日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【写真展】 エドワード・レビンソン写真展「マインド・ゲーム」

2012-02-29 21:49:20 | 本・映画・展覧会
 銀座が水曜日の回遊コースになりつつある…のか?この平和が永く続けば良いのですが(笑)

 案内ハガキのショートコメントに「1枚の写真の中に、ユーモアや世評や社会的な要素を表現し、また抽象的な静物の美的世界を創出するために、3つのイメージを結合させた新しい作品群です」とある。うん、作品を観た後だと何か頷けますぞよ?

 エドワード・レビンソンさんは日本に住んで久しいらしい(HPによれば1979年からだそうだ)。今回の作品はピンホールカメラで撮った3つの画像を合成したもの集。…と言う表現は正しくないのか?ピンホールカメラで1枚の中判サイズフィルムに3回撮影したもの(多重露光みたいな要領かね?)を現像すると、コラージュされたような1枚の写真ができあがる、これで分かるでしょうか?(汗)

…要は、出来上がった写真をコラージュしたものではなく、撮影時点でコラージュ(みたいな…実際には各回それぞれの結像位置は決まっている)がされているってことだ。

 で、何となく分かった方法で撮影された作品は、いかにも外国人が興味を持ちそうな日本の風景(光景)って感じばかり。長年住んでる割にはベタだなぁ。きっと海外で紹介されることを計算しているのでしょう。そうしたテーマが、1印画紙あたり3つコラージュされた像で表現されているのですが、分かったような分からないような。タイトル及び撮影場所の案内書きがつけられていたので助かったけど、これは僕のタイプではないと思いました。もちろん合う合わないは個人的問題ですヨ。

 会場にはレビンソンさんの著書(日本語)も数冊置かれてあって、それは良いのだけれどせっかく案内書きに「直径20cmの丸い(空き缶で作った?)ピンホールカメラ」と書いてあるのだから、現物を展示して欲しかったです。そうすれば作品だけでなく、彼が表現の手段として多用しているピンホールカメラの理解者も増えたことでしょう。

 ところで、「秋葉原」という作品にある3つの画像のうち一つに「わたしたちは、いつまでも放課後です」とあるのを見落としませんでしたよ私は!(爆)
 
 エドワード・レビンソンさんHP:http://www.edophoto.com/jp/

 2012年2月22日 EIZO Galleria Ginzaにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年2月18日 大人の社会科見学(1)~(目黒区)川の資料館

2012-02-29 07:34:44 | ノンジャンル
 中目黒へは仕事で毎週行っている。

 以前、打合せが終わって目黒川沿いでひといき入れた時、「資料館」という文
字が目に入った。それ以来気にはなっていたのだが、生憎と開館は週末のみ。平日に仕事で訪れるエリアを休日に訪れる気にはなかなかなれず放置状態だったが、せっかく六本木まで来たので日比谷線にもう少し乗って中目黒へ足を伸ばした。場所は山手通りを少し五反田方面に南下したところ。通りと目黒川の間。

 ちょこっと目黒川とそこに棲む生き物について解説してある程度じゃないかなと思ったら大間違い、意外と建物も大きく、かなりしっかりした内容。水質汚染の話とか、ハザードマップとか(最近整備された資料ではなく以前から整備されてた模様)、あと建物は大水の調整池の上にあり、そこの構造模型や建設ビデオやら。

 管理者と言うか学芸員の人が居て、実に詳しい。生物よりも水質とか浄化とか擁壁の構造とかに興味があって色々と尋ねたのだがよどみなく教えて下さる。ちょっと思いが強すぎて引いちゃう人が多いんじゃないかと心配になるが、ともかく大変勉強になった。家庭や小さな飲食店からの廃油がなくなれば…ご家庭で洗剤で食器を洗う以前にボロきれ(ペーパーナプキンは勿体ない)で油分を拭き取ってから少量の洗剤で洗えば、川はもっと綺麗になるのに…と廃油ボールの実物(そんなものまである!)を見せてくれながら無念そうに説明してくれる姿が印象的だった。

 大変よい施設なのだが、残念なことに3月一杯で閉鎖、移転予定。移転後、今の規模より大きくなるか小さくなるのか…どうやら小さくなりそうなので、ぜひこの3月の週末にお出かけ下さい。

 HP:http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/bijutsu/kawa
/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】RAILWAYS~49歳で電車の運転士になった男の物語~

2012-02-29 06:05:03 | 本・映画・展覧会
 映画を見損ね、続編が出たので「予習」のつもりで友人からDVDを借りて、でもそれも中々見られずにようやく…その間に続編の上映は終わってたorz...ともかく。

 ストーリーは他愛ない。仕事一筋、家族すら顧みなかった男がふとしたきっかけで子供の頃の夢を実現すべく、恵まれた(?)環境を投げ出し故郷のしっぽけな私鉄電車の運転士になるお話。主な舞台は山陰・出雲地方を走る「バタ電」こと一畑電車で、「名脇役」となるのが古豪・デハニ50。

 鉄道好きとしてデハニに惹かれるかなと思いながら見始めたが、見終わった印象はそうでもなかった。月並みだけれど家族のありかた、特に年老いた両親への接し方(距離のとり方)、旧友や地元の人々との付き合い方。そんなことばかり気になってしまって。

 中井貴一の主人公、なんか運転士になった喜びとか故郷の大地を走る満足感とかが伺えないんだな。元々が感情を顕にするタイプの役はしない人なので。逆に言えばそのぶん大仰でなく、リアリティがあると言うか。

 続編は三浦友和+富山地方鉄道です。当然、見てみたい。さてその次は…?佐藤浩市+大井川鉄道(SL)あたりですかね?何だかんだ言いつつも、やはり列車の走る地方の風景は絵になりますので見たいのです。

 一畑電車HP:http://www.ichibata.co.jp/railway/
 デハニ50を運転するJALPAK:http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course2011/413/

 2012年2月16日 自宅にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live?) 西山隆行

2012-02-28 22:01:49 | 音楽、ギター、カラオケ
 フラットピッカーとして我が心の師匠(と勝手に思ってるだけ)・「Nishi」西山隆行さんが六本木ヒルズで演奏すると言うので聴きに行った。北千住まで行ったので日比谷線で延々と戻り…

 今日はライブではなくイベントカフェのBGMだと言う事で、開始・終了時に紹介はあるもののMCはなし。メインはバイク(ヤマハTMAX530…逆輸入して今春発売予定)で、その展示会場(カフェ)のBGM。いちおうバイクも見たけどスクーターだしイマイチ真剣になれず。演奏開始時刻になったのでバイクから離れてカフェに着席、ランチを注文。休みだしスパークリングワインつけちゃお♪

・Happy Galloping
・Waltzing Matilda
・Walk with me
・etc.
「Give us a smile」や「Gift」もやったよね?ちょっと小洒落たランチなぞ頂ながら聴いてたものだからメモ取り損ねましたスミマセン~。「Walk with me」はCDと違うリズムでやってたのが新鮮で良かった。「Deja Vu of the Dark」が大好きな曲なんだけど、さすがに会場のイメージに合いませんかね(笑)。

 それにしてもBGMとして弾くのも大変だ。間にMCを入れるわけでもないので殆ど切れ目なくワンステージ30分ほぼ弾きっぱなし。でもちゃんとステージあるから人目は惹くんだよね。こういう地味だけど気の抜けない仕事をきっちりこなせるのがプロなんだよなぁと改めて感心した。

 4月8日(日)には、初めてお会いした横浜のココペリ亭で久々のライヴがあるので万難を排して出かけるつもりだよ。ギター弾く人いっしょに聴きにいきませんか!

 西山隆行さんHP:http://guitar-music.seesaa.net/

 2012年2月18日 六本木・TMAX CAFEにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真展】幕末・明治の記録 展 ~日本を紹介した「横浜写真」アルバムより~

2012-02-28 07:01:55 | 本・映画・展覧会
 スクエアの一角には写真歴史博物館なるコーナーがあり、ここにフジのみならず(フジが多いのは勿論ですが)黎明期からの写真機が数多く展示されている。あいにくとオールドカメラに興味はないので(時計とかカメラとか、古い機械に興味を持たなくて本当に良かった)ざっと見て、フジの歴代製品では「写るンです」各種と自分の持ってたFinePix4700Zに惹かれ…無料ですのでぜひ訪問を。

 そしてその一部で、ミニ写真展が開催されていた。鶏卵紙に焼付け、彩色を施した通称「横浜写真」。その名の通り横浜で、主に外国人の土産用に作られたアルバムらしくて、焼かれている写真の題材は日本の風景名所や風俗(人々の姿)など。

 恵比寿の写真美術館での展示でも見たことがあり、技法として目新しくはない。気になるのは題材で、「フジヤマ・ハラキリ・スシ・ゲイシャ」のイメージはこの辺りからより具体的に伝わり固まっていったのではないかと思わざるを得ない(苦笑)。とすれば、せいぜいここ百数十年の間のことなのだね。写真の持つ実像と虚像について、改めて考えさせられた。

 2012年2月18日 六本木・フジフィルムスクエア 写真歴史博物館にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年2月17日 【食べ物】白楽・らーめん中々

2012-02-28 06:01:24 | 食べ物・飲み物
 夜の予定がキャンセルになり、急遽ライヴを聴きに行くべく横浜のお店へ。おっと、腹拵えしていこうかな。電車の中でお店を調べ(こういう時スマホって見易くて便利)「新規開拓」へ。

 塩ラーメンで美味しい店と言うのは貴重だ。一見シンプルなだけに誤魔化しようが無いってことですかね。ダシが出しゃばり過ぎても困るし、塩辛いだけなのは論外。ここのはレビューの通り、味わい深く良い感じです。うん、これはイイ。

 が、麺はさほど好みではなかったです。堅めにと言えば良かったのかもしれません。細ストレート、塩味との印象は良さそうなのですが唯一残念だった点かもしれません。

 青梗菜と言うユニークなトッピングもグー。そしてチャーシューは今時の「とろとろ」ではなく少し歯応えがあって後からじわっとくる懐かしい感触、パサついて古臭い印象しかしないものが多い中で貴重な存在、これはアリだな!

 場所柄なかなか行く機会はないのですが、もう一度同じものを「麺堅め」で食べてみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年2月18日 【鉄道】はしれロマンスカー

2012-02-27 22:27:50 | 鉄道・飛行機・船舶
 ロマンスカーと言えばおばQ、いや小田急。巷では「Hi-SE」10000系、ロマンスカーではないけどJR直通列車「あさぎり」号用の「RSE」20000系とJR海の「新幹線色」371系が揃って引退と寂しい話題が続いておりますね。

 ロマンスカーには「正統派」と「亜種」があって、前者は伝統的な連接車体に豪華装備の観光客向け、後者は一般的な1両2台車でビジネス・区間利用客向け。前者は今や「白いロマンスカー」VSE(50000系)が看板となり、後者はEXE(30000系)と「青いロマンス(?)カー」MSE(60000系)と私は見ています。あー長い解説だこと。

 で、乗ったことのないVSEとMSEのうち、地下鉄(東京メトロ千代田線)に乗り入れられる仕様のMSEには、やはり地下鉄区間で乗りたい。そう思っていたら実にお手軽な臨時列車が運転されることを知り、乗りに行くことにしました。出発地方面に住んでる友人(非テツ)に声を掛けたところ、面白そうなのでお付き合いしますとの事。

 「メトロおさんぽ号」本厚木09:35発→(小田急線・東京メトロ千代田線経由)→北千住10:57着
 プレスリリース:http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/6833_1772830_.pdf

 本厚木では9分前の入線、初めて「MSE」は前と後ろで「顔」が違うことを知る…6+4の分割運転ができるんですね~。ここら辺も「EXE」の後継、相模大野分割あたりを考えているのではと思わせます。マトモな(=分割面でない)方の顔は高運転台でこそありませんが、ちょっとエッジの感じが「VSE」に似ていますね。(と思ったら同じデザイナーでした)

 乗車すると意外と落ち着いた感じ。もう少しカジュアルなイメージを持っていたのが良い意味で裏切られました。天井はドーム状で長手方向に細かい溝が入っています。もちろん間接照明。とにかく、カーペット敷きなのが良い。平均乗車時間はこれより長いであろうどっかのN700系(普通車)も見習って欲しいものです。

 僅かな乗客を乗せて出発。やはり近距離かつ臨時列車では…と思いきや、途中の町田や新百合ヶ丘からも乗ってきて、乗車車両のシートは2脚あたり必ず誰かいる状況に。せいぜい50%強ですが、それなりの需要喚起ができたのは目出度い。この車両で込み合う地下鉄区間に入れるメリットは大きいと思いますね。この日は3月引退の車両や、本列車以外にも小田急線内行ったり来たりのスペシャルトレインが運行されたらしく、沿線は相当数のカメラマンが居ました。それらを尻目に地下鉄へ。

 いや~、シュールだわー。倒したリクライニングシートから大きなガラス窓越しに見る狭苦しいメトロのホーム、実にミスマッチな光景。そして、運転席越しに見る後部風景。これ、本当に面白い。いやー乗って良かった。友人も小田急線よりメトロ区間のミスマッチが気に入ったようで、お誘いして良かったです。北千住でお茶して、私は日比谷線で六本木のライブへ、友人はリムジンバスで羽田空港へ撮影にとお別れしました。

 乗車中に思って帰宅後に確認したんですが、メトロの千代田線と有楽町線って車両整備の関係で連絡線があって行き来できるんですよね。事実、MSEは新木場まで入線実績があります(ただし「ベイリゾート」は3月で廃止予定)。ということは…有楽町線が乗り入れしている西武池袋線・東武東上線にも入れる(保安装置さえ何とかすれば)!?スペシャルトレイン(ミステリー列車でも良い)として片瀬江ノ島発西武秩父行「湘南メトロちちぶ号」なんて走らないかなぁ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年2月17日 己が呪わしい

2012-02-27 06:06:18 | ノンジャンル
 ものすごくアクティブかつ文化芸術への造詣深く…もし僕のことをそう思ってる人がいたら、それは大間違いです。僕は基本的に怠け者で、怠けたいがゆえにラクするためのネタを一生懸命仕入れてるのです。逆説的ですけど「急がば回れ」みたいな?

 確かにしょっちゅうライヴに出かけたり、写真展に寄ったりしている。だがそうなったのはほんのここ1,2年のこと。図書館で本を借りるにしてもそう。図書館も(殆どの)写真展も、無料で広く門戸が開かれていると言うのに、今の場所に住んで20余年。

 一体これまでの人生、どれだけのチャンスに気付かず通り過ぎ、良いものを見過ごしてきたんだろう。そう思うと情けなく呪わしく、どうやったら自分を罰せられるのか~罰したところで月日が戻ってくるわけでも無いのだけど~とりあえずゲンコの10や20もくれてやろうかと思うのです。

 だから凡人なんだよなぁ。賢い人は若いうちに気付き、しっかり自分の内部に積み上げ、人生の多忙期や円熟期に惜しみなくその「貯金」を使うのでしょう。そろそろ老境が見えてきた時に勉強を始めても、もうそれを活用できるチャンスは殆どないのです。

 でも、だからと言って何もしないと言う選択はありません。「そうさ君は気付いてしまった♪」とゴダイゴも歌ってるじゃないですか(笑)。遅きに失したことは間違いないけど、それでもジタバタしてみようと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年2月16日 【食べ物】鍋食えば 相模の国に 茶の香り

2012-02-26 20:57:08 | 食べ物・飲み物
 …と言うわけでタイトル通り、今日はひとひねり、お茶の香りをつけてみました。何でって、戸棚の奥から忘れてたウーロン茶が出てきたから…(汗)。銀針白毫ってちょっと良いモノだったはず。

 中華料理にも「茶葉巻き」(ちゃま巻き、じゃないですよ・笑)ってあった気がするので、あながち突拍子もない思いつきでもないと思うのです。ただ問題は分量で、どれくらい散らせば適度な香りが付くか見当つきません。下に敷いた水に撒いた方が良いのか迷いましたが、とりあえず鍋の中段と上段に2つまみずつ散らしてみました。その他の分量は省略!

 結果、ほとんど香りは付きませんでした…鍋の蓋から噴き出す湯気はそれなりに香ったのですけどねぇ。鍋から取り皿に盛るとお茶の葉の周辺だけ少し香ります。ふむ、と言うことは万遍なくもう少し散らせば良いのか…悔しいのでまたやろうっと。あ、お茶の葉っぱは一緒に食べちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真展】FUJIFILM X-Pro1 写真展

2012-02-25 06:39:21 | 本・映画・展覧会
 今日は大車輪。MSE乗って、ライヴ聴いて、お次は写真展だ!(さらに社会科見学、飲み会と続く…)

 カメラメーカーのギャラリーは何箇所も行ってるけど、フィルムメーカーは初めて…ってカメラも作ってるよっ!自分だってFine Pix4700使ってただろっ!…しかし一眼あるとは知りませんでした(爆)。

 その高級一眼レフ、X-Pro1をプロカメラマンが撮影した作品を展示。前にペンタックスで645Dのをやってたね、アレと同じ。撮影者は以下の通り。(五十音順)

・安珠
・稲垣徳文
・m.s.park
・熊谷晃
・四宮佑次
・瀬尾浩司
・田中達也
・塙真一

 人物あり、生物あり、風景あり。いや、参りました。何がってその描写力。いったい一枚何MBになるんだろう?縦2mくらいに大伸ばしして、ようやくデジタルのギザギザが分かるくらい(あー、音声のデジタル化におけるサンプリングと同じですね)。

 そして、すべてRAWでなくJPEGで出力しそのまま印刷ということにもビックリ!撮影時に面白い機能「フィルムシミュレーション」と言うモードでPROVIAと何とかと…3種類のフィルムの色調、そしてそれぞれに対しサブモードで画像の色調を設定できるんだって。予め撮る対象が決まっていて、自分の中で仕上がりのイメージを持っている人には便利な機能ですね。「現場次第」(行き当たりばったり、とも言う)な人には余計なバイアスを掛けずに撮影するモードってあるのかな?はなからフィルタみたく掛かっちゃうのはマイナスですよねぇ。

 超大判の写真ばかり、もちろん写真展だったのだけど(JFK近くを走るLIRR=Long Island Railwayのステンレス車両の冷たく歪んだ質感の表現は素晴らしかったなぁ)、デジカメ技術の一端に触れ非常に興味深いものがありました。あ、ちなみに会場って「六本木ミッドタウン」の中。ミッドタウンって初めて行ったけど単なる商業施設にしか見えなかったので回遊しないで出てきちゃいました。

 2012年2月18日 六本木・フジフィルムスクエアにて

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする