summer diary

日記らしきページ

天気が良くてもバイクに乗らない訳

2019年04月11日 | Weblog

 今日は朝から陽ざしはたっぷりと注いでいる絶好の天気・・・なのだが、昨夜の雨が止んで今日は天気回復。 でも、やはりこの時期の定番の気圧配置である西高東低の冬型。等圧線の間隔が狭くなっているので、風がかなり強く吹くことになる。 実際に朝から強風が吹いているのだ。 雨の翌日に良く晴れた日はこうして強風が吹くことはいつも通りの事である。 

今日はこうした強風が吹いている状態なので、晴れ間が広がっている天候でもバイクに乗る気にならない。 前回乗った時にも同じように強風が吹いている日だったけど、乗っていて気持ちの良い物ではない。 さすがに風に振られて走ることが出来ないようなことは無いけど、スピード+風速を受けるので、体感的には相当なスピードを出している状態になるのである。 250ccの計量なバイクは特に横風を受けるとふらつく事もある。 ましてや、ヘルメットの風切り音も倍以上に感じることになり、余計に厄介なのである。 SHOEIのヘルメットに換えてからはその風切り音もかなり少なくなり、ある程度のスピードを出していても気になる程の事ではないけど、流石に強風域の中を走行する場合には風を強く感じることになる。 まだ、バイクはそれほどでもないけど、自転車などは今日ぐらいの強風域の中を走らせるのは酷である。 そんな訳で、今日はせっかくの好天気に恵まれたけど、バイクは明日乗ることにした。 明日も公休日である。 明日の天気予報も晴れ間が広がる予報で、風邪は今日の半分以下まで緩くなる予報だ。 明日こそは絶好のバイク日和になるだろうと思っている。 

昨日は夜勤明けで午後からはジムでベンチプレス、ケーブルクロス、EZバー、ダンベルで三角筋などを鍛えた。 ベンチプレスは先日から50Kgをマックスとして4~5回程度上げることも出来るようになり、50Kgで3セット(1回に2~5回が限度)は熟すようにしている。 30Kgで20回程度を2回、40Kgで10回程度を2回、45Kgで6回程度を2回、50Kgで3回~5回程度を3回。 それから40Kgに落として3セット、30Kgに落として3セットで終了にしている。 これぐらいで胸筋はかなり疲労しているし、筋肉には十分な張りを感じることが出来る。 次にケーブルクロスで胸筋、上腕筋などを軽めに3セット熟して、EZバーで20Kgを上腕2頭筋を鍛え、ダンベルで三角筋を鍛えてから最後にはレッグカールで大腿筋を鍛える。 これが何時ものメニューである。 背筋を鍛えるマシーンを時折熟して最後とする時もあるけど、このマシーンなどは意外と空いている時が少なく、空くまで待つのは無駄な気もするので空いている場合に限って熟すことにしている。

以前は15~20分の有酸素運動を熟してからフリーウェイトを始めて1時間程度でトレーニングを終えていたけど、今は30分程度時間が延長するようになった。 これはベンチプレスを念入りに熟すようになり、全体的に時間が増えたのだ。

4月から50kgのウエイトを上げる予定だったので、予定通りに熟すことが出来たので良かった。 この夏までには50Kgで10回程度を上げることが目標である。 さらに今年中には60Kgを目指すことにしている。 筋トレは継続していると確実に目に見える形で自分の肉体が変化することで成果を確認することが出来る。 もちろん、1両日には変化を実感するのは難しい。3か月、半年ぐらい継続してやっとある程度筋肉の肥大や筋肉が締まっている実感を持てるようになる。 今はまだまだ目標とする肉体にまでは先が長い気もするけど、これから継続し続けることで目標に近づけると思っている。

さて、今日は妻も休みなので、一緒に出掛けようと思っている。 ジムは今日は休みにしても良いだろうとおも思っている。連日のトレーニングじゃない方が良いだろう。


最新の画像もっと見る