goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【本】フェリー・ポルシェ著/ジョン・ベントリー著・大沢茂訳/斎藤太治男訳 「ポルシェの生涯-その苦悩と栄光-」(南雲堂)

2023-03-14 20:00:00 | 本・映画・展覧会
 誰でも知ってる高級車・ポルシェ。今年はその企業博物館を訪問する計画があり、今さらな気もするがポルシェについて知っておこうと本書を借りた。

 ポルシェと言えば創業者フェルディナント・ポルシェ「博士」を思い浮かべるが、本書は自伝ではなく、主にその長男である「フェリー」の口述を整理したものだという。長男の手によるとは言え、父の思い出と言った雰囲気もありながら、他社から見たポルシェ社発展の歴史書と言った趣。

 そうした趣の書ゆえ、個々とくに自分が少しは知っている'60年代以降のモデルに関する記述は少なく、それ以前の時代の話がほとんど。口絵の写真にはそうしたごく初期のモデルだけでなくファミリーの写真、エレファントやマウスと言ったアニメ「ガールズ&パンツァー」で有名になったポルシェ製兵器の貴重な試験シーンなども多く楽しかった。

 ポルシェと言えばレース、特にル・マンなど耐久レースでの活躍が印象に強く、それらに関する本も読んでおきたい。

 2023年3月2日 自宅にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年2月27日 【エセ善人】献血感謝状を受け取る

2023-03-14 06:00:00 | エセ善人ねた
 日本赤十字社より、献血に対する感謝状を頂いた。遠い昔10回、25回、50回と功労者バッジを貰った記憶があるが、そうか100回は感謝状なのか。でもその方が、アルバムに貼って残し易いから好いな。そう思ったら、どうも違うようだ。

 送られてきた封筒の中に入っていたレターには「50回以上かつ60歳以上で献血をされた方に対して」とあり、どこにも100回の文字はない。ああ、そう言えば100回目の献血の時、献血センターの職員さんが何か2回表彰が贈られるとか言ってたような気がした…届くのを受け取るだけなので大して意識していなかったが、その1つ目なのかな?綺麗なフレームから外し、アルバムに貼った。

 感謝状を頂いて嬉しくないことはないが、個人的にはサイズは小さくても図書カードかQUOカードでも頂けた方が有難かったなあ…なんて書いたら「献血は愛のボランティアです」って怒られそう。罰当たりでスミマセン。あと、感謝状に付いてた未記入の献血カードは「初心に還って献血を続けて下さい」ってプレッシャーかと思ったなんて、ますます罰当たりな発言でスミマセン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする