goo blog サービス終了のお知らせ 

正定寺の閑栖  (しょうじょうじのかんせい)

メインページは検索で「正定寺」
(HP作成は正定寺閑栖:小原壽山)
ブログはFacebookにリンクしています。

秋のお彼岸法要

2009年09月24日 | 日記
お彼岸中日を前に山門施餓鬼が行われました。
今年もたくさんの経木塔婆(水トーバ)の
供養がありました。


花園会女性部の皆さんにお手伝いしていただきました。
写真は五色の御幣をこしらえているところです。


本堂は五色のハタで荘厳され今年も大勢の檀信徒が
お参りしました。




法要の後には17年続く女性部ボランティア(老人介護施設)で
寄進訪問が行われました。






昭和元年の家族写真

2009年09月09日 | 日記
禅寺の和尚さんが妻帯を許されるのは
明治5年の太政官布告からです。
正定寺では第20世の鐵山和尚が
最初にお嫁さんを迎えます。

椅子に座ったおばあさんが正定寺最初の
寺庭さん(奥さん)です。
当時72歳と写真に記されています。

写真は昭和元年に私の父が生まれた
記念撮影だと思われます。
今から83年前の写真です。
2代目寺庭さん(私の祖母)に抱かれています。

東京に住む90歳の叔母が左端だと思います。
(当時8歳の可愛い写真です。)
後に映る第21世千巌和尚は35歳です。

ちなみに現寺庭(私の奥さん)は4代目になります。