あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

愛知の街道を行く シリーズ1「鳴海宿」-10-

2024-03-03 07:30:28 | 取材・旅行

2024年2月24日(土)、栄中日文化センター主催、「愛知の街道を行く シリーズ1」(2024年1~5月)「鳴海宿」へ行ってきました。 講師は、七種英康先生です。その様子を、数回にわたって紹介してきました。今日はその最終回です。

街道シリーズは宮宿に続いての2回目です。宮宿については 「宮宿」-1- をご覧ください。

今回のルートは、この先を、有松駅まで歩きました。

この画像の出典は前回同様 Network2010https://network2010.org/article/451 

今回は、有松宿  西側です。有松駅までを歩きます。その続きは、次回、3月23日に歩きます。

元伊勢伝承があるそうです。私のデータにはありません。調べてみたくなりました。

詳しくは次のサイトをご覧ください。

https://www.mapion.co.jp/m2/35.073531422310154,136.9590183901873,19 

この奥に 仁位殿社 があります。『尾張名所図会』(1844年)にある「二位殿塚(にいどののつか)」のことと思われます。

 

引用します。


『尾張名所図会』(1844年)は「二位殿塚(にいどののつか)」として以下のように書いている。
「鳴海村にあり。誰人の塚なる事を知らず。碑面苔蒸して見分けがたし。土人の崇敬大方ならず。此塚に手を触るれば現罰を蒙るとて、敢て近(ちかづ)くものもなければ、いよいよ其由来を尋ね文字を知るに便なし。此塚に祈願するに霊應神(れいおうしん)のごとし。故に近来四方の群参日ごとに絶ゆる事なし。すべて二位殿と稱して敬信す。瑞泉寺これを守りて法楽供養をなせり」  出典 https://jinja.nagoya/top/midoriku/niidono-sya


東海道・松並木の名残の一本

有松の一里塚です。一里塚については、 「鳴海宿」-6- をご覧ください。

有松宿に入ります。

有松宿は正式な宿場ではありません。

日本橋から39番目の宿場・池鯉鮒(ちりゅう)宿と40番目の鳴海宿の間の、いわば商店街です。お茶や食事、土産物屋の集まりで、宿泊はできません。間の宿(あいのしゅく)といわれている人工集落です。

尾張から移住した竹田庄九郎が、九州の絞染と、尾張の手織り木綿の技術を融合し、「有松絞」を広めました。私も以前授業で取り上げた時に数回取材や藍の絞り染め体験をしました。

東海道を歩く旅人がお土産として、手ぬぐいや浴衣などを買い求め、名産品となりました。

「東海道中膝栗毛」の弥二さん・喜多さんも買い物をしたと書いてあった気がします。

歌川広重の「東海道五十三次」の「鳴海宿」は「有松」です。町並は今とあまり変わりません。

次回も有松を取り上げますので、以下は、有松駅から西側の写真のみ、簡単に紹介します。

長坂道も、特集したいところですが・・・・

詳しくは 長坂道・追分道 をクリック!

梅屋鶴寿の碑です。 

西町の山車庫です。山車があるのは、かつて大いに栄えた証拠です。

有松らしい町並みです。

小塚家住宅です。

岡家です。

すごい蔵です!

竹田家です。

中町の山車庫です。

絞りの暖簾

振り返ると・・・・・

ここから先は、次回歩く道です。

ここを北に曲がり、有松駅に向かいます。

西を振り返ると、有松天満社の杜が見えます。

今回のこのシリーズは終わりです。

今回も、新しい発見をさせていただいた七種英康先生アシスタントの則竹さん、そして一緒に学ぶ皆さんに感謝申し上げます。


次回のシリーズに続きます。3月23日、「有松」から桶狭間に向かいます。

「鳴海宿」ラインナップ

「鳴海宿」-1- 「鳴海宿」-2- 「鳴海宿」-3- 「鳴海宿」-4- 「鳴海宿」-5- 「鳴海宿」-6- 「鳴海宿」-7- 「鳴海宿」-8- 「鳴海宿」-9- 「鳴海宿」-10-


このブログでの他のシリーズは・・・

ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-  タイ・バンコク 見てある記-1-  シェムリアップみてある記 -1-  香港に来ています  台湾レポート-1-  平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-  函館 京都散策  さわやか中欧 見てある記 -1-   美濃 見てある記 -1-  東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW  長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1-  犬山城周辺 -1-  近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1- 名古屋城-1-

社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン

社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。