しょーきゅーし

怪しい妖しい尚休の、一寸気抜けの(含む危ない、過激)プレゼンツ&箴言?を

文化

2006年01月28日 16時23分25秒 | 趣味
 文化は発生し、伝播する。そして、独自に発生する場合もあるし、発達する事もある。
 ここでは習俗や言語なども文化に入れよう。
 日本は文化の吹き溜まり、等と言う者もいるが・・・そうか~?
 日本の文化は全てが外から来たもので独自の文化は無い・・・そうか~?
 日本の文化は全てが某半島国の物・・・・・の訳が無い!

 文化君(男40代)は、栃木の生まれである。
 文化君は現在、茨城に住んでいる。
 文化君は中目黒に遊びに行った。小山で乗り換えて、宇都宮線のときは上野から渋谷、湘南新宿線のときは渋谷から乗り換えである。
 文化君は、東京に出てきたが、どこから来たのだろうか?
 普通は、最初の出発地、彼の本拠地からと考える。しかし、
 文化君は、渋谷から来た!と言う奴が居る。確かに渋谷は通って来たから、あながち間違いとは言えないが、そうか~?違うよな~!

      今日の箴言

 <文化の発祥地と、唯の通過点では、意味が全く違う。>

 <なんでもかんでも某半島国から・・・は、いい加減にしろ!>

 外国人のみならず、日本人にも国辱ものの御莫迦が居るのが現実だ。

 日本には、固有の文字が無かった事になっている。感じが渡来するまで文字は無い事になっているのだが・・・。
 神代文字と言うのが在る。いや、在った!
 豊国文字とか、阿比留文字とかだが、所謂、金石文が在った。今は殆ど無くなってるらしい。昔は、鹿島神宮や鶴岡八幡宮にも石碑に刻んだのが在ったはず。

 観た事ある人は知ってると思うが、某国のHN文字と良く似ている。
 解る人には解るが、いつもの某国得意のパクリである。

 成立年代を考えれば一目瞭然。流石のH流ドラマの宮廷時代劇でも漢字しか使えていない。無かったんだから。時代考証辛いよね。

 日本には、片仮名、平仮名がとっくの昔に出来ていたのに。である。