2018.01.17 from tobetsu hokkaido
今日は、午後から元旦初滑り以来のスキーに・・・・「が~ン!ウェアとヘルメット忘れた!」‥‥ボケてきました?。初めて見るテレマークの金具の持ち主と暫しスキー談義をして、陽が傾いてきた午後3時半終了しました。・・・・シーハイル!!
2018.01.01 from tobetsu hokkaido
2018年元旦の朝を迎えましたが・・・・寝すぎてしまいました。でも手稲山からの初日の出は見れそうもなかったかも・・・・・。時間も過ぎ10時30分特別営業のホームゲレンデへ・・・・快晴の2018年元旦初滑り楽しんできました。シーハイル!!
2017.12.16 from tobetsu hokkaido
今日はホームゲレンデの9時プレーオープンで待ちに待ったシーズン初滑りでしたが、生憎の横槍の雪で30人程滑っています・・・・第3ゲレンデのシングルリフトだけで雪も止みそうもないので11時20分で切り上げました。
12月22日(金曜日)オープン予定!
FREE Wi-Fi 完備・窓際カウンター席
リニューアル!(有料席)
2017.03.28 from otaru hokkaido 「朝里川温泉スキー場」
今日は休日です・・・・シーズン最後の「メンズデイ!」だなとオーンズスキー場に向かい、桂岡のラルズで買い物をして10:30スキー場到着。「ガーン!やってない」クローズしていました。「どうする?右に曲がってオリンピアか?、左に曲がって朝里川か?」・・・・なかなか車の通りが激しく右は無理と左に曲がります。
朝里川温泉スキー場着きました・・・・ここは初めてです。札幌国際スキー場の通過点ですが車窓から見るたびに標高が高く良いコースだなと見ていました。3本のリフトを乗り継いで標高680mの山頂に立ちました・・・・全長3kmのコースをノンストップでと12:10スタート・・・・コース間違いからギャップに乗り上げ着地失敗で頭から転倒です・・・・右のコースに曲がればよかった。
メインバーンのイエローAコース800mはストックを使ってフル回転で滑ってきました・・・・「う~ん長いな~!」シーハイル。
2017.03.20 from sapporo hokkaido
今日も抜けるような空の青さです・・・・近場の山にスキーで登ろうとクローズした石狩平原へ・・・・「ガーン!!通れません」道路に軽トラが止まって窓に通行止めの張り紙、・・・・手稲オリンピアに変えて10:30駐車場に着きましたが、仕事もありシールを付けて登るには時間も足りなくリフト券を買ってゲレンデ春スキーに変更・・・・リフト山頂聖火台からの眺望絶景で~す。この景色を見ただけでも、「今日はここに来て良かったな~」と春スキーを楽しんできました。・・・・シーハイル!!。
天気が良いと金欠病になりそうです。
2017.03.18 from bibai hokkaido
今日も天気が良いです・・・・「何処に行こうか?」、初めてのスキー場に行ってみようとPCで検索確認後、美唄国設スキー場へ・・・・275号線を走る車窓から、樺戸連山の山並みを眺めて石狩川を渡り12号線へ入るが茶志内に出てしまった。駐車場に着くと結構な台数が止まっている・・・・ゲレンデは5コースあるがボードの大会とレース練習で2コース閉鎖で、リフトは1本です。ザラメを期待して来ましたが・・・・バーンは固くスピードが出ます。今日は昼までに帰らなくては行けないので7本で終了しましたが、自然との一体感、開放感、スピード感を得て・・・・シーハイル!!。
帰路は別ルートで自宅まで55kでしたが、行きと帰りで10kの差が出ました。
2017.03.08 from tobetsu hokkaido
今週12日(日曜日)で石狩平原スキー場がクローズなので、今日が僕のホームゲレンデでの最後の滑りに出かけます。
何時もの様にラルズに寄って・・・・ところがうどんに入れるかき揚げが無い・・・・代わりにちくわ天を買って・・・・「さて今日は、どっちのリフトが動いているかな?」・・・・駐車場には車が20台、そして第2リフトが動いています。証明カードを提示して平日は、そばセット4時間券1200円で・・・・昼食を挟んで雪が降ってきた14:40で終了しました。・・・・シーハイル!!。
2017.02.27 from tobetsu hokkaido
今日は2日前の降雪から快晴の天気でスキー日和ですが・・・・「今日は仕事か~!」と諦めましたが2時間有れば充分楽しめるので、ホームゲレンデへ・・・・そばセット券購入してリフト山頂12時降りました。
今日は第1リフトだけ動いています・・・・コーヒータイムと昼食タイムを挟んで仕事に行く時間も忘れて15:00迄、久々のスキーを満喫してきました。・・・・シーハイル!!。
2017.02.09 from tobetsu hokkaido
快晴でスキー日和です・・・・昨日、二女から誕生日祝いにプレゼントを貰ったジャケットを着て、早速ホームゲレンデに出かけます。11:30駐車場に着くと、「アレ!今日やっていない?」と、思ったぐらい車が止まっていない。従業員の車のほうが多い・・・・しかも第二リフトが動いていない。
スキー客10人です・・・・これだと平日は毎日第一リフトだけかも?。そばセット1日券を購入・・・・食堂が14:00で閉まるので1時間滑りまくって・・・・そして前もって買ってきたかき揚げを入れて美味しく頂きました。その後も滑りに滑りまくって足が棒になってきた15:00終了しました。・・・・シーハイル!!。
2017.01.29 from syokan hokkaido
6:50用足しがしたくなり外に出ると・・・・暴風雪で諦めていたスキーができそうな気配。朝食を食べ終え8:30僕はスキー場へ、T氏は妹と滝川へ・・・・9:30オープンを待ってリフト1番乗りで山頂へ・・・・「パラレルの鐘」を鳴らし連絡コースを滑って暑寒別岳が見えるコースの山頂へ・・・・雄姿「暑寒別岳」の冠が見えないが今日は絶好のスキー日和です。残念なのは2日前の雨のせいかバーンが固く荒れていましたが、でもスピードがでて爽快に滑ることができました。・・・・着いた時には3台だった車も帰る12時30分には満車状態でした。
2012年3月以来の暑寒でのスキーだったがデジカメの操作ミスで全コースの動画と写真をを消去してしまった。
2017.01.17 from otaru hokkaido
今日はオーンズスキー場へ・・・・駐車場が混んでる、バスも8台止まってスキー学校の生徒が大勢いる。免許証を提示して1日券購入、リフト山頂からは弧を描いた石狩湾、白い山並みが・・・・「あれは暑寒別岳かな?」と暫し眺望に気を好くして11:00第1走目・・・・石狩平原より長いコースに満足してコースを変え3本滑ってコーヒータイム。そして「HOKUSEI GIRLS」達とリフトで話をしながら6本滑ってまた休憩後は最後1本滑って終了・・・・時間は13:30でした。
スキーは楽し「シーハイル!!」。
2017.01.10 from tobetsu hokkaido
今日から天気予報は雪だが・・・・雪かきを済ませた後ホームゲレンデへ・・・・着くなり3走目まで吹雪模様だったが、午後からは快晴となり快走してきました。・・・・シーハイル!!。
2017.01.06 from tobetsu hokkaido
3連休最後の今日は、ホームゲレンデでスキーです。道中雪が降ってきましたが駐車場に着いた時には止んで・・・・前回はCコースが閉鎖されていましたが2日からは平常通りオープンしています。Aコースよりは傾斜はないですが少しロングコースです・・・・でも短い。
冬休み期間中なのか子供達とお母さん達でロッジ内は混雑していますが、リフト並びはなくCコース5本、Aコース5本滑って終了しました。
2017.01.01 from tobetsu hokkaido
明けましておめでとうございます。
起きたら6時30分、「初日の出 賀春初すべり」イベントに間に合いません。ご来光も望めそうもないので又、布団に戻って・・・・2度目に起きたのはもう9時過ぎていましたが、穏やかな元旦です。昨年まで31日、元旦は休業していたホームゲレンデの石狩平原スキー場は、特別営業でオープンしていたので午後からの餅まきを狙って昼食を済ませて石狩平原スキー場へ・・・・・わらび餅1個ゲットして2017年元旦初すべり1走目・・・・爽快です。生涯スポーツとして北海道人としてはスキーは、最高に良いのではと思っています。
ムービーメーカーをダウンロードしたのでテストアップロードしてみました。
ストレージSSDのせいかわかりませんが編集処理が早かったです。