goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子な徒然diary

趣味のお菓子作りについて綴ります。ときどき日々の出来事も。

バナナカスタードケーキ

2015-05-04 08:08:36 | その他のお菓子

シュガースポットがしっかり出るまで待ったバナナを使ってカスタードケーキを。シフォンがなかなかうまくいかずボツ作品ばかり増えて鬱々としていたので、気分転換にココアスポンジを焼きました。ふわっふわに仕上がってよかった~

この手のケーキはだいたい生クリームでデコレーションするけれど、我が家にはカスタード好きがいるため表面もカスタードで仕上げました。バナナ×カスタード×ココアは誰にも好かれる組み合わせ。上にはアクセントにココナッツファインを載せています。

こんな感じの層になっています。

**バナナカスタードケーキ**

(15cm丸型)

ココアスポンジ:卵白2個 砂糖80g 卵黄2個 薄力粉50g ココア15g 牛乳35g バター20g

カスタード:薄力粉15g 砂糖50g 卵1個 牛乳200g バター30g

バナナ2本 ココナッツファイン適宜

1.スポンジ作り(一日前に焼いておくと良い)。まず、ダマができないようココアを牛乳で練りバターを加えてレンジで溶かします。

2.卵白と砂糖でしっかりとしたメレンゲを作り、卵黄も加え混ぜます(ここまでハンドミキサー)。ゴムベラに持ち替え薄力粉を篩い入れたらさっくり混ぜます。

3.2を一掬い1に加えしっかりと混ぜたら、2の生地に戻してさっくり混ぜます。型に流し入れ180度に予熱したオーブンでで20分、170度に下げて15分弱焼きます。

4.焼きあがったら20~30cmの高さから落とします。2分ほどひっくり返しておいたら型から出して上下を戻して濡れ布巾などかけて冷めるまで置いておきます。冷めたらラップで包んで冷蔵庫へ。一晩寝かせます。

5.カスタード作り(スポンジを焼いた翌日に行う)。鍋に砂糖と薄力粉を入れよく混ぜたら、溶き卵を加えて粉気がなくなるまで混ぜます。牛乳を少しずつ加え混ぜたら弱火にかけて混ぜ続けます。

6.しっかり火が通ったら火を消してバターを加え混ぜます。ボウルに移してラップをし氷水で急いで冷却します。冷えたらゴムベラでよくかき混ぜて柔らかくしておきます。

7.仕上げ。スポンジを3枚にスライスし、カスタードやスライスしたバナナをお好きなように挟んだらできあがり。

暑くなってくると口当たりの軽いケーキが喜ばれますね。しっかり冷やしていただくとさらに美味しいです。

 

 

今日もぜひぜひ応援クリックお願いしまーす!

   レシピブログに参加中♪         

こちらもどちらかぽちっと…         

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ