最近はクルーズ船に限らずフェリーと言えどもシアターにもなるショースペースがあり、夜はライブで旅の無聊を慰めてくれるのです。びっくり。さすが国内最高と言われる太平洋フェリー。今晩のステージは、伊藤ヒロ子(マリンバ)&山田郁子(ピアノ)のデュオ。
・花は咲く
・トランペット吹きの休日
・庭の千草
・旅愁
・コーヒールンバ
・人力車(マリンバソロ)
・幻想即興曲(ピアノソロ)
・アベマリア
・ラ・クンパルシータ
・リベルタンゴ
・竹田の子守唄
・熊ん蜂の飛行~アレンジ東京ブギウギ入り
(アンコール)
・白鳥
閑散期の平日、乗客は年配者が多い。ラウンジに集まった人すべてが音楽好きと言うわけでもないだろう。そのせいかあまりマニアックな曲はなく、馴染みの曲ばかり。そうでなくとも優しい音色のマリンバとピアノ、スピードある曲であっても柔らかく聞こえるものが殆ど。「花は咲く」ってNHKのCM?でやったんだよなーと思ったら連ドラ「あまちゃん」でもやったんですか?見てないから知らなかったよー。
「トランペット吹きの休日」や「コーヒールンバ」は、今ひとつリズムに乗り切れない印象。マリンバがメロディでピアノが伴奏なんだけど、それがドタドタ気味って言うのかな。ちょっと残念でした。「リベルタンゴ」はイイ感じの掛け合いだった。
何だかんだ思いながらも1時間ちょっとがあっと言う間、楽しませて頂きました。
2013年11月23日 太平洋フェリー「きそ」(仙台→名古屋)船中にて
・花は咲く
・トランペット吹きの休日
・庭の千草
・旅愁
・コーヒールンバ
・人力車(マリンバソロ)
・幻想即興曲(ピアノソロ)
・アベマリア
・ラ・クンパルシータ
・リベルタンゴ
・竹田の子守唄
・熊ん蜂の飛行~アレンジ東京ブギウギ入り
(アンコール)
・白鳥
閑散期の平日、乗客は年配者が多い。ラウンジに集まった人すべてが音楽好きと言うわけでもないだろう。そのせいかあまりマニアックな曲はなく、馴染みの曲ばかり。そうでなくとも優しい音色のマリンバとピアノ、スピードある曲であっても柔らかく聞こえるものが殆ど。「花は咲く」ってNHKのCM?でやったんだよなーと思ったら連ドラ「あまちゃん」でもやったんですか?見てないから知らなかったよー。
「トランペット吹きの休日」や「コーヒールンバ」は、今ひとつリズムに乗り切れない印象。マリンバがメロディでピアノが伴奏なんだけど、それがドタドタ気味って言うのかな。ちょっと残念でした。「リベルタンゴ」はイイ感じの掛け合いだった。
何だかんだ思いながらも1時間ちょっとがあっと言う間、楽しませて頂きました。
2013年11月23日 太平洋フェリー「きそ」(仙台→名古屋)船中にて