これまで電子ドラムのモニタにはSkype用ヘッドセット(会社の廃棄備品を拾って…)を使ってきたが、ついに断線したのでキチンとしたものを買うことにした。もっと早く買えっての…
購入に先立ち、まずネットで「電子ドラム ヘッドフォン(ヘッドホン)」で検索。あまたの意見やレポートを参考にした。どうやら、こういう条件が良いみたいだった。
・ドライバ(スピーカー)径が50mm以上
・オープンエア(開放)型
・コードが片出し
・コード長さが2m以上
価格は買う人のフトコロ次第、1万円出すか?数千円に留めるか?迷ったが電子ドラム自体も安物だし「そこそこ」で手を打とうと思う。ただし聞き比べて大きく違うようであれば再考。そして、量販店で実物チェック。ドライバ径と価格帯で対象を絞り、持参のスマホに仕込んだ同一曲を繰り返し聴きながらチェック。ちなみにレファレンスは「Listen!!」(放課後ティータイム)♪スマホのbeat audioその他のエフェクトはオフ。
・JVCケンウッド HA-XM20X
篭ってモコモコ。
・JVCケンウッド HP-RX700
高音が強調されすぎスマホでバランス調整要。
・JVCケンウッド HP-RX900
良く聞こえ、高音低音のバランスも良い。第二候補。350gとやや重い。
・SONY MDR-XB900
低音が強調されすぎ不自然。XBシリーズってカナルタイプの方が良い?
・DENON AH-D100
素直な音で好感するがちょっと音が弱いかな?第三候補。
・AUDIO TECHNICA ATH-AD500X
「本命」は下馬評どうり文句なし!音の強さ、バランスだけでなく軽量(265g)、片出しコード3mと諸条件を満たす。
・AUDIO TECHNICA ATH-AD700X
500Xの上級モデルだが何となくバランスが悪く物足りなかった。
・AUDIO TECHNICA ATH-A500
同じドライバの密閉型を聞くと随分こもった音に聞こえ、悩むにも至らず。
…と言う経緯で購入したATH-AD500X、実際に電子ドラム(Roland HD-3)に繋いで使ってみるとどうでしょう?音源が変わったかと思うほど音質が変わりました。これまで聞こえていなかった音域も。今までよりずっと、叩いていて気分が出ますね。でも上手くなるワケじゃない(笑)
もちろん、PCに挿してYoutubeの音楽とか聴いても遥かに良い音です。ヘッドフォンアンプとか買わないようにしないとね。
購入に先立ち、まずネットで「電子ドラム ヘッドフォン(ヘッドホン)」で検索。あまたの意見やレポートを参考にした。どうやら、こういう条件が良いみたいだった。
・ドライバ(スピーカー)径が50mm以上
・オープンエア(開放)型
・コードが片出し
・コード長さが2m以上
価格は買う人のフトコロ次第、1万円出すか?数千円に留めるか?迷ったが電子ドラム自体も安物だし「そこそこ」で手を打とうと思う。ただし聞き比べて大きく違うようであれば再考。そして、量販店で実物チェック。ドライバ径と価格帯で対象を絞り、持参のスマホに仕込んだ同一曲を繰り返し聴きながらチェック。ちなみにレファレンスは「Listen!!」(放課後ティータイム)♪スマホのbeat audioその他のエフェクトはオフ。
・JVCケンウッド HA-XM20X
篭ってモコモコ。
・JVCケンウッド HP-RX700
高音が強調されすぎスマホでバランス調整要。
・JVCケンウッド HP-RX900
良く聞こえ、高音低音のバランスも良い。第二候補。350gとやや重い。
・SONY MDR-XB900
低音が強調されすぎ不自然。XBシリーズってカナルタイプの方が良い?
・DENON AH-D100
素直な音で好感するがちょっと音が弱いかな?第三候補。
・AUDIO TECHNICA ATH-AD500X
「本命」は下馬評どうり文句なし!音の強さ、バランスだけでなく軽量(265g)、片出しコード3mと諸条件を満たす。
・AUDIO TECHNICA ATH-AD700X
500Xの上級モデルだが何となくバランスが悪く物足りなかった。
・AUDIO TECHNICA ATH-A500
同じドライバの密閉型を聞くと随分こもった音に聞こえ、悩むにも至らず。
…と言う経緯で購入したATH-AD500X、実際に電子ドラム(Roland HD-3)に繋いで使ってみるとどうでしょう?音源が変わったかと思うほど音質が変わりました。これまで聞こえていなかった音域も。今までよりずっと、叩いていて気分が出ますね。でも上手くなるワケじゃない(笑)
もちろん、PCに挿してYoutubeの音楽とか聴いても遥かに良い音です。ヘッドフォンアンプとか買わないようにしないとね。