日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2016年12月23日 【バイク】子ガメ号(SDH125-46A)にアンダーカウル取り付け

2016-12-28 22:47:12 | バイク・自転車
 前にYBR125(FI)を格好良く見せようと中国通販サイト「タオバオ」で部品を調達したとき、どうせならと複数個買っておいたアンダーカウルを「子ガメ号」にも付ける事にした。ビキニカウルは標準で着いているが、更にこれがあるとないとで印象が大きく変わる。

 子ガメ号は白メインなので塗ろうと思っていた。が、手持ちのパーツは黒色、おまけにフロントフェンダー後部とサイドカバーは黒の半艶消し。なのでアンダーカウルも黒にすることにした。ただ無塗装のピカピカだとカッコ悪い。黒の半艶消しに吹いて貰った。そのひと手間で見栄えが変わるのだ。ひどい仕上がりのパーツのバリ取りをし、2分割のカウルがきちんと嵌るように仕上げることも必要だった。本当に中国製パーツは安いが手間をかけないとダメだ。ステーは汎用穴あき板を使って3点留め。車体のネジを使って留めるには穴が小さく、電動ドリルで拡げる必要があった。

 いい感じで着きました(写真)。取り付け後、少し走ってみたがビビることもなかった。諸々の作業多謝>要請さえ。。師

 これでこのバイクのアクセサリ装着は終わりにしようと思う。あまり手間をかけず、ひとしきり乗ったらお別れだ。ちなみに「親ガメ号」CB1300SF(SC54)にアンダーカウルは着いていない。子ガメ号売却前に急いで着けて記念撮影しようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】F・アーンスト・シューマッハー著/小島慶三・酒井 懋訳 「スモール・イズ・ビューティフル」(講談社学術文庫)

2016-12-28 19:22:15 | 本・映画・展覧会
 「大きいことはいいことだ!」と叫んだのは故山本直純だが、真逆を説いたのが本作である…と書くには無理がありすぎる。語呂あわせにもほどがあるってものだ。

 原著出版は40年以上も前。オイルショック前夜あたりか。もちろん現代ほど省エネだのエコロジーだの、再生可能エネルギーだのって言葉は浸透していない。なんだけど古さを感じない。って言うか本書で指摘されたさまざまな問題点は解消解決されず、むしろ悪化していることの方が多く見えるのは気のせいだろうか?

 残念ながら、著者が本書の中で提示した先進国から開発国への支援のやり方の変更とか、温暖化を防止するための方策とか、再生不可エネルギー(石炭石油ガス…)の転換とか、取り組んではいるものの問題の解決には至っていないように見える。事態の悪化のペースが鈍っているだけだ。けっきょく何が悪いのだろう?資本主義なのだろうか、自然の摂理に逆らうような技術の「進歩」だろうか。それとも、そもそも人間の「業」の為せる結果なのだろうか。地球上で人間が我が物顔に振舞う限り、百年先か千年先かは判らないが自らの引き起こした所業により人類は破滅するしかないのだろうか。どうせそこまで生きるわけじゃなし、我々は今の「文明生活」を享受していれば良いのだろうか。それってやっぱり違うよね?

 結びの節に書かれていることを紹介したい。「現代人は資源を使い捨て、自然を壊す生産体制と人間を不具にするような社会を作りあげてしまった。(中略)物的な世界の現実そのもの、テロ行為、民族の抹殺、社会秩序の分解、公害、資源の枯渇といった現象が、このことを教えてくれるのである。」つまるところ大事なのは「知恵(prudentia)」だと著者は言うのだが。

 2016年12月22日 通勤電車にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) 荻原 亮 トリオ

2016-12-28 06:20:28 | 音楽、ギター、カラオケ
荻原 亮(G)
伊藤 勇司(B)
橋本 現輝(Ds)

 年末、まったく馴染みのないメンバーの演奏を聴きにいった。どんなジャンルかすらもしらない。ジャズか、フュージョンだとは思うけど…耳に、心に、新たな刺激を!

 開演時間を少し過ぎて登場したのは4人、あれ一人多い!?飛び入りゲストは黒田卓也氏(Tp)、調べてみるとN.Y.在住で錚々たるキャリア。そういう人物と知り合いであるリーダーの荻原さんも相当の人ってことか。また後から吉田さとし氏(G)も加わり音に厚みが増した。

 チャーリー・パーカーに始まり高名なプレイヤーの作品がオリジナルアレンジ、ソロ入りで演奏されるプログラム。予想通りジャズで良かった。ここ数日間とくに忙しく過ごしていたので、指弾きエレキギターの柔らかなトーンが心地良い。辛うじて起きていたが休憩時間に意識を手放してしまい気が付いたら目の前にはワイングラスでなく冷たい水のグラスが置かれていた。セカンドステージでワインをもう一杯。

 ジャズドラムってフュージョン系とは全く違うアクセントの入れ方、各パーツの叩き方で何が何だか解らない感じ。実に難解だが興味深い。ソロも素晴らしく、もちろん全般的な演奏もだが聴きに来て一つ世界が拡がった気がした。

 2016年12月22日 横浜関内・Kamomeにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年12月21日 【音楽】2016忘年会(その7)

2016-12-27 23:23:02 | 音楽、ギター、カラオケ
 冷えますね…おでんをつまみながらギターをつまびく、オツなシーズンです。冬至の今日はギター仲間の家にお邪魔して忘年会。美味しいおでんをパクついた後、家主さんが購入したばかりのヤマハ製ギター「トランスアコースティック LL-TA」を触らせて貰いました。何だかよく解らない理論で造られたエフェクター内蔵なんだけどエレアコじゃない?ギター。同じヤマハのFG-280を所有する身としてはちょっと興味があったのだが、それはメカ的な興味。実際に所有するとすれば、夜でも気兼ねなく弾ける「サイレントギター SLG200Sを真剣に検討するでしょうね。

 ともかく弾いてみたトランスアコースティック、スイッチONするとサウンドホール内部の基盤上の緑LEDが点灯し動作となる。基盤むき出しはイケてない。たぶん次機種ではもう少し隠したりインジケーター見易くなるでしょう。ボリューム回すようにいじくれるのはリヴァーブとコーラスの2種。ギターのサウンドホールがスピーカー効果を生んでいるようで不思議な響き、でも上手くなったようで気持ち良い。スイッチOFFで弾いてみるとヤマハ系らしいシャリシャリした音、メチャクチャ良いわけではないが弦高が低く弾き易い。その一方で、しばらく弾いていると飽きがきたりエフェクターで作った音との違いでイヤになったりするかもしれないとの懸念をおぼえた。

 ギターに限らず、今年はライブには行ったけどあんまり楽器に触らなかったなぁ。決して嫌いになったわけではないんだけど、とにかく外に出かけることにエネルギーを費やした一年だった。来年も似たような年になるのかな、アコースティックな響きを聞きながらそんな事を考えた。おでん御馳走様でした。冬至には柚子か南瓜と食べるのがお約束だと言うのでリクエストしてパンプキンスープも作って頂いたのだけど、甘味があって美味しうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年12月20日 【クルマ】2016年忘年会(その6)

2016-12-27 20:28:51 | クルマ
 今年あった幾つかの新しい出会い、その1つが今日のお相手。元々は飛行機つながりのパーティーで知り合ったのだけど飛行機話からバスヲタ話と発展しさらに意外な方向に…インバウンドVIPや国内富裕層あたりを対象にしたサービスの立ち上げお手伝いをすることになりました。そのうち名刺とメールアドレスを貰おうかな?

 今日は会社の近所で拾っていただき高級車(BMWの現行740Li)のリヤシートでちょいとドライブ、実はこれがお手伝いの一環。ふだん高級車に乗り慣れていない人間にどれほどの感想を述べ評価することができるのか。それなりに自分の思うところをコメント。サービスにはハード面ソフト面ありますので、全く言うことがないわけはないですのでね。

 そのあと横浜市内某所にてハイエースグランドキャビン特装車(写真)の見学、こちらについてもコメント。これからもこういう事に関わってゆくのなら、それなりの知識を身につけ「本物」を体験しないといけないね。でないと何か勘違いしてケバく飾り立てるアンちゃんと同じになっちゃう。今後モニターを募集するかもしれないので、高級車のリヤシートに一家言ある方の自薦他薦お待ち申し上げます。特に国際線のファーストクラス・ビジネスクラス愛用者は歓迎です♪SPGとかHHonorsとかIHGとかのホテルチェーン上級会員様もいかがですか♪

 そして今日の総括を兼ねた忘年会は小さいけど長年続いている小料理屋で。え、7シリーズに似つかわしくない?都内の高級ホテルに乗り付けて館内のレストランにすれば良かったですかね…最後に現実に戻ったのでありました。翌朝コメントを纏めてレポート送って一件落着、と言うか新たなストーリーの始まり?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】好きになるその瞬間を。~告白実行委員会~

2016-12-27 06:15:52 | 本・映画・展覧会
 Honey Worksの第二弾。第一弾を観たので勢いで前売券を買ってしまった。

 内容は前作のプロローグ部分、時間軸が遡ったところからスタート、途中から前作と並行する感じ。登場人物が多く(物語に関わってくる人数はそれほどでもないが)、前作を観ていないと理解しきれない部分がある。観ていても忘れていたんで理解しきれなかったんですが(汗)。純粋で、ひたむきで、屈折して、空回りして。大人になると重かったり辛かったり見えるストーリーが若者主人公だとイイネーがんばれーってなっちゃう。観てて恥ずかしいけど。何度も思うことだけど、やっぱ共学って大事だよね。男子校&女子高ヨクナイネ(>_<)

 終わり方がちょっと面白くて、エンドロールが流れてからもうひと仕事されている。アニメ「ここさけ(心が叫びたがってるんだ)」がちょっと登場したのにはビックリ。舞台となっている西武鉄道(バス)が取り持つ縁でしょうか。そのほか、作中に何曲も挿入歌が流れ画がアニメーションでなくカットになったりする作りがユニークだった。

 2016年12月19日 川崎・チネチッタにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年12月18日 【旅行】新々々!?・小型スーツケース購入

2016-12-26 23:45:59 | 旅行・ハイク&ウォーク
 先のスリランカ旅行の際、小型のスーツケースが壊れてしまった。格納式ハンドルの取っ手とバーが分離!ネジが飛んだらしいが分離した弾みに中の針金も飛んでしまい…おかげで帰宅する時とっても疲れた。それを買い替えた品を受け取った。

 壊れたスーツケース、格納式ハンドルは航空会社預けの場合の免責部品だし、もとより預けた際の破損じゃないし(爆)、こりゃ補償請求は諦めるしかないなと思いつつ帰宅してみたらキャスターのすぐ上のボディにクラックが入っていた。しまったこれなら(以下省略)。ガンガン引っ張って歩いて歩道の縁石にぶつけたせいだと思う。あまり使った記憶はない。調べてみたら2014年10月そして2016年1月に購入。うーん1年持たずに壊れちゃったかー。まぁ今回のはハンドル部のガタが大きめでイヤな予感はあったんだよね。

 年越し旅行も控えており直ぐに次を買わなければならないが、今回も選定ポイントは前回と同様にした。懲りてない?いーんです。
 ・小型(いわゆるSサイズ、55cm程度)
 ・フレームレス
 ・四輪キャスター
 ・コーナープロテクターつき
 次も同じようにと思ったら」オークションで連戦連敗、年末の旅行シーズンを前に需要が伸びているのだろうか?そのため色を銀だけでなく黒も対象にしたら何とか買えました。送料込みで5,000円しない。

 ここのところ、ショルダーバッグもA4サイズが入るビジネスバッグを持って行くことが多いので、スーツケースが黒だと色合い的には良いなと思う。ワンポイントとして手持ちの赤反射ピンストライプテープを貼った。ちょっとTUMIxJALコラボ商品的と言うかクルマのNISMOやGTIちっくと言うか、いやいやJALユーザーとしてはSKYNEXT(ただし普通席!)と言うべきでしょーとか、ともかく気に入った。今度のはもう少し丁寧に扱って長持ちさせたいものだ。そういう理由で色を変えたので、写真はビジネスバッグとセットで撮りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年12月17日 【バイク】子ガメ号(SDH125-46A)にトップケース取り付け

2016-12-26 20:34:45 | バイク・自転車
 やはりトップケースはあった方が便利。「スタイルをスポイルする」と言う意見を聞いて、それは一理あると思った。思ったんだけど。

 「親ガメ号」CB1300SF(SC54)を譲って貰った時点でトップケースが付いてたので、スタイルをそっくり真似したい子ガメ号にも着けることにした。サイズを同じにはできないので色は上半分をホワイト、下半分を黒またはグレーで適当なサイズのものを探した。YBR125(FI)の時はトップケースとボディの色が合っていなかったので今回はきちんと塗ろうと思っていたのだが、仮置きしてみるとイイ感じにあったのでそのまま取り付けた。ついでに「親ガメ号」も引っ張り出し、2台並べて(写真)ご満悦♪協力多謝でした>要請さえ・・師

 それはそうと、少しまで「リヤボックス」とか「テールボックス」って言ってたと思うんですがヤフオク!の分類がそうなったせいか、以前は高級車専用品の代名詞みたいだった「トップケース」が一般化しちゃった気がする。同じモノに幾つも呼び名があるよりは良いことだと思う。海外と共通の呼び方であるならなお良いのだけど、どうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】海賊と呼ばれた男

2016-12-26 06:31:43 | 本・映画・展覧会
 原作は読んでないがコミックは読んでる、「出光」の創業者・出光佐三をモデルとした物語。原作は読んでいないが連載中の漫画は読んでいる。映画版ではどうなるか?監督は山崎貴、主演は岡田准一。「永遠の0」コンビ。山崎監督は「ALWAYS 三丁目の夕日」で知ったのかな、VFXって凄いよねぇ。映画は原作のうち主人公・國岡鐵造(岡田)の若き日の起業から、世界をあっと言わせたイランからの原油輸入までの部分。

 残念ながら本作ではコミックで味わった興奮や感動を味わうことができなかった。どうしてもコミックと比較になってしまうのは止むを得まい。

 予告編を観た時から危惧していた通り、描かれている人物像が違いすぎる。コミックの主人公は若い時代から一貫して丁寧な言葉遣いで沈着冷静で静かに闘志を燃やすイメージだが、映画では激しい。こちらの方がモデルに近いのかもしれないが、北九州の方言と相まって意気に燃える熱い男という印象を受けた。なので激しさはあるが凄味に欠ける。

 海軍タンク底の油浚い、満州鉄道への不凍油売り込み、そしてイランからの原油輸送と描かれるエピソードが続くが、どれもサラリと流してしまい、原作やコミックで描かれた現場の、そして鐵造のしたであろう苦労が描ききれておらず軽い。酸欠死寸前のタンク底や、英軍に撃沈されるかもしれない恐怖、そして歓喜のイランの人々など、もう少し表現して欲しかった。

 コミックと違うのは、多少は華やかさを出すためか、綾瀬はるか演じる初妻が多めに登場すること。哀しい役回りだけど。

 ところでモデルとなった出光だが、昨今いろいろ揉めている。時代が変わり状況が変わったとは言え、今の会社の状況を佐三氏がみたらどう思うだろうか。ちょっとみっともないよね。

 2016年12月16日 川崎・チネチッタにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年12月15日 【仕事】存在意義とか利用価値とか

2016-12-22 20:42:43 | 仕事
 今日はビッグサイトの展示会に行ってセミナー聴いて展示を見てきたのだけど、どうもイマイチ。プレゼンや展示に問題があるのではなく、受ける側の心構えとか脂質いや資質の問題な気がする。あ、脂質は十分あるはずですお医者様もそう言ってこれ以上は無理ですごめんなさい。(←某ラノベのヒロイン風に)

 お客様から何かのソリューションを求められている「ニーズ(needs)」とか、自分に何かネタがあって何かをやってみたい「シーズ(seeds)」とか、どちらか「核」になるものがないと「アウトプット」は浮かんで来ない。何か具体的な引き合いとか要望とかが無ければ自分で何もイマジネーション無いと言うのはアタマの中カラッポと非難されても仕方ない。うーんやっぱり今のポジション向いてない。会社にとって存在意義も利用価値もないお荷物でしかないなぁ…会社が悪いって被害者面する気はないですよ?念のため。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする