summer diary

日記らしきページ

バイト・・の日

2024年05月21日 | Weblog
 今日はバイトの日。 この夕方からは洗濯物も取れ入れて、片付けて、今日はシーツも洗濯したので、シーツもベッドに敷いて。
午前中にエアコンの掃除をした。 その時にシーツが汚れてしまったので、洗濯をする事にして、今日は天気も良く、午後3時には完璧に乾燥した。 
エアコンはルーバーを取り外して、全面のファンも取り外して、このときにファンの爪が折れて仕舞ったので、接着剤でしっかりと付けて。 まだ完全に乾燥していないので、明日まではそのまま乾燥させて折れないように出来れば良いけど。 
エアコンの奥には円筒形のファンがある。 そのファンにはぴっしりと黒いカビが付着している。 ブラシでこすりながら、水を掛けて洗い流す。 水は圧縮ポンプを使用して、ファンやその周りを洗い流した。 エアコン清掃用のビニール袋をかぶせて洗浄を完了させた。 
それから昼ご飯を済ませてからギターを弾いて過ごす。 ギターは1時間半程度で休憩。 その後は少し昼寝をして過ごした。 
さてと、今日は何時もはバイトに行く時には軽く果物などを食べるが、今日はご飯を一杯食べた。 バイト先ではパンを2個ぐらい食べるので、何時もはバイトに行く時も食事と言う様な物を食べる事がない。 
ただ、以前は夕方に風呂に入ってから出かける前にご飯を食べて出かけていたが、今は2度食べる事をしないようにした。 
バイト先では2個のパンを食べる。 これは寝るまでに腹が減って寝付きが悪い。 腹が減った状態ではやはり寝付きは良く無い。 
バイトは夕方6時からなので、どうしてもその前に食べると、寝るまでには4時間がある。 その間にはやはり腹は減る。 
バイト先では8時には1時間の休憩があり、その時間にパンを食べるのである。 丁度寝る前の2時間前なので、タイミングは良い。 
軽くパンを食べる程度なので、腹一杯とも言えない程度なので、丁度良いのである。 
さてと、これから風呂の準備をして、風呂に入って、休憩をしてから出かける事にする。 







今日も良い天気

2024年05月21日 | Weblog
 昨日は30度を超える夏日。 午前中に少し買い物に出かけた以外は家でギターを弾いて過ごして居た。 今日も天気は良く、雨の心配も無いし、陽射しもたっぷり。 気温はまだそれほどでも無いが、今日も日中はエアコンが欲しくなる程だろう。 

朝はこのブログを書きながらTVを見ている。 朝の情報番組を見ながら書いているのであるが、これまでも何度も取り上げられている、富士山とコンビニが撮れる場所が歯科医の前で、不法に敷地内に侵入したり、ゴミの放置、タバコの吸い殻など、そして、交通量が多い道路へのはみ出しや、違法横断など。 特に外国人の観光客でごった返す様な状況になっている問題。 富士山とコンビニが一緒に撮れる?? それがなぜ珍しいと言うか、観光的な場所になり、外人が集まるのだろうか? と、日本人からすると、かなりおかしな事になっている気もする。 これはSNSなどでそうした風景が拡散されて、特に外人からすると、富士山とコンビニのコラボが何やら面白いと言うか、良いと感じるのだろうか? 
この迷惑行為に対して、歩道と道路の間に黒幕を設置する対策が行われる様子を映しているが、この黒幕が設置されたとして、黒幕の外側の道路に人が溢れる状態も想定できそうだ。 当然だが、道路と黒幕との隙間はほとんど無いので、車との接触事故が頻発する事も想像出来そうだ。 
マナーを守らない外人観光客は後を絶たない。 特に中国やアジア圏の観光客のマナーの悪さは以前から指摘されている。 旅先の恥を恥とは思わないのは、そもそも、その国内のマナー自体も軽視されているのだろう。 
ルールや約束を守らない事は特に中国人の観光客に良く見られる。 特に団体での旅行では場所をわきまえて話をする事が出来ない。 何処でも大きな声で叫んだり、人で混雑する場所でも他の人の迷惑になるような行為も平気で自分達の欲望を優先する意識なのである。  自己中心的な考え方はやはり、社会主義や共産主義の特徴で、民主的な人間性とは違いをはっきりと感じる。 民主国家は一見自由に見えるが、それは個人がルールを守り、個人を尊重するが、それ以上に他人に対する尊厳があるからである。 そうした意識がない限りは自由などあり得ない。 自由とは社会的なルールが担保されている世界が生まれるし、その中で可能になる個人の自由な行動である。 
さて、外国人観光客の中でも中国人観光客のマナーの悪さが指摘されているのは以前からだが、その中国人は未だに自分達のマナー違反には気づいていない輩がほとんどだ。 私が中国人の観光客にこうした指摘をするのは、実際に各地の観光地で嫌な思いをした経験があるし、そのほとんどが中国人やアジア圏の観光客で、日本人では無い事である。 実際にコロナ禍で中国からの観光客が激減した時には、各地の観光地はとても気分良く楽しめた。  観光地の商店や旅館、ホテル、旅行会社、バス会社、タクシー、飲食店や土産店などは売り上げが外人の旅行客に依存している事もあるので、観光客が訪れる事には依存はないだろうが、逆にそこで生活している住民に取っては決して嬉しくない事が多くある。 道路の渋滞、ゴミの投棄、不法侵入などや、個人情報などの流出、その他にも迷惑だと思えるような事もあるだろう。 
今は円安で外人観光客がかなり増えていて、日本の観光地だけでは無く、こうした観光とはほど遠いような場所も集まったりするような自体になっている。 
こうした事を規制する事や、警備などもあるだろが、もっと、日本の広報も外人のこうした不法や行為や違法な事なども伝える様にする事も大切だし、少なくとも、日本が観光地として世界でも安心して過ごせる国、美しい国、楽しい国として楽しめる為にも、観光地や観光客に対するマナーや法律やルールをしっかりと伝える事も重要だろう。 仮に守れない様な観光客は即、観光中止などの手段もやも得ないなどなど。 

さて、まっ、私の主観的な考え方だし、私の趣味趣向の問題だろうが、ともかく、今の中国国家の政策や制度や法律も含めて、到底、民主国家である主権国家の国から見ても、あり得ない様な法律がある事でも、中国の国民は常に満たされない感情が心の奥底に宿っているのだろう。 口では中国を擁護するような事を言っているが、その本音は果たして本当に中国が良いと思って居るのだろうか?? と疑いたくなる。
自由などない国家に住んでいる国民は日本の様な自由な国で羽を伸ばして、やりたい放題のマナー違反を平気でしたがる。 
海外の自由な行動が出来る事で、自国での閉ざされている生活の反動である様な行動もある意味では理解出来るが、だからと言って、マナー違反やルール違反を見逃して貰える訳ではない。 

さてと、まっ、そんな事はどうでも良いけど。 今日はバイトなので、いつも通りに夕方には早めに風呂に入って、出かける準備をする。 準備などと言えるような事は無いけど、何時もよりも早く風呂に入る事や、軽めの食事を行く前に取る事程度だ。 
今日も原付で行ける天候なので、気楽である。 そろそろ梅雨入りの季節も近く、梅雨に入ったら、原付で出かける事も難しいだろう。 いくら私が晴れ男であっても、梅雨時の雨続きの日に晴れ間にバイトに成るケースは少ないだろう。
まっ、雨なら雨が降り続くなら致し方無いだろう。