漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

手賀沼   アオジの幼鳥?

2016年04月26日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●これはアオジ・・・この樹に(おそらくは雌雄の)2羽が止まっていた・・・

●隣の樹に、草むらから1羽が飛んできて、この雌雄に近づこうとして頻りに鳴き交わしていた・・・

●表情から察するにアオジの幼鳥なのかも・・・最近、至る所で幼鳥が多いからな・・・

●見るからに幼い感じなのだが・・・ちょっとよくわからない


👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼   タシギの大きさ -カモと比較-

2016年04月26日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●いつもの場所のタシギ・・・

●近くにカモがいたので、比較してみた・・・小さいとはわかっていたが・・・


👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  遊歩道沿いのコムクドリ

2016年04月26日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●曇天の遊歩道沿い・・・

●珍しく、歩道沿いの樹木に止まっていた・・・

●普通、集団でいることが多いのに・・・

●1羽だけだった・・・

●今年はコムクドリも何回も見かけることができている・・・

●何時までいてくれるんだろ・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍
手賀沼 コムクドリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟語の読み・一字訓読(その242) 萼 葷 葩 葆 葯  

2016年04月26日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・長らく中断しておりました「熟語の読み・一字訓読」シリーズを再開しています。
・223回からは、漢検漢字辞典第2版の内容を加味したり、調べる辞典の範囲を大字源・漢字源などまで拡大した内容にて、整理していきますので、初期のこのシリーズの記載内容とは濃淡・精粗があります・・・この回からのほうが内容が濃いと思います。お含み置きください・・・追って、初期の内容についても、内容を拡充していきたいとは考えています。
・なお、別の記事などにて、漢検2記載内容を踏まえた「熟語の読み・一字訓読、音訓整理」を案内したものもあり、一部重複しているかもしれません・・・この点もお含み置きください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●熟語の読み・一字訓読(その242)です。 ゴチック・太字は漢検2にも記載あり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<萼:ガク、うてな、はなぶさ>
・うてな:花萼=はなのうてな、紅萼、緑萼、萼不(=萼跗)=うてなの台座のことらしい、萼珠=美しい萼
・はなぶさ:萼片=はなびら
*他に、朱萼、嫩萼、繊萼、深萼、金萼・・・などの熟語あり(字通)
<葷:クン、くさ(い)、なまぐさ> *「葷」は、“くさい、からい菜”の意。
・くさ(い):葷菜、葷酒、葷辛 
・なまぐさ:葷肉=臭い菜と生肉=なまぐさもの、葷羶、葷腥
*俗に、牛・羊・豚の肉を「大葷」、鶏・魚・卵などを「小葷」という。
<葩:ハ、はな、はなびら>
・はな、はなびら:葩卉(ハキ)、葩蘖(ハゲツ)=花と芽(字通)、はなびらと芽生え(大漢和)、瓊葩(ケイハ)、紅葩(コウハ)、霜葩、残葩、葩華(ハカ)=はなびら、はな
<葆:ホ、ホウ、しげ(る)、たも(つ)、つつ(む)、たから、はねかざ(り)>*ホ(慣用音)
・しげ(る):葆葆(ホウホウ)=草木の茂っているさま
・たも(つ):葆守=たもち守る、そのもの。葆徳=徳を保つ、葆真(ホウシン)=本質の性を保つ、葆就(ホシュウ・ホウシュウ)=保ち守って完成する。
・つつ(む):葆光(ホウコウ)=①光りをかくす、智徳をつつんであらわさない喩え(荘子) ②かすかな光 ③大きな光
・たから:葆命=宝命、葆祠(ホウシ)=宝としてまつる、葆亀=宝亀=千歳を経た亀(*吉凶を占うのに用いる)
・はねかざ(り):葆車(ホウシャ・ホシャ)=羽蓋を立てた車、羽葆
<葯:ヤク、よろいぐさ>
・よろいぐさ:(音熟語見当たらず)

👍👍👍 🐒 👍👍👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする