花鳥山雪 自然悠遊

素晴らしいNature Worldヘ

岐阜県揖斐川町で早春の素晴らしい花を観察

2016-03-21 19:02:05 | 植物観察
 

 

 

今日は入会させてもらっている伊吹山の会の自然観察企画に参加してきました。同会のMさんがリーダーとなって岐阜県揖斐川町道の駅「夢さんさん谷汲」周辺のフィールドを案内されました。

私にとっては、今年最初の植物観察でしたが、お天気も良く、素晴らしいフィールドで終わっていましたセツブンソウ以外の早春の花を全て見ることができました。

初めて訪れたところでしたが、こんなにもたくさんの花々が一度に見られて幸せな一日となりました。

上の写真は、ミノコバイモ、ミヤマハコベ、オウレン(雌花)、トウゴクサバノオ、ニリンソウ、ユリワサビ。
下の写真は、カタクリ、ミヤマカタバミ、ヤマエンゴサク、ショウジョウバカマ。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都史跡探訪今年度最後

2016-03-15 20:44:07 | カルチャー教室








今日は今年度最後の京都史跡探訪で伏見稲荷大社他を訪ねました。
何といっても写真のとおり、海外からの旅行者の人気NO1の観光スポットのようです。

赤い鳥居が海外旅行者の目にとまるのでしょうか。私的にはこの大社が京都東山トレイルのスタートポイントであるということの方を意義深く感じています。過去ここをスタートに3回東山トレイルを歩いています。(なかなか良いハイキングコースだと思います。)

この大社は、稲荷神を祀る稲荷神社全国3~4万の総本社というのは凄いことです。
平日で花も未だなのに、確かに人出が多く日本人も外国人も多かったです。

もう一つお隣の石峰寺を探訪しました。こちらのお寺は黄檗山系の禅宗寺。江戸時代の琳派画家伊藤若冲が10年余をかけて裏山に五百羅漢を作った寺としても有名でした。

五百羅漢はなかなか良い雰囲気でした。(最後の写真)お寺の境内にはサンシュウの黄色い花が綺麗に咲いていました。(3枚目写真)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都嵐山亀山公園鳥観察会参加

2016-03-12 18:11:58 | 鳥観察
 

 

 

今日は、この前山スキー企画に2回参加させていただいた京都S会の鳥見企画に参加させていただきました。一つの会でもいろいろな事をやっているのは素晴らしい事だと思います。

観察場所は京都嵐山の亀山公園と周辺の川と池。お天気が良かったので、何とか写真になりました。特にカワセミとメジロはうまくピントが合いました。

最後の2枚の水鳥はなかなか面白い写真となりました。久しぶりの本格鳥観察会参加でしたが、楽しかったです。

写真解説
・この時期多いヤマガラ
・松の葉越しにエナガ
・アオジの♂(左)と♀(右)。頭部で見分けられるようです。
・木の先にツグミ
・アセビの花とメジロ
以下川と池で見た鳥
・川で餌を探すハマシギ
・じっと餌を狙っているカワセミ
・同じように羽を広げたカワウとカイツブリ
・口いっぱいに餌を入れてしまったマガモ


 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡探訪27-15

2016-03-08 19:48:02 | カルチャー教室




今年度も残すところ今日含めて2回となりました。京都史跡探訪。
今日は、東本願寺の別邸となった渉成園を最初に訪れました。

もとは江戸時代初期に石川丈山の作庭と伝えられていますが、江戸末期禁門の変で焼失したものを明治以降に再建されたようです。

昭和11年に文人趣味に溢れる仏寺庭園として国の名勝に指定されています。
京都駅からも近いこの地に素晴らしい空間を醸し出しているこんな庭園があることは驚きでした。

園内を探訪している途中には、梅ではない早咲きの桜が綺麗に咲いていました。(2枚目写真)後で聞いて修善寺寒桜という品種であると教えていただきました。

この後は、近くの若宮八幡宮と尚徳諏訪神社と2つのお宮参りをして心を洗わせていただきました。

京都には様々な素晴らしい史跡があることを今日も感じる一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂上届かず部子山へ山スキー

2016-03-03 20:38:11 | 雪遊びは楽しい




今日はこの前取立山へ行った京都S会山スキーグループの企画に同乗させていただきました。参加者6名。みんな少し上級者でした。取立山は思ったよりスムーズに登れましたが、今日の部子山(1,464m)は厳しかった。

車デポ地高度が470mで高度差830mを登りましたが、頂上下の尾根鞍部1,300m地点でタイムアウトとなりました。高度を上げるにしたがってガスが出てきていて視界もかなり悪くなってきていたので、リーダーの的確な判断でした。

何といっても標高750mまでの林道登りで1.5時間以上かかり、その後の尾根激登りで体力をそがれてしまいました。

滑降の方は雪が重く、樹木が多く難儀の連続でした。最後は久しぶりのヘロヘロ状態でしたが、非日常の世界(もちろん誰にも会わず、6名の独占世界)に満足な一日でした。

参考までに、登行開始9時。頂上下の尾根鞍部1,300m地点13時15分。滑降開始13時50分車デポ地帰着16時10分でした。

それでも山スキーは楽しい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする