~施工依頼・ご相談承ります!!~
お見積はお気軽に!!
各種内装塗装、外壁塗装、屋根塗装、ヤマハ・アイカ製木製玄関ドアの再塗装等‘塗装’に関することなら何でもご相談下さい! 又、住まいのリフォームも行っております。メール・お電話にてお気軽にご相談下さい。
メール:x.9.3.paint@t-homepaint.jp☆☆☆TEL:0339950011☆☆☆

いいお天気が続きますね~

年末の忙しい時期には助かります。
いよいよ今年も残すところ明日の一日だけとなりました。
ブログ更新も毎日気にしていますが、なかなか時間が取れず

年末に駆け込み工事が2件入って、ありがたいことに明日までいっぱい×2です

そして年明けは 5日から始動!
既に雑工事が始まっている現場に足場を架けて本格的に外壁塗装工事・防水工事が始まります。
年越しを挟むので工事が一時中断しますが、1月もお待たせしているお客様が3件入っているので(申し訳ございません



さてさて、先日事務所の内装の塗り替え工事をお引き受けしました。
施主様のご希望として・・
「若いお客様が多いので、おしゃれな空間にしたい」
とのことで、 ご指定された 赤とオレンジでお色直し。
元地が‘白’だったので、塗っても塗っても白が浮き出てきて、最終的に色が落ち着くまで6~7回塗りとなりました。

ちょっと苦労しましたが、キレイに仕上がり、施主様にも喜んで頂けました


元はシンプルな‘白’でした

赤にチェンジ~!


変色してしまったエアコンも‘白’に塗り替え

一面は天井に合わせて‘白’で残しました。

グレーの窓枠を下処理・・

黒で仕上げました。

大窓面の壁はオレンジ色に・・





施工前

完成!




この後 年明けには床と巾木の張替えです。
最後までご覧頂きありがとうございました♪
最後に


励みになります!応援宜しくお願い致します!





あ”~、またまた久しぶりの更新になってしまいました

めっきり寒くなってきました~

今月も半分終わってしまったし、やることは山積みで、物事をバタバタこなすのに必死なんだけど、自分の周りをグルグル


この間、外壁工事の足場が外れ、先週頭には工事が完了しました。
「丁寧にやって下さってありがとうございました。」
と施主様にも喜んでいただき、無事にお引渡ししました。
そして、先週はコマコマと打ち合わせに回りながら一ヶ月程お待たせしてしまったお客様の木製玄関扉

雨の日を一日挟んで、3日間でじっくり仕上げ、バッチリな状態になりました。

コチラの工事の詳細はのちほど・・・
さてさて、ホームページを更新しました。

前回の外壁工事



今回は珍しく 同じアングル


詳しくはコチラで~す

なんだか慌しい内容ですね・・すみません・・

最後までご覧頂きありがとうございました♪
最後に


励みになります!応援宜しくお願い致します!





12月に入り、師走の忙しさからか、都心に行くと車は渋滞でなかなか思うように動けません。

この最近、ホームページからのご連絡で、2件の御見積に港区、中央区と出掛けましたが、どちらの日も道路はコミコミ・・

早めに出掛けたので、お約束の時間には間に合いましたが、この時期の渋滞はドキドキです。












手掛けている外壁工事ですが、本日やっと晴れました~


雨続きで外壁工事が進まなくて困っていました


今日は 日曜日 ですが、音が出る工事でもないので、施主様にご了解を得て工事を進めています。(遅れを少しでも取り戻さなくては!

現場のお庭には柿の木があります。

今年も美味しそうな柿が。

施主様のお話では・・数年前には、いっぱいなった柿が一晩のうちに全部カラスに食べられてしまったことがあったとか・・


現在は建物の北側で大々的な工事を行っているので、ココ最近はカラスも近寄らなくなっているとか・・。
「今年は沢山生ったのでどうぞ持って帰って下さい」 と施主様から沢山頂きました。(ごちそう様です

さてさて、工事の進行状況ですが、足場組→高圧洗浄→下塗り・・と進み
先日施主様に仕上げの塗料を選んで頂きました。
今回は柔軟性もあり、汚れの付きにくい ‘水性セラミシリコン’ で仕上げることに決定しました。
そして、先ずはカタログの中からお好みの色を2、3色選んで頂きました。

カタログ上では小さくてイメージがつかめないので、実際に選んで頂いた色を外壁に塗ってみて・・

施主様に見ていただき ② に決定!!

と言うわけで、お選び頂いた色で中塗り→上塗り・・とドンドン塗り進めています。



安易に選んで、仕上がってから 「こんなはずじゃなかった・・

近年の塗料は ‘10年位は持つだろう・・’と言われていますが、
‘こんなはずじゃなかった色’ で10年も我慢するのは辛いです

後悔しないためにも納得のいくように慎重に選ぶことをお勧めします。
最後までご覧頂きありがとうございました♪
最後に


励みになります!応援宜しくお願い致します!



