goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2013年12月5日 【エセ善人】古切手ボランティア

2013-12-13 22:11:15 | エセ善人ねた
 片付けをした結果、数年分たまっていた古切手・鉄道プリペイドカードを募集団体に送りました。

 最近はそれほど切手の貼られた郵便物を受け取ることはなくなり、各種鉄道プリペイドカードも電子マネーで代用(JRは130円でもクレカ利用!)のため収集ペースが極端に低下しておりました。ここらで一旦リセットしようと思い、ネットで募集団体を探した中から自分の関心ある活動をしているところに送りました。

 (財)緑の地球防衛基金(http://www.sabakuryokka.org/) 

 以前は職場でも古切手回収の意識が徹底しており、庶務担当社は必ず封筒から切り取っていたものですが、最近ではそんなことをする人は見なくなりました…会社でも募集はしているはずなのですが。世の中、ボランティアと言うと災害救援とかをイメージすることが増え、普段の生活の中での地道な積み重ねは忘れられているのかなとも思います。

 今回届けた団体では職場に置ける回収箱を配布しているので、ご協力いただける方はご自宅や事務所にぜひ…特に自営業の方。会社勤めだと置くのに許可を貰ったり大変なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年12月4日 片付けじゃなく片寄せなんだけど

2013-12-13 07:00:25 | ノンジャンル
 突然思い立ち、会社から帰宅後に押入れの荷物チェックと整理をした。ったく、平日の晩だっちゅうに…

 押入れと言っても戸は外しロールカーテン化、それも開けっぱなしなので綿埃が酷い…ゲホゲホッ。掃除機で吸い取り雑巾で適当に拭いたけど、綺麗には程遠い。そしてようやく、コンテナボックスご開帳~。行方不明だったシャツ、存在を忘れていたグッズ。処分するものを取り出し、出しっぱなしになってたものを仕舞い。

 押入れのその他のものも位置を直した結果、これまで部屋の中に溢れていた物品を置くスペースが出来て収納、かなり部屋の中がスッキリした。でもこれって右から左に動いただけで、根本的な解決になってないよねぇ。明日以降、寄附したり処分したりを進めるつもり。段取りはつけたので実現あるのみだ!

 終了後は石鹸で手を洗い、うがい液でうがいをしましたよ。インフルエンザ流行の兆しだって?気をつけましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする