goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2007年4月30日 4月サマリー

2007-04-30 22:18:38 | ノンジャンル
【4月サマリー】
 xxつぶし、2007年4月の成果です。

[私鉄完乗] 岡本製作所(ラクテンチケーブル)、福岡市営地下鉄
 九州の鉄道(鉄道&ケーブル&路面電車&モノレール)完乗しました。

[JAL初搭乗機材] JA009D、JA8954
 初の773ER搭乗を逃したのが残念…

[初宿泊YH] 山国屋旅館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年4月30日 3連休(3日目)

2007-04-30 22:07:41 | ノンジャンル
 今日も大型GW…ではなくて3連休です(--;)

 今日こそは活動しよう!親も毎日構ってくれとは言わないのでとっととウチを出て埼玉へ。今日は桶川のホンダエアポートにフェスティバルの見学。桶川は数年前に行こうとして事故に遭い、結局たどり着けなかった場所、今日こそは!念のためアプローチルートを変えて(笑)いつも以上に安全運転で。

 着いてみるとなかなかの盛況。とはいえ渋滞になるほどのこともなく。駐車場の誘導もマーシャラー風なのが笑えた。あれ、分からない人も多いのでは(^^;

次々と離着陸を繰り返すセスナやパイパー、ビーチを見てると「後半の休み、アメリカ行って飛んじゃおうカナー」とフラフラ思って見たり。余計な刺激はイカンですな(笑)。知人2人にも声を掛けて呼び出したので(^^; 3人なのでセスナ体験搭乗にとっとと申し込めば乗れたんだね、気が付いた時には受付終了、惜しかった。もっとも乗ったら3人とも経験者だから煩くてパイロットはかなわなかっただろうなぁ。

 あと、防災ヘリが展示飛行したけどさすが見事な技量です。リペリングするんでホバリングしてたんだけど、地上の植え込みと位置をあわせて見てたんだけど本当に動かない。実際には山岳波とか火災の上昇気流の中で活動するんだから、今日くらいの風はお茶の子なんだろう。ヘリもカッコいいなってちょっと思ってしまった。

 快晴でずっと日に当たってたので帰ってまた昼寝。布団を干しておいてくれたので気持ちが良いですなーzzz...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年4月29日 3連休(2日目)

2007-04-30 21:42:37 | ノンジャンル
 今日も大型GW…ではなくて3連休です(--;)

 今日は活動しよう!まずは朝飯を…とゴソゴソしてたら玄関がガチャガチャされて…オフクロでした。あー、今日から来るって言ってたんだっけー。

 ってコトで母の相手をしてるうちに昼になり、焼きうどんにソラマメ、ビール(もどき)も付けますか!ってやって昼寝(爆)、ちなみに焼きうどん発祥の地は北九州(小倉)なんであるが、母はまさにそこの出身なんである…いつもは家でフライパンでやってるのを今日はオイラが大火力の中華鍋で一気に仕上げたので殊の外お喜びでありました。そりゃーウドン2玉+キャベツ等々、一気に振るのはバァサンじゃムリよ。

 夜は横浜鶴見の「ふれーゆ」に連れて行ったらベイブリが綺麗に見えると大喜び、これで親孝行は済んだな(笑)。しかしココ、何度か来てるけど本当にオススメ。昼の景色も素晴らしいし、17時以降なら800円が500円に夜間割引、21時までやってるので是非どうぞ。ちなみに60歳以上なら更にお安くて300円だった。駐車場有料(100円程度)なのがセコイけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年4月28日 3連休(1日目)

2007-04-30 21:29:18 | ノンジャンル
 今日から大型GW…ではなくて3連休です(--;)

 予想通り家でダラダラ、まぁストレスの溜まること。なんですが、徹夜もしたしノンビリ静養もヨシと昼間からSkypeで長々とチャットしてみたり(^^; これはこれで大変オモシロイのであります。

 シンガポール在勤だった友人が帰任したこともあり、夜は蒲田で飲み。夕方に凄い雷雨だったんでビビりましたが、上がって綺麗な夕暮れになりましたね。

久々の居酒屋に行ったけど連休に入って仕込みを減らしたのか?欠品多し。まぁ刺身は旨かったのでヨシとするか…写真の脂身みたいなのは「ウマのたてがみ」です。ちょっとコリコリしてて、なかなか美味しかった。妙なものを出す店だなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合田一道 「生と死をわけた一瞬」(祥伝社黄金文庫)

2007-04-30 21:14:36 | 本・映画・展覧会
 少し前に植村直己の本を読んで、続けて生還ものの文庫を立て続けに購入。似た様なテーマの本をまとめ読みするのが最近のクセなのだなぁ…もちろんamazon古本です。本体価格1円です。近くに「ワゴン内文庫本100円」の古本屋ってないのかなぁ…

 この本ではいずれも北海道で起きた3つの事件/事故を扱っている。ただし、いずれも発生からずいぶん時間が経っており、あぁあの事件ねと覚えている話ではない。

 ・(昭43)冬のオホーツク海で流氷に流される
 ・(昭43)炭鉱で爆発
 ・(昭28)冬の大雪山での雪崩による集団遭難

 読み物としてはまぁ、面白い。でも読む人間が想像力を働かせないと、単純に事故の記録として終わってしまう(もちろん、きちんと話をまとめたという点で評価はできる)。せっかくなら、そういうアクシデントが発生した直接の要因、そこに至った背景について考察を巡らす、そういう読み手になりたいと思う…ってそれは、作者に求めることではないね。(苦笑)

 2007年4月26日 自宅にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年4月27日 ASAYAKE

2007-04-29 21:36:02 | 仕事
 昨夜は数年ぶりに徹夜でした。いやー、悔しいけれど旅行キャンセルして良かったっす。これで「敵前逃亡」してたらどんな事になっていたやら。からだクタクタだけど、シゴト的にも立場的にもサイアクの事態は免れたと言う安心感に包まれた夜明け。

 とは言え2時間の睡眠では身体が動かず、出社は午後から。本当は今頃、シベリア上空だよな~と思いながら電卓を叩きキーボードを打つべし!打つべし!打つべし!

 ついでに連休も出社になっちゃえばさらに諦めもつくんだが、カレンダー通りには休めそう…って、要は営業日にコトが進まないのがマズいんだよね。分かっちゃ居るけどやっぱりトホホ。

 そうそう、夜中にちょっと胸が苦しくなって横臥。明けて某児さんにお伺いを立てたら「狭心症かもしれませんね」と言われ、ちょっとたじろぐ。もう若くないさと君に言い訳したね…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年4月26日 テクノスーパーライナー

2007-04-29 21:30:06 | 鉄道・飛行機・船舶
 あれから一年が過ぎた…なんて書くと大惨事の追憶を辿るようだが、そうではない。
(JR福知山線事故は2年前の昨日、25日のことだった)

 http://www.ogasawara-channel.com/news/archives/000717.html

 小笠原へのアクセスは相変わらず船だけ。空港建設が自然保護の観点からいったん暗礁に乗り上げていたのを離礁させ、再び議論する動きがあるという。さて、どうなるか…急病や緊急の用のため、「空の足」を確保したい住民。「最後の秘境」の観光化を目論む業者。甘い汁を吸える役人も居るのかな?

 ここは一つ、US-2の民間機バージョンを作って開発費回収を図っていただきたい…いや、ロシアにベリエフBe-200というヤツがあるそうだから(民生用はBe-210)、サハリン2あたりの資源開発権利と取引して数機を購入するとか…と思ったらやっぱり、小笠原空路用に検討した形跡があるらしい(^^;

 で、小笠原航路がボツになったTSLだが、新造されたものの相変わらず岡山は玉野の造船所に係留中、先行き未定。乗りたかったなぁ。そしてもう一隻あったTSL「きぼう」(元「飛翔」)は静岡県防災船の役目を終え、横浜に係留中。エンジンを外されてしまったそうなので、あとはスクラップ…かな。乗っておいて良かった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレイグ・マクラクラン 「四国八十八か所 ガイジン夏遍路」(小学館文庫)

2007-04-29 19:21:56 | 本・映画・展覧会
 もうずいぶん前から「遍路」には関心を持っているのだけど、実行に移すに至っていない。とりあえずは秩父三十四ヶ所からと思ってるんだけどね。

 で、この気何の気なしに見つけた本(もちろんamazonの古本)、どんな遍路記かと期待して読む。筆者がニュージーランド人なので英語が原文なのを日本語訳。

 面白いのは、真摯に「歩き遍路」を実践しているうちにやはり優劣の意識が芽生え、後半になると交通機関を使って回る遍路を痛烈にコキ降ろすあたり。その辺、外国人ならマイペースで他人の行動には寛容なんじゃないかと根拠なしに思っていたのをひっくり返された。やっぱり誰でもそう思うようになるのかな?「いやいや、八十八か所巡りをしようと思った時点でみな平等なのです」なんて悟りは開けないか(^^;

 公園のハンモックで寝たり、学校に忍び込んでプールで泳いだり、読めば面白いが実際に目の当たりにしたら不愉快になりそうな行動に走るあたりは日本人には真似できそうにない。

 他にも数冊、日本を歩いた記録を上梓しているので、続けて読んでみようかな。

 2007年4月22日 通勤電車車中にて読了 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年4月24日 噂の真相

2007-04-29 19:12:42 | 仕事
 自分の会社が「2ちゃんねる」で思いっきり晒されてるのを見た。ハッキリ言って面白い(爆)

 もちろんゴミレスや下らないチャチャもあるんだけど、「あ~きっとコレは本当なんだろな」「こいつナイーブ(内部)な奴だな」とか思えるし。

 なかなか盛り上がり続けてるトコ見ると、ウチって「悪名高き」会社になるんだろうな…

 たいてい問題(話題)となるのは労務管理だ。他人(他部署)のフリみて我がフリ直せ。馬鹿は死ななきゃ直らない。部下が死んでも直らない。なんてのはサイアクだわ。でもそういうトコロ、あるかもね、そうかもね!

 一度、取締役会で2ちゃんのログを回し読みしてみれば少しは変わるかも…なんて期待をしちゃうあたり、まだまだ甘いかな(苦笑)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年4月23日 決心

2007-04-29 19:11:08 | 仕事
 やっぱりムリぽ...
 GWの旅行、キャンセル(;_;)
 とりあえず自分は休んでも大丈夫な気がするんだけど
周囲のモチベーションとか顧客へのアピール度を考えると
年休行使はかなり躊躇わざるを得ず(>_<)

 キャンセル料、一体いくらかかるんだ?
 航空券、ホテル個別に買ってるからなぁ…
 ざっと見積もったら13万円くらいになったので、もう
考えないことにした。考えてもどうにもならん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする