goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

(Live) 太平洋フェリー「きそ」船内ライブ

2013-12-04 22:00:16 | 音楽、ギター、カラオケ
 最近はクルーズ船に限らずフェリーと言えどもシアターにもなるショースペースがあり、夜はライブで旅の無聊を慰めてくれるのです。びっくり。さすが国内最高と言われる太平洋フェリー。今晩のステージは、伊藤ヒロ子(マリンバ)&山田郁子(ピアノ)のデュオ。

・花は咲く
・トランペット吹きの休日
・庭の千草
・旅愁
・コーヒールンバ
・人力車(マリンバソロ)
・幻想即興曲(ピアノソロ)
・アベマリア
・ラ・クンパルシータ
・リベルタンゴ
・竹田の子守唄
・熊ん蜂の飛行~アレンジ東京ブギウギ入り
(アンコール)
・白鳥

 閑散期の平日、乗客は年配者が多い。ラウンジに集まった人すべてが音楽好きと言うわけでもないだろう。そのせいかあまりマニアックな曲はなく、馴染みの曲ばかり。そうでなくとも優しい音色のマリンバとピアノ、スピードある曲であっても柔らかく聞こえるものが殆ど。「花は咲く」ってNHKのCM?でやったんだよなーと思ったら連ドラ「あまちゃん」でもやったんですか?見てないから知らなかったよー。

 「トランペット吹きの休日」や「コーヒールンバ」は、今ひとつリズムに乗り切れない印象。マリンバがメロディでピアノが伴奏なんだけど、それがドタドタ気味って言うのかな。ちょっと残念でした。「リベルタンゴ」はイイ感じの掛け合いだった。

 何だかんだ思いながらも1時間ちょっとがあっと言う間、楽しませて頂きました。

 2013年11月23日 太平洋フェリー「きそ」(仙台→名古屋)船中にて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年11月28日 【旅行】JAL、JFKへダブルデイリー化

2013-12-04 07:02:06 | 旅行・ハイク&ウォーク
 2014年3月30日よりJALの成田⇔JFK線がダブルデイリーになると発表されました。

NRT→JFK
(昼発) JL6 NRT 11:10→JFK 11:05 773
(夜発) JL4 NRT 19:45→JFK 20:00 788 (増発)

JFK→NRT
(朝発) JL3 JFK 09:30→NRT 12:40 788 (増発)
(昼発) JL5 JFK 13:15→NRT 16:25 773

 AAとのコードシェア便ですが、AAの東京(羽田/成田)⇔JFK便が乗客数を理由に飛ばしたり運休したりしており、JALオリジナルでの2便目と言うのは長期的なスケジュールが立て易くなりそうです。以前はJFK経由サンパウロ行きがありましたので、区間短縮で久々の復活と見えなくもありません。

 が、しかし。JFKから先の乗り継ぎが良い(例えば南米)とかの時間的理由がない限り、私ならこの増発便は使いたくありません。なぜって機内設備に差がありすぎるから。

 JL6/5便は777ですが、「SS7」と呼ばれる最新改修済み機材。一番乗りドクなのはビジネスクラスだと思いますが、最下位のエコノミークラスも実質的なシートピッチが増えており間違いなくラク。対してJL4/3便は787、静かで湿度と与圧にアドバンテージがあるものの、シートは改修前の777と同程度。ビジネスのシェルフラットネオも今となってはメジャーエアラインの長距離路線用としては失格でしょう。だって東南アジアへの6時間程度の767でさえフルフラットシートに改修しようって時代ですよ?ましてや同じ路線であからさまに仕様の違う機材が投入されるのは如何なものか。有償でビジネスクラスなんて乗って後から知ったら暴れちゃいますよホントに…

 今後増備される787-900では「SS8」仕様と言われる新機内仕様になるようですが、今ある787-800もどうにかして欲しいもの。投入路線の飛行時間を考えれば、767-300ERの「SS6」改修より優先度を上げて欲しいとすら思うのです。長距離便に乗ってCAさんと787の話題が出るたびにお願いしてはいるのですけれども。

 増便のことはなるべく忘れましょう、皆さん(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする