USBでつないでいた、外付けのHDDがいきなり
アクセスができ無くなり、大量のデジカメ写真が
消えました。

何をやっても無駄でいよいよ業者さんに
お願いしなくてはいけないのかと考えていました。
ヒョッとしたらと思いたち、トールケースを探すと
「ファイナルデーター3.0特別復元版」が
見つかり「やった!」と早速PCに導入しました。
しかし、回収できたファイルが11GB分で明らかに
写真が揃っていません。
「おかしい?」・・・

そこで現在のファイナルデーターのバージョンを
確かめると「10+特別復元版」と言うことが判りました。
「3.0」は古いんだ。
Amazonで「10+特別復元版」を注文すると
その日の夕方4:00頃にヤマト便で到着。
夜の8:00頃には失った52GB分の全てが完全に
復元されました。
「3.0」を購入した2005年と現在では
復元ソフトの性能も購入方法も配送システムも
全て違うことが分かりました。
復元がこんなにうまくいくと
鑑識の米沢さんを思い浮かべますね。

アクセスができ無くなり、大量のデジカメ写真が
消えました。


何をやっても無駄でいよいよ業者さんに
お願いしなくてはいけないのかと考えていました。

ヒョッとしたらと思いたち、トールケースを探すと
「ファイナルデーター3.0特別復元版」が
見つかり「やった!」と早速PCに導入しました。
しかし、回収できたファイルが11GB分で明らかに
写真が揃っていません。
「おかしい?」・・・


そこで現在のファイナルデーターのバージョンを
確かめると「10+特別復元版」と言うことが判りました。
「3.0」は古いんだ。

Amazonで「10+特別復元版」を注文すると
その日の夕方4:00頃にヤマト便で到着。
夜の8:00頃には失った52GB分の全てが完全に
復元されました。
「3.0」を購入した2005年と現在では
復元ソフトの性能も購入方法も配送システムも
全て違うことが分かりました。
復元がこんなにうまくいくと
鑑識の米沢さんを思い浮かべますね。
