水の神さまと云えば「水神さま」。
子供の頃、川でオシッコをすると『水神さまごめんなさい』
と云っていた。
大切な飲み水を守ってもらうために、
「水神さま」は井戸端にお祭りされている事が多い。
「かっぱ」も水と縁がある。日水連のマスコットも「かっぱ」である。
名前を「ぱちゃぽ」と云う。
昔、川泳ぎに行くとき『御仏飯を食べて行け』と子供は云われた。
「御仏飯」とは仏さまにお供えした「ご飯」の事である。
これを食べて水に入ると「カッパ」から「尻のこ」をとられない。
「尻のこ」とは、命のことである。先人は水難事故を防ぐために
子供に「水への警戒」をうながしていた。
「御仏飯」を食べて泳ぐと「お尻が水の中で光る」。
「カッパ」は光り物に弱く寄って来ないとされた。
それで「尻の琥」と云うらしい。
そんな昔ばなしを思い出すと「世界水泳」で、はしゃぐ「ぱちゃぽ」
が「水泳連盟応援マスコット」から「水難事故防止マスコット」に
見えてきた。
夏休みである。
気が抜けて「川・海・プール」での事故が起こらないことを
願っている。「ぱちゃぽ」を思い出して気をつけてもらいたい。
※「御仏飯」を食べると、水中でお尻が光るのである。
記録が伸びるわけではない。ましてや「ホタル」になるわけでもない。
子供の頃、川でオシッコをすると『水神さまごめんなさい』
と云っていた。
大切な飲み水を守ってもらうために、
「水神さま」は井戸端にお祭りされている事が多い。
「かっぱ」も水と縁がある。日水連のマスコットも「かっぱ」である。
名前を「ぱちゃぽ」と云う。
昔、川泳ぎに行くとき『御仏飯を食べて行け』と子供は云われた。
「御仏飯」とは仏さまにお供えした「ご飯」の事である。
これを食べて水に入ると「カッパ」から「尻のこ」をとられない。
「尻のこ」とは、命のことである。先人は水難事故を防ぐために
子供に「水への警戒」をうながしていた。
「御仏飯」を食べて泳ぐと「お尻が水の中で光る」。
「カッパ」は光り物に弱く寄って来ないとされた。
それで「尻の琥」と云うらしい。
そんな昔ばなしを思い出すと「世界水泳」で、はしゃぐ「ぱちゃぽ」
が「水泳連盟応援マスコット」から「水難事故防止マスコット」に
見えてきた。
夏休みである。
気が抜けて「川・海・プール」での事故が起こらないことを
願っている。「ぱちゃぽ」を思い出して気をつけてもらいたい。
※「御仏飯」を食べると、水中でお尻が光るのである。
記録が伸びるわけではない。ましてや「ホタル」になるわけでもない。