漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

学習ノ-ト公開(音訓整理ノート)

2015年10月28日 | 漢検1級受験歴
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>

●今日、図書館で、文章題で出た、中村正直「西国立志編 自助論第2編叙」を書庫から出してもらって確認したら、正解不詳としていた「輒ち」は、やはり、「すなわ(ち)」で良いようだった・・・一応、ルビが振ってあった。「・・・するたび、・・・する都度」という意味合いで「すなわ(ち)」と使われるから、これが正解で良いようですね。もちろん、「たちま(ち)」でも許容されるかもしれませんが・・・。
●とすると、(書き問題で、わが悪字・悪筆の減点さえなければ)1点上乗せして、なんと!「198点」までいくかもしんない(^^)
●久方ぶりの自己記録更新の期待がかかってきました・・・といっても、記録更新のためにははあと残り3点しかないんだけど(^^;)
●のこり2点のミスは、訓読みの「澹き」と熟字・当て字の「金鐘児」・・・こうなったら「澹(あわ)き」だけ正解で「澹(うす)き」はバツ(×)にしてくれていいや(^^;)もし万一、「澹(うす)き」も許容されちゃうと、悔やんでも悔やみきれない199点になってしまうことに!!得意中の得意、絶対の自信のある熟字・当て字の減点1点だけになるのは、何とも情けないというか恥ずかしいので!!
・・・・・久しぶりに、模範解答や最終結果通知が待ち遠しい気分でいます・・・・・・・・・・・
●さて、27-②に向けて大車輪で仕上げた「音訓整理ノート」を(恥ずかしいけど)ちょっと一部だけ公開します。
●1級配当漢字の訓読みに対応する熟語を整理したノートです、全5冊になりました。現在、2.5冊分をWP化完了。

●ページの中をちょっとだけお見せしますと(とっても汚くて読みづらいとおもいますが)、こんな感じです・・・(^^;)

●赤字は、今、漢検漢和辞典第2版の内容を加えているところです。
●最初は大漢和と字通だけで整理していたのですが、模擬試験問題作成のため、また、コメント投稿いただいた方々からのご指摘や照会に対応するため、精度を高めるために、大字源や漢字源も調べ始めたので中途からはその内容も加えて整理しなおしています。ので、グチャグチャなノートになってしまっています。

●早くすべてをWP化して、そのうえで、今度はそのWP資料をベースに、また更に、ヌケモレのチェックや内容充実を図っていきたいと考えています。
●思い立ったときは、「なんと大それた事に挑戦するのか」と思いつつ、やり始めましたが、やってみると、得も言われぬ達成感というか充実感がありましたので、とりあえずは、自己満足しています。

👍👍👍 🐑 👍👍👍・・・どうですか(^^;)大変な悪筆でしょう・・・多分、書き問題はトメハネ崩し字で減点されると思う・・・前回の4点減点で懲りたので、今回は、一応、かなり叮嚀に書いたつもりなんですがねえ・・・さて、どうなることやら👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟語の読み・一字訓読(その212)綟 緘 緤 緞 緡 縊

2015年10月28日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
この回から、漢検漢和辞典第2版に掲載されている部分をで表示してみることにしました👍 ヌケモレやミスがあるかもしれません(^^;)また、同辞典を参照しなかった場合は表示していないものもあります(あしからず)。

●熟語の読み・一字訓読(その212)です。
<綟:ライ、レイ、もえぎいろ、もじ、もじり> *「ライ」は呉音。熟語なし。 
・もえぎいろ:綟綬(レイジュ)、縹綟(ヒョウレイ)、麻綟=麻のもえぎ色のもの
・もじ、もじり:(邦語)綟摺(もじずり)草=草の名。ねじばな。綟木(レイボク)=樹木の名(形がねじれている樹木)
*綟網(もじあみ) <綟子(もじ>)、 綟(もじ)
<緘:カン、と(じる)、とじなわ、てがみ>
・と(じる):緘口、緘恨=緘怨=うらみを封じこめる、緘黙、緘秘=とじてかくす、封緘
・とじなわ:緘縄=棺の縄、緘縢(カントウ)=とじからげる *「諸々の奢飾の物は、皆、名々、緘縢し、敢えて陳設せず。京師喪震す。」(後漢書)
・てがみ:緘愁=手紙で相思の情をいう、緘音=緘翰=手紙、緘書=封書、緘素=手紙、緘札
*下つき:開緘、啓緘、封緘、瑶緘
*緘愁:漢字源では「心配事を手紙に書き、封をして送ること」 *「瑶緘」=瑶函=瑶簡=①書物を入れる美しく立派なはこ ②転じて、他人の手紙をうやまっていう言葉。
<緤:セツ、きずな、つな(ぐ)> *字通は掲載なし。
・きずな:(=「紲」に同じ)
・つな(ぐ):(=「繫」に通じる)
*他に、「ひも=緒」の意味あり。   
<緞:タン、ダン、ドン> *「ドン」は慣用音 *漢字源・大字源では、タン(漢音)ダン(呉音)、ドン(唐音)
緞子(ドンス)、緞帳(ドンチョウ)、緞疋(ダンピツ)=絹織物の総称、緞囊(ダンノウ)=絹袋の一種、絨緞(ジュウタン)、緞通(ダンツウ)=段通=厚手の敷物用の布地。絹緞(ケンドン):(広辞苑)柞蚕糸を使って、地合いを絹紬より密に織った紋織物。 綢緞(チュウタン)=絹織物・絹布
<緡:ビン、ミン、いと、さし> *ビン(漢音) *ミン(呉音):熟語なし
・いと:緡綸(ビンリン)=つり糸。釣緡、糸緡
・さし:緡銭=銭さしに貫いた銭、緡繦(ビンキョウ)=銭を貫くなわ=ぜにさし 
緡緡(ビンビン)=無知なさま(大)、心知の働きのないさま(字)・・・(荘子:「緡緡として愚の如く、昏の如し・・・」
<縊:イ、くび(る)、くび(れる)、くく(る)>
・くび(る):縊殺=くびを絞めて殺す、縊り殺す、縊刑=しめころす刑罰、絞刑
・くび(れる)
・くく(る):縊死=くびをくくって死ぬ、縊頸=くびをくくる、縊痕=くびをくくった縄のあと
*自らくびるを「縊(イ)」、他を縊るを「搤(ヤク)」という(字通)*「搤」:この場合、「くくる」意だが、現行読みにはナシ。

👍👍👍 🐑 👍👍👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする