~施工依頼・ご相談承ります!!~
お見積はお気軽に!!
各種内装塗装、外壁塗装、屋根塗装、ヤマハ・アイカ製木製玄関ドアの再塗装等‘塗装’に関することなら何でもご相談下さい! 又、住まいのリフォームも行っております。メール・お電話にてお気軽にご相談下さい。
メール:mokusei.55.tosou@t-homepaint.jp☆☆☆TEL:0339950011☆☆☆

やっとお天気になりました

ずっと晴天

昨日、株価が2万円台に乗りました。15年ぶりだそうです。
でも、「景気が良くなってるの?」・・と言えばそうでもないですし・・。
円安の影響が強いらしいのですが、急激な株価上昇に懸念する声も少なくありません。
実体経済が追いつかない状況で株価ばかりが上昇すると、乖離が大きくなり、どこかでアンバランスな状況になります。
バランスが崩れると当然ガタガタ倒れますよね~・・なんてことにならなければいいのですが。

国は年金運用に株を買って、その株価が上がって、政治家の皆さんも喜んでおられるようですが、このままでいいのでしょうか、日本経済・・ 私達の年金は大丈夫?
ちょっと心配・・

さてさて、ホームページからのご依頼で木製玄関ドアの塗装

工事に伺うと、お客様から・・
どこにたのんだらいいかわからなかった
というお声を皆様からお聞きします。
確かに! 今や探すには手放せない便利なインターネットで、
「東京塗装会社」と検索するだけでも 2.640.000件もの検索結果が出てきます。
「木製玄関ドア塗装東京」においても143.000件。その中から 「当たり!

残念なことに、 「ハズレ・・

今回のお客様は、弊社のホームページをご覧になり、
「仕上がった扉の前で、お客様が笑顔で一緒に写真に写っていらっしゃるので、ちゃんとお客様との信頼関係が築けてるんだなぁ と思ったから・・」
とご連絡を下さったそうです。
なるほど・・ そういう見方がありましたか・・。
私達は、お見積もりのご依頼から仕上げの最後まで、お客様にも同じ目線になって頂けるように毎回、しつこいくらい(笑)ご説明します。
それは後に誤解や問題が生じないようにするための‘当然の事’と思っているからです。
特にこの木製品の塗装は奥が深く、簡単ではないので、お客様に性質や原理をある程度知って頂くためでもあります。
ご納得頂いて、工事をご依頼頂ければ、あとは 丈夫で長持ちするような‘自分達の作品造り’です。
「おぉ!すばらしい!


と思って頂ける作品を目指して頑張るのみです。

仕上がりは・・どのお客様も工事の一部始終を経過でご覧になるので、ご納得し、喜んで頂いてます。
私達は運がいいのか、工事をご依頼下さるお客様が皆様 良い方々ばかりなんです。
それが一番のラッキーポイント


この場で失礼かとも思いますが、ご一緒に写真をお撮り頂いたお客様皆様に改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。


・・と、今日の本題に・・
お客様のご希望で、詳細はお見せできませんが、工事の前後です

施工前です。 既存の塗料が劣化し、残念な状況になっていました。

完成!



ピカピカに甦りました



お客様からコメントを頂きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とてもきれいに仕上がりうれしいです。
古い塗装剤をとてもていねいに剥がしていただき、つるつる木に戻してから、ドア塗装が始まり本当に感動しました。
色も希望どおり、仕上がりがとてもステキになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様の立場から色々とご意見下さり、私達もとてもいい勉強になりました。
又、工事中は色々とお気遣い頂きありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。









最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!







今朝はチラッと太陽

雨ではないのでいいですが・・
雨の日は鬱病の発症率が高くなるそうです。
検索したらこんなことが書かれていました。



私たちの体は、太陽の光を浴びて神経伝達物質であるセロトニンを生成します。この物質によって体内リズムを整え、さらに脳の働きを助けているのですが、日照時間が減るとセロトニンの生成も難しくなります。
鬱病や神経症に悩んでいる患者さんの多くがこのセロトニン不足と言われており、治療には強い光をあてる光療法や抗鬱剤が使われます。
梅雨の時期にも同様にセロトニン不足によって鬱病になる方が多いので、梅雨の合間に訪れる晴れた日には積極的に太陽の光を浴びることをお勧めします
なるほど~。 確かに! 雨だと色々と活動範囲も狭まれるし、やる気が削がれます。
女性なら日焼けが気になりますが

さてさて予断はさて置き本題に・・ お風呂場

「浴室のカビが酷いのですが、何とかなりますか?」
とのお問い合わせを頂きました。
お伺いしてみると・・
水分が残りやすく、浴室等、水廻りにはあまり適さない塗料で塗られていました。
なので、湿気が溜まり易く、カビが発生してしまったんだと思われます。

タイル、風呂釜廻りをしっかり養生して、作業開始!

脱衣所廻りも一緒に塗り替えます。

先ずは下塗りから・・
特に水廻り等、湿度の高くなる場所は、下地が甘いと後に水分が入り込んで、塗面がブクブクと浮いてくる現象が起きてしまいます。
お風呂場には限りませんが、上塗りの塗面がしっかり密着するよう下地処理は重要です。

中塗り、上塗り・・で完成!


カビがすっかりなくなり、ピカピカになりました。

今回は水を弾く塗料なので、カビも生えにくく、当分はご安心頂けますョ!

お客様からコメントを頂きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しっかりした説明をして頂けたので、安心してやってもらえました。
お話も楽しかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長々とした説明をお聞き頂きありがとうございました。
今回は水を弾き、耐水性に優れた塗料を使ったので、当分はご安心頂けると思います。
また何かございましたらお気軽にご連絡下さい。
今後とも宜しくお願い致します。








最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!






お花見シーズンですねぇ~

昨日の嵐のような風

お花見のピークも今日、明日までかなぁ・・残念・・

さてさて、木製玄関ドアの塗装

「数年前に塗り替えたのですが、剥がれてきてしまって・・何とかなりますか?」
との お問い合わせを頂きました。
日当たりのいい玄関で、紫外線がよく当たるせいか、補修箇所がポロポロと剥がれています。

養生をして 工事スタート!


剥離完了!

お色直し完了!

ここからはコーティング作業です。
同じ画像が続くので飛ばします



アップでどうぞ・・


完成!




お客様からコメントを頂きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とても丁寧な作業で満足な仕上がりです。
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらこそ、せっかくのお休みに、色々とお気遣い頂き ありがとうございました。

日当たりが良すぎるくらいの玄関なので、保護を兼ねて、普段以上にコーティングを重ねてあります。
当分はご安心できると思います。
また何かございましたら、お気軽にご連絡下さい。
今後ともよろしくお願い致します。







最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!




