗装、ヤマハ・アイカ製木製玄関ドアの再塗装等‘塗装’に関することなら何でもご相談下さい! 又、住まいのリフォームも行っております。メール・お電話にてお気軽にご相談下さい。
メール:x.9.3.paint@t-homepaint.jp☆☆☆TEL:0339950011☆☆☆

今日は昨日と打って変わって晴天です

寒い日が続いていますが、この寒さはもう暫く続きそうですね。
ここ2,3日、昨年一年分の領収書の山に囲まれてクラクラしてます

とうとう今年も来てしまった決算準備時期

まだ時間があるので、ボチボチコツコツ頑張ろうと思います!

さてさて、今日は玄関 門扉の塗装 のご紹介です。
木製玄関扉の塗装のご依頼を頂いたお客様から、仕上がりをとても気に入って頂き、追加工事をお受けしました。
(ありがとうございます!

事前にお客様とご相談させて頂き、玄関扉の色、廻りの色に合わせて、こげ茶(チョコレート色)で仕上げることにしました。
塗料の劣化により、色褪せてしまっています。


先ずは養生から・・(吹き付け作業で行うので、少々大袈裟です


ケレン、下塗りをし、中塗り開始!

養生を剥がして・・・

アップ画像

施工前・・・

施工後





「落ち着いた 良い感じになりました!

と お客様にも喜んで頂きました。
塗り替えた玄関扉








最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!





今日も晴天でした

気持ちのいいお天気でしたが、朝から風邪が強かったです

もう暫くは寒い日が続きそうですね。
さてさて、今日は お馴染みの木製玄関扉のリフォーム

ホームページをご覧になったお客様からのご依頼です。
「玄関はお家の顔なので、何とかしたい!」との思いから、
塗装会社数社に見てもらったそうですが、どこも納得行かず・・。
「説明して頂いてとても納得できました」 と弊社にご依頼を頂きました。(ありがとうございます!

立派な玄関扉ですが、やはり塗料の劣化が進み・・・

殆どのお宅がそうですが、特に下半分の傷みが進んでいます。


養生をして・・作業開始!

劣化した塗料が全て剥がれました。

染色完了

下塗り

完成!

アップで・・・


見違えるようになりました




お客様にとても喜んで頂き、門扉の塗り替えのご依頼も頂きました。
そちらは次回・・・






最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!





晴天の一日でした

ここ数日 結構な寒い日になっていますが、来週あたり 雪

雪が積もればまた大変なことになりそうですが、どうなることやら・・

さてさて、今日は ダイニングテーブルの塗装 のご紹介です。
ホームページを見て、弊社を尋ねて来られたお客様からのご依頼です。
既存は 茶色 で仕上げられていました。
所々 白く跡が付いているのは、熱によって変色してしまったところです。

「部屋の家具類を黒系で揃えているので、木目調の黒 で仕上げて欲しい・・」
というのがお客様のご要望です。
先ずは・・・ 既存の茶色の塗料を全て落としきります。

素の木 の状態に戻り 木目 がしっかり現れました。

黒で染色しました

先ずは下塗り1回目・・

乾かしている隙に脚の方も・・・

脚の染色完了!

脚の塗装

下塗りが終わり上塗り開始・・

ここからは同じ画像が何枚も続くので飛ばします

下塗り~上塗りで7、8回ほど繰り返し・・・ようやく完成!




施工前・・・

施工後・・・


テーブルなので、お客様とご相談させて頂き、反射の度合いと、指紋等がペタペタと付いてしまうことを考慮して艶は控え目で仕上げました。
数日後・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テーブルの塗り替えではお世話になりました。
オーダーしていた椅子も届き、思っていたイメージ通りのダイニングスペースになって大満足です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
喜んで頂けて何より嬉しいです

また何かございましたら宜しくお願い致します。
ありがとうございました。







最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!





今日も良いお天気です!

昨日、夜な夜なブログを更新しようと2時間かけて頑張って、ようやく

とボタンを押したら なんと ブログサイトは メンテナンス中!

自分の書いた記事がどうなってるのかも見ることもできず・・・









やっぱり・・・ない・・・

書いた記事がどこにもな~い! と呟いていたら、小学生の娘に・・
「メンテ中に記事書くなんて、ゴミ箱の前で書いてるようなもんだよ・・」
と トドメ を刺されました・・

「私の書いた記事を返して~~!」 と叫んでも何も起こらないので、しょうがない、気を取り直して・・・

・・・前置きはさておき・・・
さてさて、カウンターの仕上がりを気に入って下さったお客様より、今度はリビングボードの塗り替えのご依頼を頂きました。

「この色に合わせて欲しい・・」とのご要望です。

お客様のご自宅ではご迷惑なので、弊社工場に持ち帰ってからの作業です。

今回はキッチンカウンターとは違い、カラーリング工法(色吹き付け)で仕上げます。
先ずは既存塗料を目荒らし・・

養生をして・・

ここから再塗装開始!

・・・と 始めて間もなく・・・
あらら・・こんな状況に・・・


塗料が馴染まず、弾いてます・・




どうしてこうなったのか・・? 原因を知るべく、お客様にお電話を・・

原因は・・・「お手入れのために艶出しワックスで拭きました」 とのこと・・
なるほど、そうでしたか・・・
ならば弾いた塗料も もう一度目荒らしして剥離をかけて・・・

乾かして再度吹き付け・・・おぉ! 今度は大丈夫!

天版もキレイに仕上がりました~


お客様のご自宅にお届け~


ご注文のテーブル色と同系色で仕上がりました





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京ホームペイント 導利 様
お世話になります。
昨日のテレビ台チェストの納品、ありがとうございました。
綺麗な仕上がりにとても満足しています。
子供の成長と共に塗装したいものがでてきましたら相談させて
もらいたいと考えていますので、宜しくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありがとうございます。
ご満足頂けて嬉しいです。
また何かございましたらお気軽にお声掛け下さい。
今後とも宜しくお願い致します。
最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!





昨年、度重なるパソコンのダウンで、ホームページのデーターが混線してしまいました

新たにリニューアルするべく、暇さえあればパソコンに向かって奮闘中ですが、
あまりのデーターの多さに頭から煙が上がりそうです・・

めげずに頑張ります!

さてさて、昨日の続き キッチンカウンターの塗装 です。
お客様のお好みの色に染色完了! ここまでご紹介しました。

・・・


下塗り1回目

もうちょっとアップ


下塗り2回目

上塗り1回目

・・・と、ここからは同じ画像が3~4枚続きます・・・
施工者の気が治まるまで何工程も続くので・・飛ばします

ハイ、 完成!

仕上がりはこんな感じ・・・




施工前は・・・

こうやって改めて比べてみると、色が変わるだけでもこんなに雰囲気が変わるものなんですね~

お客様が仕上がりをとても気に入って下さったので、こちらのリビングボードの塗り替えもご依頼頂きました!
ありがとうございます!


・・・と、言う訳で、次回はリビングボードの塗り替えです

最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!






年が明けて早三日。
のんびりできる日々は瞬く間に過ぎていきます


来週からは通常営業です。
今年も宜しくお願い致します!


さてさて、今年初は キッチンカウンターの塗装 のご紹介です。
「入居したときからカウンターの色が気に入らなくて・・」
とのお客様からのご相談で工事のご依頼を頂きました。


既存の塗料の上から塗装すると 剥がれ の原因になり、耐久的にも弱いものになってしまうため、既存の塗料を全て剥がして 素 の状態から再塗装します。
吹き付け作業のため、廻りに飛ばないよう厳重な養生をします。

既存塗料を全て剥がしました。

素の状態になり、ここから再塗装開始!

お客様のお好み


ん~



まだまだ続きますが 続きは次回・・・

最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!



