goo blog サービス終了のお知らせ 

暑寒の戯言

北海道の空から・・・・

残すところ後5日です

2023-02-24 | スキー

2023.02.24 from tobetsu hokkaido

快晴で~す・・・・9:00駐車場到着、何時もの事ながら手袋とブーツインナーを温めた後、リフトに向かうとIさんが滑ってきて「もう終わりですか」と聞くと「一服です」とロッジへ・・・・9:50山頂スタート・・・・滑っている殆どのスキーヤは平日券なので顔なじみです。とは言ってもゴーグルを付けているので判りませんがウェアで?。Kさんもリフトから降りて滑っていきます・・・・おやつタイムを挟んで12:00ラン終了で~す。

此処ホームゲレンデ石狩平原スキー場も残すところ後5日です。クローズは3月5日です。

スキーは楽しシーハイル!。


一番乗り

2023-02-21 | スキー

2023.02.21 from tobetsu hokkaido

今朝はダイヤモンドダストが見れました・・・・快晴です。

ホームゲレンデ13回目の今日は、一番乗りです、直ぐに隣に1台・・・・「空、真っ青だ!」とグルーミングされたメインゲレンデペアリフト乗り場へ・・・・9:30山頂からは白い樺戸山地が綺麗です。「好いね、好いね」と滑走スタート・・・・ストックを突く度に左肩が痛い(雪投げのせいです)が、あまりの気持ち良さに、休憩を挟んで12:00迄快走しました。

スキーは楽しシーハイル!。

 


雪煙を上げて

2023-02-17 | スキー

2023.02.17 from tobetsu hokkaido

雪がちらついています・・・・「出かけるか~」と8:40出発。

今日はペアリフトのみの運行で10日以来のメインゲレンデに当たりましたが、圧雪されてません。昨日降った雪がそのままです・・・・9:45スタートの第1走目は雪煙を上げて・・・・チョット板とられます。新雪のグルーミングバーンにしてほしかったですね・・・・。「さて、終了するかな」と10:30ロッジでコーヒーを・・・・雪が止んで晴れて来たので11:30終了で~す。

車に戻ると圧雪車修理中でした・・・・「直るのかな?」

スキーは楽しシーハイル!。


本日シングルリフトのみ運行

2023-02-15 | スキー

2023.02.15 from tobetsu hokkaido

昨日の「増毛観光情報局」でプロスキーヤーの井山啓介さんの、素晴らしい滑りに魅せられて今日も8:30出発です。

「オ!青空が広がってる」と・・・・残念ですがロッジ前に「本日シングルリフトのみ運行」の掲示板です・・・・客は数える程1,2,3,4,5・・・・人で~~す。

9:30スタートから11:00迄、満足いく滑りの後は、4ヶ月振りの新篠津温泉でマッタリし、帰りは「きみかげ」でパンを買って15:30自宅到着で~す。

スキーは楽しシーハイル!。


運行休止

2023-02-14 | スキー

 2023.02.14 from tobetsu hokkaido

午前中は除雪で潰れました。・・・・「さて、どうするかな」「ヤッパリスキー行こう」と12:00出発・・・・12:50第3ゲレンデスタート・・・・3本滑ってメインゲレンデへ、「アレ!」リフト前まで来ると13:00から運行休止です。16本滑って14:00で終了しました。

スキーは楽しシーハイル!。

 


朝霧の中を

2023-02-13 | スキー

2023.02.13 from tobetsu hokkaido

8:30朝霧の中を車を走らせて・・・・着いた時には案の定好天で、スキー日和です。

準備をしているとIさんの車が後ろに着き、他4台の車も・・・・スキー授業はもう終わったのか、一般客だけです。それも有ってメインのペアリフトは運行停止です・・・・しょうがないですね、10人も満たないスキー客ですから。9:30スタートです・・・・今シーズン初顔合わせのKさんが、同時刻に着いた女性3人を指導しています。話を聞くと平日は、オーンズで指導していて土、日はここに来ていたとの事でした。

距離が短いのであっという間に本数が行きます・・・・コーヒータイムを挟んで20本快走して11:30終了で~~~す。

スキーは楽しシーハイル!。


快走して

2023-02-10 | スキー

2023.02.10 from tobetsu hokkaido

「雪降ってるし温泉にするかー」と・・・・朝食が終わったら止んだので、スキー行きです。今日のスキー授業は中学生ですね・・・・そしてIさんと挨拶を交わし、9:50スタート・・・・第3、第2ゲレンデは圧雪されてますが、メインの第1ゲレンデが圧雪車故障で半分だけです。久々にグルーミングバーンを快走して、コーヒータイムを挟んで12本滑り11:20終了で~す。

スキーは楽しシーハイル!。


新雪ナチュラルバーン

2023-02-08 | スキー

2023.02.08 from tobetsu hokkaido

晴れ間を見て出ましたが、直ぐに雪が降ってきました・・・・「風がないからいいか~」と9時オープン前に着き準備、30分程ロッジ内で待つと雪が止んで薄っすらと青空が見えた9:45第一走スタート・・・・今日も新雪ナチュラルバーンです。数本滑るもノッソノッソ雪がふりだしてきて止みません・・・・それでも10本滑ってIさんと同時刻の10:45終了です。

スキーは楽しシーハイル!。


薄っすらと新雪が積もった

2023-02-07 | スキー

2023.02.07 from tobetsu hokkaido

南側は晴れてますが、スキー場側が暗雲・・・・やはり途中から雪降ってきました。駐車場で準備している間に晴れてきて10:20スタート・・・・3コース共圧雪されてなく薄っすらと新雪が積もったナチュラルバーンに「好いね、好いね」と第3、第2ゲレンデを5本滑ってメインゲレンデと繋いで、未だスキー跡がない斜面を選んで・・・・雪が降り出してきた11:20終了で~す。

今日は短い時間でも十分満足できました・・・・・スキーは楽しシーハイル!。

 


2月に入りましたね

2023-02-01 | スキー

2023.02.01 from tobetsu hokkaido

2月に入りましたね・・・・快晴です。初日のスキーに向かいます。

駐車場9時前到着、オープンを待っている丘珠陸上自衛隊、当別小、石狩生振小が準備運動をしています。ブーツインナーと手袋を温めて9:45スタートです・・・・コーヒータイムを挟んで11:45終了で~す。

尚、自衛隊のスキーはうろこ板でしたね。

スキーは楽しシーハイル!。

 


「戻るか、どうする?」

2023-01-31 | スキー

2023.01.31 from tobetsu hokkaido

「今日で1月終わりだ~」窓から見る空は晴れてます・・・・朝食を済ませホームゲレンデに向かうと当別側の空が暗い・・・・土手に入ったら吹雪です。取り合えずセコマでタバコとコーヒーを買って・・・・「戻るか、どうする?」「行くだけ行ってみるか」と視界不良の中を走ってスキー場到着、自衛隊とバスから当別小の生徒が下りてます・・・・暫し車の中で待機していると「オ!晴れてきた」。9:15スタート・・・・又吹雪いてきたので6本滑って9:45終了しました。

帰る時には止みましたが、空が雲に覆われてる。札幌方面は晴れてますけど・・・・。

スキーは楽しシーハイル!。


久々のスキー

2023-01-30 | スキー

2023.0130 from tobetsu hokkaido

「オ!晴れてるな~」と久々のスキーです・・・・今日は、西当別小、石狩八幡小、当別中のスキー授業でゲレンデを占めています。9:00から滑っているIさんと言葉を交わし、第3ゲレンデ10:20スタート・・・・その後は、メインの第1ゲレンデを滑って12:00終了で~す。

スキーは楽しシーハイル!。


12年使ったスキー手袋、雪投げにも使って破けたので、午後からモンベル発寒ジャスコ店へ・・・・。


昼食を済ませたばかりでしたが、なぜか無性にチャーハンが食べたくなりました。これで470円です。


今日もスキー日和です

2023-01-20 | スキー

2023.01.20 from tobetsu hokkaido

今日もスキー日和です・・・・ラルズに寄って第2ゲレンデ第1走11:00スタート。

今日のスキー授業は西当別小と当別中で一般客は数人です・・・・小学生の授業が終わり頃を見計らって滑るのが良いです。12時迄12本滑って食事休憩・・・・12時半から6本快走して、昨日と同じく13:00終了で~す。

スキーは楽しシーハイル!。

ラルズのコッペパン100円でコスパ良し


2023年初スキー

2023-01-19 | スキー

2023.01.19 from tobetsu hokkaido

「オ!スキー日和かな」と9:30ホームゲレンデへ出発・・・・2023年初スキー10:40スタートです。

10本滑って早めの食事です・・・・足が冷たくて食事中にスキーブーツのインナーを乾燥機に入れておきます。午後からは当別小のスキー授業も終わり、ゲレンデは貸し切り状態・・・・ローカルのスキー場は好いですね。今日は初日なのでスピーカーからの午後1時の知らせと同時に終了です。

スキーは楽しシーハイル!。

 


腿が持ちませんでした

2022-03-23 | スキー

2022.03.23 from sapporo hokkaido

「オーンズにするか、国際にするか」国際にしました。明日のシニアDAYは残念ながら仕事なので天気も考えると今日がチャンスです。9:30ロッジに近い駐車場に止めることができました。今日が最後のパウダー狙いで白井岳を登る青年と暫し雑談・・・・ゲート開いてから暑寒別岳も毎年滑っているそうです。

ランチ付き1日券購入をして10:00標高1,100mキャビン山頂スタート・・・・食事を挟んでキャビン3回、クワットリフト5回、ペアリフト2回乗って13:30終了です・・・・ホームゲレンデと違い距離が長く腿が持ちませんでした。次回はシニア狙いですね。

スキーは楽しシーハイル!。