goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2013年12月15日 【ジェミニ】LED化は慎重に

2013-12-23 20:00:20 | クルマ
 夜はホイールセット返却のため、いすゞ藤沢工場の近くまで出向いた。おっとその前に東名横浜近くのアップガレージ、二輪館だけ見たけどGIVIのリヤボックスあったな…収納できるか確認用にメット持って改めて出向こうかな。

 返却と共に、スポーツ走行用のブレーキパッドやツナギ、ドライビングシューズ&グラブを譲渡。もうね、スポーツ走行など止めてこの逆スラでおとなしくひっそりと乗って行きますよ(笑)。

 お返しにと新品の「いすゞ本」を頂き、さらには「交換の見本に」とLEDバルブも頂いた。「LEDってけっこう暗いので、買う時は気をつけた方が良いですよ」とのコメントつき。どれどれ?早速テールランプ(S25形ダブル球)を換えてみた…確かに暗い。40連なんだけど。点けっ放しのバルブのため消費電力が下がるのは有難いが、視認性が低下したのでは元も子もない。

 夜間走行が多いウチの車、来年こそはLEDバルブへの換装をと思っていたが、その矢先に良い勉強をさせて貰った。慎重に選んでバッテリ負荷軽減を成し遂げましょう。あ、あとはヘッドランプのH.I.D.化。4000K~4300Kくらいのバーナーにしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年12月15日 大人の社会科見学・川崎の海苔づくり資料室

2013-12-23 12:00:12 | ノンジャンル
 「川崎マリエン」展望台で移動運用を楽しんだ後、同館2Fにある資料室に立ち寄ってみた。資料室ではなくコの字型の「コーナー」ですね。

 羽田、大森といった土地での海苔作りは知っていたが、すぐ近くながら川崎は京浜工業地帯の海と言うイメージがあり海苔とは不意打ちを喰らった気分。だがそれは間違いとも言えず、海苔作りは1970年代、名目だけ残っていた組合も1985年に解散して終焉を迎えたと言う。

 過去の記録でしかない本コーナーだが、海苔作りに関する数々の資料が展示されていた。実際の出荷額とか、統計データの表示は見られず、ちょっと物足りなかったのが残念。隣接の大田区や対岸・木更津との対比(産業統計でも、品質でも良い)に触れても良かったのに、ちょっと深みが足りなく思えた。漁業補償の一環としてこういうコーナーの設置が条件だったのでやっときました~的な感じがしちゃったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年12月15日 【無線】[移動運用]川崎市川崎区・川崎マリエン展望台

2013-12-23 07:00:00 | アマチュア無線
 昨日は餃子から帰ってきて早めに寝てしまったので今朝は5時起床(^^;)、朝風呂でストレッチしたり受け取った荷物の整理したりして、友人とこへ借りてた本を返しに行ったらカレンダーとリンゴを頂き(貰い物だよ人生は)、幸せな気分で帰宅。クルマも新しいタイヤで軽快に走る気がします。

 さて、足首が痛く蕁麻疹のおかげで過度な運動自粛を指示され、本日の「関東ふれあいの道」ハイクは中止。なので代わりに、川崎の海っ縁にある施設に行ってみることにした。市内なのでバイクで行く。日中&短距離なのでタイツを履いた以外は歩くのと同じ格好。

 川崎マリエン
 http://www.kawasakiport.or.jp/

 10F展望台が無料化されたと、ちょっと前の移動運用中に聞いた。ならばと行ってみたが、先日の文京シビックセンター同様、素晴らしい眺め。ぐるりと回廊式の展望台、千葉側を犠牲にすれば富士山~丹沢~奥多摩~筑波山と望め申し分ない。ガラス張りの屋内、暖房&トイレ完備、1つ下のフロアにリーズナブルなレストランもある!おまけに二輪車は駐車無料!四輪車は最初の1時間だけ無料だったかな?

 今日も多くの移動局が聞こえ、下のレストランでのランチを挟んで計14局と交信、しかも全ての相手が移動局。局数がキリより5刻みでないのは、QSLカードのデザインの区切りがちょうど良かったから。残念ながら記念スタンプはなかった。

 この施設、知名度は低く「川崎マリエン」と言っても殆ど知ってる相手はいなかった。そのつど場所や環境を説明、すぐ横に羽田発着の飛行機を見ることができることも付け加え、大いにアピールしましたよ♪年内にもう1回、同様の展望台から運用予定。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする