日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
↑ポチっと押していただけると嬉しいです↑
●<路:小学・・・ロ、じ 準1・・・みち、くるま>
●<輅:ロ、くるま、みくるま>
・「路」に“くるま”という訓読みが掲載されていた・・・が、音熟語は掲載されていない模様・・・いつもの4漢和辞典を調べたら、「路馬(ロバ)」「路車(ロシャ)」ぐらいしか該当しそうな熟語がなかった・・・。
「路馬(ロバ)」=天子・諸侯の馬車につける馬 (大字源) *路が“馬車(=くるま)”の意だと思う。
「路車(ロシャ)」=①天子の乗る車 ②諸侯の乗る車
・なお、
「路馬」=「輅馬(ロバ)」となっていて同義。
*「輅」の音は「ラク」ではなくて、「ロ」なので要注意!!
・「輅(ロ)」の熟語としては、「
輦輅(レンロ)」とか「
輅輦(ロレン)」とか紹介済み・・・天子のくるま・みくるまという意味・・・
*漢検2には「輅」の熟語掲載なし。
👍👍👍 🐒 👍👍👍