漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

漢検1級 27-②に向けての学習状況  その94 薀 熨 悁 圜 耆 亀

2015年10月14日 | 熟語の読み(音・訓) -個別記事- 
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>

●<漢検1級 27-②に向けての学習状況 その90>の記事・・・
・コメントをいただいていた<「駘籍」・「駘藉」>問題、および「哀駘」の内容について補足を加えておきました。興味ある方はご参照ください。
●漢検漢字辞典第2版から・・・
・今、ざっとですが、第2版中で、①音の読み分けをしているもの ②熟語に音読みが載っているもの を中心に学習しています。
・たとえば、「苑」・・・これは準一級レベルですが・・・、
 ①エン、オン:その、庭。物事の集まる所・・・苑台、外苑、御苑、神苑、説苑(ゼイエン)・・・
 ②ウツ:ふさがる、つきる 熟語なし。 ←模試では、「ウツ」で読む熟語を出題した記憶あり。
となっています。こういうふうに、音で分けている場合で、両方に熟語があって、音読みも異なる場合は、そのように回答しないと×なんでしょうね。
・と、いうことで、ちょっと気になったので、大急ぎで、そのような音読み分けをしているところを探しています。まだ1/5ぐらいしか見てませんが、それでもありますねえ・・・。以下、第2版に載っている熟語のみ掲載しています。
①「薀」(ウン、オン)
  薀蓄(ウンチク)(=蘊蓄)
  薀藻(オンソウ)=(水草の場合、“オン”らしい)「きんぎょも」のことに用いられる由。
②「熨」(ウツ、イ)
  熨帖(ウッチョウ)=おさえる意。 ←「ウツ」読み。これはどこかで記事にした記憶あり。
  湯熨(トウイ、ゆのし)
③「悁」(エン、ケン)
  悁恚(エンイ)、忿悁(フンエン)・・・うれえる、いかる意の場合
  悁急(ケンキュウ)・・・いらだつ、あせる意の場合
④「甕」(オウ)
  甕天(オウテン)
  甕菜(ヨウサイ)←これなんかは、現行音にない読み。ヒルガオ科の多年草で茎・葉が食用で特に中国料理で用いられる・・・だって(ーー)。 しかし、こんなの、載せる意味あるのかねえ。
⑤「圜」(カン、エン)
  圜繞(カンジョウ)、圜流(カンリュウ)・・・めぐる、めぐらす意の場合
  大圜(タイエン)・・・まる、まるい意の場合
⑥「耆」(キ、シ)
  耆宿(キシュク)、耆老(キロウ)、耆旧(キキュウ) など・・・老いる、としよりなどの意の場合
  耆欲(シヨク)・・・たしなむ(「嗜む」)意の場合。
⑦「亀」(キ、キン)
  亀卜(キボク)ほか多数・・・“かめ”の意の場合。
  亀手(読みは出ていなかったが「キン」音のところに表示あり。「キンシュ」か。)*模試か何かで「キシュでも可か」と書いた覚えがありますが、「キンシュ」にしておいた方がよろしいですね。・・・「キン」の場合は、ひび、あかぎれの意。

👍👍👍 🐑 👍👍👍 まだまだありそうです、時間が許すかぎり、続けて載せていきたいと思っています 👍👍👍




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする