>針生先生は、戦後の出発において、抵抗の拠点として、主体性などはまったく意味がないと自覚した、と言われました。むしろ抵抗とは物質、つまり主体によってはコントロールできない身体と、そこに付随する感性によってこそ可能なのだと。だから文学よりも美術批評に力を入れるようになったと。抵抗は主体でも意識でもなく、主体すらも逆らえない物質、身体こそが行う。すなわち物質に準ずる。それが針生先生の思想であり、日常の実践そのものだった。(岡崎乾二郎の弔辞より)
美術批評の殿堂入りたる岡崎乾二郎をしてもなお「申し訳ありません」と言わしめるもの、それこそが「批評」の真実である。真の批評的感性は、物質に準ずる身体の次元から発揮される。それゆえ針生一郎は、文学よりも美術批評を重視したという。私たちは、6月26日から藝大で始まる連続公開ディスカッションに向けて、もっと気合を入れるべきだろう。ほんとうの批評の話をするために。
>とくに外国語に関心をもたなくなったのは大問題です。外国語だと、なかなか物語を読み取れない、かわりにディティールにこだわらざるをえず、そこに露呈した無意識の構造を読み解くことになったりもする。真の批評というのは物語ではなく、そういうところへの着目から発生するんだと思うんだけれど。(浅田彰談『朝日ジャーナル』09年4・30緊急増刊号25ページより)
美術批評の殿堂入りたる岡崎乾二郎をしてもなお「申し訳ありません」と言わしめるもの、それこそが「批評」の真実である。真の批評的感性は、物質に準ずる身体の次元から発揮される。それゆえ針生一郎は、文学よりも美術批評を重視したという。私たちは、6月26日から藝大で始まる連続公開ディスカッションに向けて、もっと気合を入れるべきだろう。ほんとうの批評の話をするために。
>とくに外国語に関心をもたなくなったのは大問題です。外国語だと、なかなか物語を読み取れない、かわりにディティールにこだわらざるをえず、そこに露呈した無意識の構造を読み解くことになったりもする。真の批評というのは物語ではなく、そういうところへの着目から発生するんだと思うんだけれど。(浅田彰談『朝日ジャーナル』09年4・30緊急増刊号25ページより)