2012年3月10日 【物欲】中型スーツケース購入
http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/b494c2422fa9bd3bbd7133de0cc7dd17
の後継者がやって来ました。中型のスーツケース、オークションで。あ、一応カバン屋に行って少しは実物も見ましたよ。
前のと同じモデルの色違いを買って、壊れたら同様に衣装ケースにするってことも考えたんですけど…やはり弱点が解消されているであろうモデルを買いました。前にお勧めのあったKirkland、調べたけど現時点で条件に合う商品がありませんでした。その条件を優先度順に書くと…
1)これまでと同等のサイズ(約24インチ・60L)
ショップによって中型と書いたりMサイズと表現したり。これ以上大きいと嵩張って公共交通機関での取り扱いに苦労し、しかも物をギッシリ詰め込んだら超過料金を取られるだけでなく腰を痛めること必定。
2)フレーム入り
ポリカ製であってもフレームが入れば本体への負荷が軽減されハンドル取り付け部に亀裂が入るリスクは減るであろうと期待。
3)8輪キャスター
中身を詰め込んだ状態で長距離を転がしたことがタイヤ破壊につながったことは疑いなく、8輪であればそういう旅のスタイルに耐えられるのではないかと期待。
4)中仕切りもしくは内部ベルト装備
付いていて欲しい。先々代は2枚、先代は1枚だった。ベルトがあればプラ段ボールを切って作れば良いけど。
5)TSAロック
アメリカを目的もしくは経由地にする限り必須とも言えるが、鍵の問題は二の次。
6)銀色
できれば銀を引き継ぎたいって程度。
上記1)~6)全てを満たす商品があった!ので買っちゃった。年末は使わなくても来年には海外出張も復活しそうだし、遅くともGWや夏休みには使うでしょう…送料含め8,000円台。10回使って1回800円。日数で割ると幾ら?
今回は横のリブが細かく、最近のステンレス車両と言うより昔の東急8000系とかのイメージなんですよね…あの頃は色帯なんてなかったし。いっそ伊豆急転籍車をイメージして青系ツートン帯にしようかな(下記の写真)?うーん、ピンと来ませんね。無難に赤帯かな。長野電鉄の元日比谷線3000系みたいな?ちょっと考えます。妙案ある方アドバイスお待ちしています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Izukyu8001.JPG
追伸・少し薄くなったため、これまで「入れ子」に出来てた小型ケースは格納できず家の中でスペースを取ることになりました。
http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/b494c2422fa9bd3bbd7133de0cc7dd17
の後継者がやって来ました。中型のスーツケース、オークションで。あ、一応カバン屋に行って少しは実物も見ましたよ。
前のと同じモデルの色違いを買って、壊れたら同様に衣装ケースにするってことも考えたんですけど…やはり弱点が解消されているであろうモデルを買いました。前にお勧めのあったKirkland、調べたけど現時点で条件に合う商品がありませんでした。その条件を優先度順に書くと…
1)これまでと同等のサイズ(約24インチ・60L)
ショップによって中型と書いたりMサイズと表現したり。これ以上大きいと嵩張って公共交通機関での取り扱いに苦労し、しかも物をギッシリ詰め込んだら超過料金を取られるだけでなく腰を痛めること必定。
2)フレーム入り
ポリカ製であってもフレームが入れば本体への負荷が軽減されハンドル取り付け部に亀裂が入るリスクは減るであろうと期待。
3)8輪キャスター
中身を詰め込んだ状態で長距離を転がしたことがタイヤ破壊につながったことは疑いなく、8輪であればそういう旅のスタイルに耐えられるのではないかと期待。
4)中仕切りもしくは内部ベルト装備
付いていて欲しい。先々代は2枚、先代は1枚だった。ベルトがあればプラ段ボールを切って作れば良いけど。
5)TSAロック
アメリカを目的もしくは経由地にする限り必須とも言えるが、鍵の問題は二の次。
6)銀色
できれば銀を引き継ぎたいって程度。
上記1)~6)全てを満たす商品があった!ので買っちゃった。年末は使わなくても来年には海外出張も復活しそうだし、遅くともGWや夏休みには使うでしょう…送料含め8,000円台。10回使って1回800円。日数で割ると幾ら?
今回は横のリブが細かく、最近のステンレス車両と言うより昔の東急8000系とかのイメージなんですよね…あの頃は色帯なんてなかったし。いっそ伊豆急転籍車をイメージして青系ツートン帯にしようかな(下記の写真)?うーん、ピンと来ませんね。無難に赤帯かな。長野電鉄の元日比谷線3000系みたいな?ちょっと考えます。妙案ある方アドバイスお待ちしています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Izukyu8001.JPG
追伸・少し薄くなったため、これまで「入れ子」に出来てた小型ケースは格納できず家の中でスペースを取ることになりました。