日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【本】ジョン・ロンソン著/夏目 大訳 「ルポ ネットリンチで人生を壊された人たち」(光文社新書)

2019-07-31 20:35:24 | 本・映画・展覧会
 SNSの普及につれ、弊害も起こってきた。その一つが「炎上」、本書はその一つである「ネットリンチ」について書かれている。ちょっとした投稿が世界中のユーザーの批難の的となり、人生を大幅に狂わされてしまう。失職、引きこもりは当たり前、ヘタすると当人は自殺まで追い込まれてしまうかもしれない。

 著者はネットで「晒し者」となった人々に批判的であるわけでも、好意的であるわけでもない。訳の問題かもしれないが、著者の行動(取材や追及)もライターとしてみれば当然かもしれないが、ストーカーとみなされなくもないように思える。その点は本人も承知しているようであり、そういう人間が「取材」の成果を執筆し、世に問えているのはフェアだと言うことだろうか。

 本書で興味深いのは、炎上騒ぎについてのみ触れるのでなく、渦中の人物のメンタリティやセミナー、或いは炎上記事の揉み消し(と言う表現は正しくないが)操作などについても当事者に接触し、体験した結果を記していること。

 著者は良い子ぶっていない。「他人を叩くのは止めましょう」「恥ずかしくない言動をしましょう」などのお説教は一切していない。ネットの振る舞いに「正解」などないという事が正解なのだろう。ネットをどう利用しようが、本人の自由だ。そして自由には責任が伴う。それを理解するかが真のリテラシーなのかもしれない。

 2019年7月16日 JL648便(鹿児島→羽田)機中にて読了
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年7月13~16日 【旅行】薩肥旅行(4)

2019-07-31 06:17:53 | 旅行・ハイク&ウォーク
 最終日のお題は1つだけ。JR九州の観光列車「かわせみ・やませみ」に乗車(写真)。熊本から昨日走った線路を八代まで戻るのはちょっと無駄な気がしないでもない。八代に泊まれば良かったかな?いや、熊本で旨いラーメンを食べられたからムダではなかった。

 「かわせみ・やませみ」は観光列車だが、朝イチの便はアテンダントが乗務しておらず車内販売はなし。2両編成に10人足らず、自分の乗った指定席車は3人。昨日の肥薩おれんじの普通列車もだったが、本当に通勤通学以外の客がいない。ここ数日の雨で増水した球磨川の流れは速く、水は多く濁っていた。客がいないのを幸い、席を左右に移動しながら沿線の景色を愉しむ。肥薩線は本当にいい。

 人吉では「鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868」に立ち寄り。前に来た時もあった筈だが初訪問、石造りの機関庫が間近に見えるのが良い。ここの展望台で出発してゆく「SL人吉」を見送るのが楽しいだろうな。

 高速バスに乗る予定を変更し、観光列車「いさぶろう・しんぺい」で吉松へ、これまた2両に10人も乗っていない。いやホント大丈夫なの?「隼人の風」を運転していない日のため吉松駅前のSL(C55)や鉄道資料館を見学し、なおかつ駅前の温泉に入る余裕があったのは嬉しい。普通列車を嘉例川で降り、100年モノの駅舎を見学し、運よくタイミングのあったバスで鹿児島空港へ。なければ5kmほど歩く積りだった。変更可能な航空券だと気ままに行動ができる。最終便の予約を繰り上げ、空港に着いて直ぐのJL648便(JA311J:737-800)で帰京。満席の表示だったが辛うじてキャンセル待ちで乗れ、時間を無駄にせずに済んだ。

 天気に翻弄され、かなり行き当たりばったりではあったが面白く過ごした薩摩・肥後への旅だった。(おわり)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年7月15日 【食べ物】熊本船場町・酔虎

2019-07-30 20:59:30 | 食べ物・飲み物
 鹿児島で連日ラーメン、熊本に移動したならこちらでも…と夜に無謀の突撃。ところが3連休の最終日、宿泊場所が繁華街でないため周囲にお店はなく、候補の店も閉まっていたりして少し歩き回ってしまった。鹿児島もだけど、やはり夜の町が静かなのは地方だなと思う。

 ポツンと一軒だけ点いてる灯り、他に客の姿はなく怯んだが入店。もやしラーメンを注文。熊本なので太平燕にしようかとも思ったのですけどね。やはり薩摩とはスープの味が異なる。決め手は馬油かな、この風味が強く熊本を主張している。麺は中太でストレート。うん、熊本ラーメンのイメージを裏切らない味で旨い。歩き回って訪ねて良かった。

 ところでお店の名前、「すいこ」だと思ったら「すいほう」と読むのだそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年7月13~16日 【旅行】薩肥旅行(3)

2019-07-30 06:43:01 | 旅行・ハイク&ウォーク
 晴れた。朝一番に県立博物館までブラブラ散策して見学、元図書館の古い建物がステキ。県外客へのお土産で桜島の火山灰を頂いた。黒っぽくザラザラ。

 北へ向って移動開始、JRと元JR在来線が第三セクター化された「肥薩おれんじ鉄道」を乗り継いでゆく。肥薩おれんじは乗り継いだ川内駅で一日乗車券を購入。今日はまた2つ「お題」があって。

 水俣で1つめのお題・水俣病資料館を見学。これでようやく、四大公害病(水俣病、新潟水俣病、イタイイタイ病、四日市ぜんそく)の資料館すべてを訪問できた。

 ちょっと重い気持ちを引き摺りながら本日2つめのお題へ。いったん川内に戻り、観光列車「おれんじ食堂」に乗車。2両編成だが、乗車した号車の客は何と自分のみ、もう1両に移ろうかとも思ったのだが、そちらは家族連ればかりで少々賑やかだったため、一人でゆっくりさせて頂く。食事は一部が車内調製、メインは弁当スタイル。焼酎各種を取り揃えているのはさすが。アテンダントもちゃんと知識がある。余裕があったため色々と話もでき、あっという間に時間が過ぎた。雲が残っている中の夕陽が綺麗、また乗りたいと思わせてくれる列車だった。

 「おれんじ食堂」は新八代まで運行され九州新幹線と連絡しているが、今日の目的地・熊本まではさほどの距離ではないため普通列車で向った。

 スーパーホテルLOHAS熊本天然温泉 泊
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年7月14日 【食べ物】鹿児島中央・思無邪

2019-07-29 20:30:48 | 食べ物・飲み物
 鹿児島中央駅近くで温泉に入ってリラックスした後、駅周辺でラーメン屋を探す。新幹線側の西口にあった店に入ってみた。

 店ごとの味比べをするならオーソドックスなラーメンにすれば良いところ、「西口店限定」の文字に釣られ「味噌」をオーダーしたのは失敗だった。やはり味噌の味が全体を支配し、ベースとなるスープの味が判り難い。もちろん美味しいことは美味しいのだけど。店の感じは良かったので改めて挑戦したい。

 ちなみに思無邪とは店名では「しむじゃ」だが元々は「おもいよこしまなし」と読み(返り点ですな)、論語にあって薩摩藩主・島津斉彬(なりあきら、なりあきじゃないよ!)の座右の銘でもあった由。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年7月13~16日 【旅行】薩肥旅行(2)

2019-07-29 06:19:06 | 旅行・ハイク&ウォーク
 防災放送が流れた。まだ6時前だよ、早すぎね?と思ったら桜島の一部地域への避難勧告だった!外は時おり激しい雨。幸いYHは対象外のようだった。桜島の場合、高台であっても火山灰の土石流の危険性とかありそうで油断できない。しかし参ったな、どうやら長居は禁物のようだ。

 朝食を済ませ、小降りになった8時過ぎに出発。桜島のすぐ沖に新島と言う小島があり、路線バスと市営連絡船を乗り継いで行けることを知って行く気でいたのだが、この天気なので止めておきフェリーで鹿児島市内へ戻る。荒れ模様の天気のため、本日の市内イベントは総て中止。市内定期観光バスも運休。JRや高速道路に一部、不通区間が出ている。

 鹿児島市電にも観光電車が走っており、一日乗車券で乗れ一回り75分で一日2回。雨だし、これに乗ってみよう。満員になると怖いのでいったん鹿児島中央駅まで行って乗車。コースは鹿児島中央→天文館→鹿児島駅前(折り返し)→鴨池→鹿児島中央と回る。ボランティアガイドが乗っており、沿線の観光案内をしてくれる。レトロ調の専用電車にゆったり座って車窓見物できた(写真)。

 鹿児島中央に戻ってきて、雨も小降りになってきたところで駅近くの温泉「みょうばんの湯」で入浴。湯温の異なる小判型の浴槽が3つ連なりユニーク。一日乗車券を活用し、観光電車で通った途中の市電車庫へ。ここの事務所に一角が資料室になっており、車庫も見渡せて良かった。更に市電に乗って谷山まで、期せずして鹿児島市電2度目の全線乗りつぶしをしてしまった。

 夜は天文館の宿近くをウロウロしたが、連休だからか夜の繁華街は静か、ウロウロしているのは中国人観光客ばかりだった。

 サンデイズイン鹿児島 泊
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年7月13日 【食べ物】鹿児島中央・豚とろ

2019-07-26 20:09:37 | 食べ物・飲み物
 道の駅山川港で地魚の刺身定食を食べてきたにも拘らず、鹿児島中央駅から歩き出して早々にラーメン屋に立寄ってしまった。だって久し振りに薩摩ラーメン食べたいじゃないですか。

 薩摩と言えば黒豚、そこを前面に押し出した店。見た目よりあっさり感じるスープだが何とも言えぬコクがあり、飲むのを我慢するのが躊躇われる。こりゃあ替え玉か御飯が欲しくなるよ。麺は細めだが極細ではない。茹で加減は聞かれなかったので何も言わなかったが、もう少しかための方が好み。

 そして店名の豚とろ、普通はラーメンの一番上にチャーシューが載っていると思うが当店のは丼の中ほどに隠れていた。箸の先でほぐれてしまうほど柔らかく、それでいて噛むと旨味が溢れてくる。旨い。

 スープを残すことを勿体無く失礼に思いつつ店を出た。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年7月13~16日 【旅行】薩肥旅行(1)

2019-07-26 06:58:28 | 旅行・ハイク&ウォーク
 この秋に海外出張を命ぜられ、そのビザ申請のためパスポートを取り上げられてしまったので、連休と言えども海外高飛びができなくなってしまった…と言うより出張関連のスケジュール未定のあおりで今の時点で夏休みの日程が決まらないんですけど(泣)

 ということで国内に留まることになったが、そう決まった時には既に安い航空券は売り切れ。さてどうしたものかと思ったら秋に行こうと思っていた鹿児島行きのノーマルチケット(自由自在に変更可)があるじゃん!持つべきものは友より海外発の国内ゆき航空券だったか。と言うワケで、この連休は鹿児島へ飛ぶことにした。

 JL641便(JA302J:737-800)で鹿児島へ、今日の「課題」は2つ、鹿児島水族館見学と、新規契約したユースホステル宿泊。1時間27分のフライトで着いたら雨、それも本降り。市内散策は諦めた。ふと思いつき、空港の足湯に浸かりながらバスを待って指宿へ直行。山川港付近を散策しようと思ったらさらに酷い雨。昼食を摂っただけで退散、JRの観光列車「指宿のたまて箱」(写真)で鹿児島市内へ。乗ったら雨が止んで残念。列車は閑散。三往復ある朝と夕方の便はほぼ満席のようだったが。

 鹿児島中央駅から桜島フェリー桟橋脇の水族館までぶらぶら歩き、水族館をのんびり見学。数日前にイルカの赤ちゃんが生まれたばかりだった。

 何十年ぶりかで桜島フェリーに乗り(この前に来た時はクルマで、大隅半島側からアクセスした)島へ。桜島ユースは初めて一人旅をした時にも泊まったが、一度は閉館した宿…と思っていたのに実はYH協会と揉めていただけで営業は続けていたのだと。したがって「初宿泊YH」にはカウントされない!?その点ガッカリしたが、初めて来た40年前と同じ建物に泊まれ懐かしかった。

 桜島ユースホステル 泊
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) L.M.T.(Love Music Together)

2019-07-25 20:02:04 | 音楽、ギター、カラオケ
(写真左から)三宅和久(key)、Hamber(sax)、小田俊明(vo,g)、日吉大雄(vo,b)、クッキー里中(dr)

 先月に続いてのL.M.T.でございます。今日の会場は彼らのホームグラウンドとも言うべき店で、やはりお客さんも多くて満員御礼。先月に続き、会社の仲間を誘って参戦。

(1st stage)
・大切にしよう
・手をつないで帰ろう
・みちおのこもりうた
・女房のいない週末
・夢
・恋に落ちずに「恋」をする
・Gentle Rain

(2nd)
・浜崎橋
・First Christmas in Yokohama
・Lonely Surfer
・葉山
・Island Song
・Midnight Oasis
・よくよく考えてみるとだいたい夏にはいい思い出がない、かもしれない
・街角

(Encore)
・My Sweet Lover
・夏の夜のハーモニー

 メンバーが5人になるとさすがに豪華な音になります。Hamberさん、サックスソロで美味しい場面もっていきすぎ(笑)。三宅さんは小田さんの中学校の同級生だそうで、よくぞお互い音楽を続けていたなと感心。静かなバラードでもさりげなく入るキーボードが泣かせます。

 先月の予告どおり今回は新作CDリリース。そのため2nd stageではそれを全曲やっちゃう「レコ発ライブ」となりとても新鮮味がありましたが、新譜収録曲は1st stageにも持ってきて、1曲ごとにエピソードや想いなどを紹介して貰っても良かったかも…と帰り道に思ったことでした。
 もちろんCDを買ってサインして貰いましたが、それをお店に置き忘れ、次のイベントまで日吉さんに預かっていただくことに。まことに申し訳ありません。

 2019年7月12日 四谷三丁目・ソケースロックにて
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真展】宮本隆司展 「いまだ見えざるところ」

2019-07-25 07:19:45 | 本・映画・展覧会
 久々に「写美」へ通おうと、オークションでチケットを落札したのは良いが期限ギリギリ、ライブの前に慌てて行くことになってしまった。もっとイベントスケジュールをきちんと管理しましょう(反省)。

 展示室に入ると酢の匂いがするのが写美の写真展の特徴。これから観るんだぞと気持ちが引き締まる感じがする。ニコンサロンやキヤノンギャラリーではこのような匂いは感じない。展示点数の差か、印画方法の違いからなのか。

 モノクロームの作品が続く。キャプションはない。建物や人物が写っているので、どこだろうと推量しながら見る。最初のシリーズ「Lo Manthang」は東アジアの奥の方…内蒙古とかウイグルとか…ブータンではないな、小さな旗が連なったのやマニ車っぽいのが写っていたのでネパールの方かな?帰宅して調べたらネパールのローマンタン、昔のウスタン王国の首都で「城壁の町」と言われてるところだった。行ったことないけど良い見当だったな。

 次の町シリーズは正解が出ており、見ながら楽しめた。アジアの町なので特徴を見分けやすい。これも自分の旅を思い出しながら推量を続け、ほとんど正解。有名なフォトスポットで撮られた作品はないが、写っているモノやヒトから少なくとも国レベルは推量できる、よく特徴を捉えた作品群なのだなと納得する。

 「シマというところ」シリーズは作者ゆかりの徳之島(鹿児島県)でのカットがカラーで。砂糖黍の畑、穏やかに年老いた顔がたくさん並び、島の生活と現状を訴えているように感じた。

 個々の写真に強いインパクトは感じられず通り過ぎてしまいそうになるが、シリーズとしてじっくり観ると色々と気付き思うところが出てくる、そんな作品展だった。

 2019年7月12日 恵比寿・東京都写真美術館にて
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする