2泊3日で水上温泉へ行ってきました。
群馬の温泉は初めてです。
水上館という旅館での宿泊。
昔は天皇陛下がお泊りになられたこともある由緒ある旅館のようです。
(と、まあこれは部屋についてから知ったことですが…)
16の温泉に、足湯もあるというのに惹かれて行って来ました。
お部屋。
窓からは利根川が望めます。
しかし、最近の少雨のせいで水量がかなり少ない。
旅館の方に聞いてみると、普段は日本一の激流といわれているくらいのようで
ぜひその姿も見てみたいですね。
旅館近くの橋から。
この写真だとよくわからないですが、水がきれいです。
下流の、堤防やらコンクリの河川敷に挟まれた川とはやはり違います。
さわさわという水の流れる音も、またよい感じ。
旅館についたら、即浴衣に着替えて足湯へGO!
浴衣は楽でよいよい。
足湯はぬるいところが多いのですが、こちらはなかなかよい温度です。
(もう少し熱いと私好みだなぁ)
タオルも置いてあって助かります。
さすがに大浴場の写真は撮れないですが
貸切り風呂はばっちり撮りました~
露天風呂、と言っていいのかしら。
外にあるのだけれど、衝立で景色を眺められないお風呂です^^;
熱めの湯に外の風が気持ちよく、半身浴にはもってこいです。
お風呂はすべてを巡ることができなかったので
ぜひまた訪れたいですね。
2日目は水紀行館や諏訪峡へ行って来ました。
川で遊んでいるちびっ子や、ゴムボートを楽しんでいる人もいました。
水に触れていると涼しいのかな。
陽射しはまだまだ強くて、日陰でないと結構きつかったです。
マクロビのカフェで食事。
こちらは和風。
小豆玄米に海苔、これが一番おいしかったかもしれない。
噛めば噛むほど滋味のある味になる。
こちらは洋風。
たくさん卵が取れたときだけ作るキッシュだそう。
そういうのって、なんだかいいですよね(笑)
途中SLも発見。
列車・電車にはほとんど興味がないので
ほーSLだ~、で感想は終しまい^^;
旅館でこんなものも発見しました!
9L入りのワインです。
団体のお客さんが持ってきて飲んでいったそうです。
実際に見ると、どえらくでかくて驚きますよ~ ^m^
さてさて、締めはお酒で。
きゅっと冷やしていただきます。
なかなかおいしかったそうで。
ちなみに私は飲んでおりませんよー
20歳になりましたがまだ酒には食指が動かないもので(笑)
三州三河味醂を大さじで味見するので今のところ満足です。
ランキングにひっそり参加しています。
ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓