~施工依頼・ご相談承ります!!~
お見積はお気軽に!!
各種内装塗装、外壁塗装、屋根塗装、ヤマハ・アイカ製木製玄関ドアの再塗装等‘塗装’に関することなら何でもご相談下さい! 又、住まいのリフォームも行っております。メール・お電話にてお気軽にご相談下さい。
メール:x.9.3.paint@t-homepaint.jp☆☆☆TEL:0339950011☆☆☆

ドンヨリ・・肌寒い一日でした。
雨でなかったのが幸いで、予定通り 足場の組み立て作業 が終わりました~


そして午後からは水洗い作業。
高圧洗浄機でジャブジャブ洗ってスッキリ~


いよいよ明日から塗装作業です。 が、お天気がどうだか・・・

この後も予定が詰まっていてお客様をお待たせしているので(申し訳ございません・・


さてさて、昨日もご紹介した築三十数年のリフォームの現場ですが、沢山の画像から頑張って選んでホームページにも

よかったら見てくださいね~

こちら

最後までご覧頂きありがとうございました♪
最後に


励みになります!応援宜しくお願い致します!





あ”~ またしても一週間以上間があいてしまいました



手掛けていた外壁工事も無事に完了しました。

しっかり手を掛けて見違えるようになったので、施主様にも喜んで頂きました。
詳細は画像を整理して後日アップしたいと思います。
そして、先週から次なる外壁工事が始まり、

今週はお天気が心配ですが、事故や問題が起こることなく最後まで無事に進行しますように・・

あと数日で11月も終わり、とうとう今年最後の月 「12月」 が始まりますね~

12月も既に工事がいっぱいいっぱいでバタバタしそうですが、体調管理に注意しながら頑張りマッス!

さてさて、先日砂壁の工程を途中までご紹介した 築三十数年・・初めての内装リフォームの続きです。
本当は施工詳細として詳しく載せたいところですが、画像処理が大変なので、企業秘密ということで

以前にご紹介した施工前の画像と合わせてどうぞ・・



まずはキッチンと玄関です。
流し台を交換し、床CFを張り、壁や扉、枠を全て塗り替えました。
汚れが酷くクリーニングが大変でしたが、遣り甲斐がありました





天井の弛みを直し、塗装で仕上げ、電気を交換しました。
何度塗っても染みが出てきて大変でしたが、天井が白くなり圧迫感がなくなりました。




襖はクロスを張って再利用しました。
押入れ内も塗り替えてピカピカ





和室がすっかり洋室に変わって大変身!!
イメージは‘白’です。
畳をやめてフローリングを張りました。
ヒビの入ったガラスを交換、窓周り、エアコンはクリーニングしました。
砂壁を塗装の白で仕上げ、全体が明るいイメージになりました。

ジャ~~ン!!



施主様にも 「ステキ!」 と喜んでいただきました


最後までご覧頂きありがとうございました♪
ランキングに参加しています。
応援頂けると励みになります。
どうぞ宜しくお願い致します!





前回の更新から10日以上も経ってしまいました。

すみません、年末が近づいているせいか(?)毎日バタバタ


あ~もう一人自分がいたら・・・


そんな中、手掛けている外壁工事が終盤を迎えています。
予定では明日にも足場が外れそうですが、お天気がなんだか・・
ここ数日でだいぶ寒くなってきましたね~
ちょっと歩けばそろそろ街路樹が秋の雰囲気になってきています。
今年は暖かいので、例年よりも白菜の売れ行きが悪いんだとか・・。
鍋の季節ももう直ぐです。
さてさて、以前にご紹介した 築三十数年にして初めてリフォームした物件のご紹介です。
先ずは ‘和室の壁’ から・・
「和室が好き」と言う方もいますが、正直 ‘流行’ではないので洋室に換えることにしました。
手間は掛かりますが、昔ながらの砂壁をクロスでもなく通気性の良いカビになりにくい‘塗装の壁’で仕上げることにしました。(塗装を得意としますので・・)
施工前です。

水分を含ませてヘラでゴリゴリ・・

結構キレイになります。

圧迫感もあり、「和」のイメージを一掃したいので枠も取り外します。


さて、ここからが腕の見せ所です。
が、これから仕事に出るので

続きは次回・・・


最後までご覧頂きありがとうございました♪
ランキングに参加しています。
応援頂けると励みになります。
どうぞ宜しくお願い致します!





今日はあいにくの雨でした。
日曜日ですが今日もお仕事でした。(事務机のキズ補修)
仕事帰りにいつも行く食材屋さんに立ち寄ると可愛い文鳥がいました。
初めてなのに、怖がりもせず肩にとまって毛繕い。


人懐っこくて 貰って帰りたいくらい


さてさて、お仕事のお話です。
予報では今週火曜日辺りからグッと冷え込んでくるらしいですねぇ。
明日の月曜日はまだそれほど寒くないようで、丁度うまい具合に‘高圧洗浄’で外壁の水洗いの日です(良かった


レインコートを着て完全防備しても跳ね返しで結局濡れるので、ちょっとでも気温が高いと助かります

そして今日は 木製テーブルの塗装 です。
ナチュラル感いっぱいのタイル張りの木製テーブルですが、
「白く明るく仕上げて下さい」
との施主様のご希望でお受けしました。
先ずは養生から・・


そして 剥離作業です。

キレイに剥がしての‘素’状態になりました


次に下処理→下塗り


仕上げ作業は何度も工程を重ねて行きます。


足も忘れずに・・


養生を丁寧に剥がして・・

出来上がり!

完成!




ナチュラル感溢れる‘木’のイメージとはガラリと変わって


お客様にも喜んでいただきました~。



最後までご覧頂きありがとうございました♪
ランキングに参加しています。
応援頂けると励みになります。
どうぞ宜しくお願い致します!





11月に入り既に4日・・・


いつも言ってますが・・月日が経つのは早いです

先週、お引越しをご予定のお客様から「早急に!」とのご要望で
戸建ての全部屋(5LDK)‘クロスの上から塗装’ のご依頼を頂きました (ありがとうございます

外壁塗装のご依頼を2軒頂いているので、ご近隣のご挨拶まわりや下準備、
チョットとの隙にバリバリ現場で働き

そして・・・外壁工事が始まり、今日は足場組作業です

インフルエンザや悪い風邪が流行っているようですし、こんな時こそ‘体調管理’が重要です!
・・・が、困ったことに既に風邪気味です・・・

さてさて、前回に引き続き、木製玄関扉

お知り合いの鍵屋さんから
「ペンキで塗り潰されていてもったいないんです!」
とご連絡を頂き、お客様をご紹介頂きました。
早速 お伺いしてみると・・・
仰る通り! 実に残念・・・


ビターチョコレート のようです

近くで見ると・・・

こんな感じです。
ココまで塗り重なっていると落とす(剥がす)作業が大変そう・・・

ですが、‘大変’と思うほど腕が鳴ります

ここでは作業中は飛び越えて

仕上がりは更にアップで・・・

おぉ~


ジャ~ン!!





重みのある(高級感?)扉になり、お客様にも喜んで頂きました



最後までご覧頂きありがとうございました♪
ランキングに参加しています。
応援頂けると励みになります。
どうぞ宜しくお願い致します!



