飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

火縄銃(長篠城跡にて)

2024-06-17 00:00:01 | その他

皆さんはWindowsでパソコンを起動させる時のPIN入力が
煩わしく思ったことはありませんか?

このPIN入力を省略する方法はいろいろありますが、
今回ご紹介する方法が、アップデートしても元に戻らず
一番簡単・確実にPIN入力を省略できました。

PIN入力が煩わしいとお思いの方は是非試してみてください。
(ちなみに飲兵衛のPCはOSビルドが32631.3672に変わって
いましたが、操作方法は同じでした。)

 

 

 

早いもので左足首骨折から2か月と1週間が経ちました。
プラスチック製のギブスをはめて多少は歩ける様になり
ましたが、

歳のせいで骨の治りはかなりのスローペース、
完治するにはまだまだ時間がかかりそうです。

新しい写真が無いので、過去の写真を眺めていると、
16年前の2008年5月5日に愛知県新城市の長篠城跡で行わ
れた火縄銃演習の写真を見つけました。
gooブログ未投稿でしたので今回アップいたします。

当日は何チームかにより火縄銃演習が行われましたが、
なかなかタイミングが合わず、
最後の日本前装銃射撃連盟になってやっと何枚か発砲の瞬間
を撮ることができました。
(涙・・・)

それでは日本前装銃射撃連盟による火縄銃演習です。

火縄銃演習ではティッシュを丸めた弾を使いますので
会場はティッシュのゴミだらけです。

 

 

 

 

火縄銃の一斉射撃!
これはばっちりタイミングが合いました~! 
飲兵衛本当は上手なのかも?

 

 

 

 

物凄い煙です。

 

 

煙で霞んでますが、火縄から火の粉が散っているのが分かりますでしょうか?

 

大鉄砲です。
ほんの僅かの差で発砲の瞬間を逃しました。
残念!

 

ところでミラーレカメラには「プリ撮影」といって、
シャッターボタンを半押してピント合わせを行ったた時から
電子シャッターによる撮影を開始し、
シャッターを切った直前の画像から連写した画像をメモリーカード
に記録する機能があるそうです。

例えば野鳥が飛び立ってからシャッター切っても間に合いませんが、
この機能を使えば飛び立つ瞬間が撮れるので、鳥屋さん(野鳥撮り
の方)が泣いて喜ぶそうです。
火縄銃でも効果がありそうですね。

でも我が家では鬼瓦殿が、ミラーレスへの移行はお金のかかるので、
認めてくれません。
まあプリ撮影する機会そう無いので、レフカメラで我慢です。

 

 

長篠城の近くに日本の歴史を変えた一大エポックの「長篠古戦場」
正確には「設楽原(したらがはら)古戦場」
があります。

 

 

下記画面右の小川を挟んで左右に数百メートルの平地が開けています。
左側に織田・徳川連合軍約3万が南北に何
キロにも渡り延々と
馬防柵を立て、3千丁の火縄銃で待ち構えます。

右側には日本最強の武田騎馬隊約1万5千騎がひしめいていました。

設楽原(したらがはら)を訪れてみて、
この様に狭い所で日本の歴史を一変する大決戦が行われたことに
驚かされました。
この地が南北に連なった山あいの狭地なればこそ、
武田騎馬隊の動きを封じ、鉄砲と馬坊柵が十分に効果を発揮できたのだと、
改めて信長の戦略・戦術眼に感服しました。

 

 

当時を再現した馬防柵です。

 

 

この地図を見ると、信長がいかに上手に騎馬戦に不利な設楽原の地に
武田軍を誘い込んだか、
逆に言うと勝頼は誘い込まれてしまったのが良く分かります。