飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

白梅・紅梅(龍潭寺にて)

2023-03-06 00:00:01 | 梅・桜

前回2月21日のフラワーパークは花撮りには不向きな
晴天・直射日光下のため、ヘボ飲兵衛にはなかなか思う
ようには梅が撮れま
せんでした。

そこで光の柔らかい曇り日の2月24日に梅撮りに再挑戦、
今回は「女城主直虎」で脚光を浴びた伊井家の菩提寺・龍潭寺
へ出かけました。

龍潭寺は本堂に上がるには拝観料がかかりますが、
境内の庭園を見て廻るにはお金はかかりませんので、
毎年梅やアジサイの季節には必ず訪れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白梅は未だに蕾が多く、例年に比べてもかなり花開が遅れていました。

 

 

 

 

 

梅一輪一輪ほどの暖かさ
服部嵐雪の句が浮かんできますね。

 

 

 

 

白梅はほとんどが蕾でしたが、
しだれ梅は見事に満開を迎えていました。

 

次回は、大分遅れてしまいましたが、3月1日に浜松市西区大山町、
花川沿いでパチリした河津桜をアップいたします。

えっ?
「こないヘボ写真もう見る気せえへん」
言わはるんどすか?
もうそないいけず言わはらんと、梅よりは多少ましな写真アップ
しますさかい、
宜しゅうご訪問お待ちしてますえ。

 

 



最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビオラ)
2023-03-06 00:38:42
今晩は〜。

今回も、見応えたっぷりでしたわ〜💖
トップ画像から、ずっと惹き込まれてました〜✨
上方に伸びる枝に、お豆のように並んでいるまん丸蕾さんと、可愛らしい形をした梅のお花が、何とも、素敵で〜👍
柔らかなピンクのお花は、上品なお干菓子のよう〜♫

まだ、蕾が多く・・・の文から始まった白梅のご紹介にも、柔らかい美しさに、驚かされました〜💖💖
特に、9枚目、10枚目は、最高ですね〜👍

最後に、目線かえて、満開の枝垂れ梅で、締められている構成も、さすがだな〜って、感心しました〜👌

とっても目の保養になりました〜♪
返信する
白梅・紅梅(龍潭寺にて) (浜松屋飲兵衛)
2023-03-06 01:31:58
ビオラさん~お早うございます。

前回と同じくヘボ写真なのには変わりはありませんが、
曇り日なのとお寺の境内ということもあって、
フラワーパークの梅とは大分雰囲気の違う梅になりま
した。

龍潭寺の白梅は例年にもまして開花が遅く、大半が
未だ蕾の状態でしたが、そこが又魅力的で思わずパチリ
しました。

9枚目、10枚目お褒めいただき感謝感激雨霰です。
服部嵐雪の俳句が良かったのかも?

次回は3月1日にパチリした大山町花川沿いの河津桜を
アップいたしますので宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (sakurako62)
2023-03-06 05:47:14
おはよう👋😃☀️ございます🙇

素晴らしい❗お写真です👏👏
8枚目の梅と🌸桜の重なっている写真もお見事🎵

9枚目10枚目花びらの形がくっきり見えて写真タイトルをつけてしまいたくなります🎵

次回も楽しみ😍😍にしています🎵

素敵な1週間になりますように〰️☺️\(^o^)/🌸😆👍️✨🎵
返信する
白梅・紅梅(龍潭寺にて) (浜松屋飲兵衛)
2023-03-06 06:02:26
さこさん~お早うございます。

お褒めいただきありがとうございます。
実は飲兵衛も8枚目の紅梅と白梅が重なり合う
写真が今回のお気に入りなんです。

ここから紅梅から白梅へと画像が変わり、
服部嵐雪の俳句でぐっとブログを引き締める
つもりでしたが、
今こうして見直すと全然引き締まっていなくて、
もうトホホホです。

次回のの河津桜はもう少しましかも?
ご訪問お待ちしてます~。
返信する
Unknown (yoko)
2023-03-06 06:08:47
おはようございます。

やはり、花撮りはピーカンではダメ🙅なんですね!

梅の柔らかな感じと言い、背景の建物との調和といい、さすが飲兵衛さん!
額に入れて飾りたいです~
返信する
白梅・紅梅(龍潭寺にて) (浜松屋飲兵衛)
2023-03-06 06:21:23
yokoさん~お早うございます。

飲兵衛、ピーカンの花撮りやお姉さん撮りは駄目ですね。
女房殿に言わせると「そりゃヘボだから当たり前」だって。
そこで一首。

我が写真ヘボだと思っちゃいるけれど
       女房(殿)に言われりゃ腹が立ちます

もうトホホホです。

今回は曇り日に加えお寺の境内というこもあり、フラワー
パークの梅とは大分雰囲気の異なる梅になりました。

飲兵衛のヘボ写真額に入れたら額が腐っちゃいますよ~。
返信する
Unknown (一年生)
2023-03-06 08:23:50
おはようございます

花の撮影は晴天より曇り位の方が

いいのですね~

枝垂れ梅はきれいですね~

どの写真も素敵です。

イベントも再開されたのでそろそろ週2回のブログ投稿でもいいかも?
返信する
Unknown (たいぴろ)
2023-03-06 08:45:36
写真が絵葉書みたいです。飲兵衛さんの印がまた良いですね。梅や桜の写真は沢山上がってますが、天候や光の加減でなかなか上手く撮れません。こんな風にはっきりと上手く撮るのは難しいです。
龍潭寺、3年くらい前に行きました。庭が素晴らしいですよね。
返信する
白梅、紅梅 (風まかせ 運頼み)
2023-03-06 08:46:08
飲兵衛さん、おはようございます。
白梅、紅梅拝見させていただきました。
すごくいいですね、一枚目、二枚目で
気が付きました。その後で確認しました。
花も背景ですね、紅梅も白梅も綺麗ですが
背景が花を引き立てています。
大変参考になりました、写真で教えて
頂いた気がします。ありがとうございました。
今後も参考にさせて頂きます、期待しています。
返信する
白梅・紅梅(龍潭寺にて) (浜松屋飲兵衛)
2023-03-06 08:51:20
一年生さん~お早うございます。

飲兵衛やはり晴天の日の花撮りは苦手ですね。

今回はネタが一杯で週2回でも余力なのですが、
週1回の楽チンに慣れてしまって、
グータラ爺さんに成り果てました~。

次回は河津桜をアップいたします。
「梅同様河津桜もヘボだな~」ってご笑覧
くださいね。
返信する

コメントを投稿