旅日記も終わり ブログも休みクセがつかないうち更新しようと思いつつも
庭仕事・畑仕事・お出かけ・急な用事・・・・などなど多忙な日々が続いています。
前庭は今、大輪の芍薬が花盛り
昨年秋に植え替えた芍薬も 白や八重咲きの3種がしっかりと蕾をつけて。
ジャーマンアイリスもたくさんあったのに今では2種類だけ
爆弾低気圧で斜めに倒れたナナカマドもなんとか新緑を保っています。
もうすぐバラやアジサイも咲きそう ♪
先日、マールとショウを連れて
昨年秋に迷子の捜索 で見つけた小雪ちゃんのお墓参りに行ってきました。
春になったら・・・と ずっと気にかけていましたがなかなか行けなくて、やっと。
あの時、本来ならば わが家に連れて来なければいけなかったはずの子を引き取り
お世話して下さった Oさんとは、不思議なご縁を感じ 本当に良い方と巡り合えたと思っています。
たくさんの木々や花々を植え季節ごとに楽しめるように植栽された広い庭を眺められる
小高い場所に 小雪ちゃんは眠っています。
同年代のご夫婦とは、お互いに気持ちも通じるものがあり、話も弾んで
ご主人が挿し木をして増やしたというサラサドウダンツツジの木と花の苗を
いただいてきて、わが家の庭に植えました。
広すぎる庭の手入れに、うんざりしていた私の心に、再びガーデニング熱が・・・?!
広いと思っていたわが家の庭の数倍ものワイルドな庭に感化されました。
やはり美しい花や木々は いいなぁーーと。
あまり夢中にならず、そこそこに楽しみたいと思います。
でも・・きょうは腰が・・・ちょっと
数日前、久しぶりに 入所中の母に面会に行き父のお墓参りをしてきました。
母は“老衰”というのは、こんな感じに自然に枯れていくことなのだろうと思いながら。。
父の13回忌を実家の家族だけで済ませたとのこと。
長兄も先月、胃の摘出手術を受けて退院してから会っていなかったので気にしていましたが
ちょうど病院に行って来たところでした。 順調のようで以外と元気にしていました。
母の前に兄になにかがあっては・・・と、皆心配しておりました。
身近な人たちが次々と亡くなって寂しいと言っていた兄。
無理をせず、普通の生活を楽しんで欲しいと願っています。