飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

14年前の浜名湖ガーデンパークです

2024-05-20 00:00:01 | その他

浜名湖花博開催で浜名湖ガーデンンパークや浜松フラワーパークは
大勢の観客で賑わっているでしょうね。
飲兵衛地元ながら生憎の左足首骨折で行くことができません。
そこで過去にパチリした浜名湖ガーデンパークの写真の中から、
最も古い14年前のお花ちゃん達を再投稿いたします。

まず最初にツツジをアップします。

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて八重桜です。
背後に写っているのは展望台です。
有料なので未だ入ったことはありません。

 

 

 

 

花の美術館(旧称モネの庭)ではチューリップがとても綺麗でした。

 

 

 

 

赤飽和寸前!
CCDセンサー特有の随分と派手な赤色になってしまいました。
(涙・・・)

 

 

 

 

この花名前がちょっと分かりません。

 

 

 

 

睡蓮の池に架かる藤橋です。
昨年(
2023年)には白藤に変わっていました。
今年はどうなんでしょうね?

 

 

話は代わって、こちらは4日前の5月16日(木曜日)に我が家の庭でパチリした
エゴノキです。

まだまだ長距離の歩行は無理ですが、
何とか庭程度なら歩けるようになりました。

 

 

 

 

最後に、
最近我が家の庭に住み着いた猫の「シロ」ちゃん、
どうやら雄の様です。
毎朝飲兵衛を見ると餌をくれてと寄ってきますが、
まだまだ警戒心が強くて、手渡しできる距離までは寄って来ません。
飲兵衛の車の下がお気に入り。
猫嫌いの女房殿も餌やりは黙認で、懐いてくれれば我が家の飼い猫にと
思っています。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビオラ)
2024-05-20 01:56:33
お早うございます〜。

春らしい素敵なお写真の数々で、とっても見応えあります〜

浜名湖ガーデンパークの、最も古い、14年前に撮影なさったお写真と言う事ですが、十分今に対応できる、美しくセンスあふれるお写真群です〜♫

まず、ツツジですが・・・、こんなに美しく可憐な花だったかなと、見る目がかわりそうなくらいに、実際の魅力を、よりいっそう惹き出していらっしゃいますね〜!😊
柔らか〜いピンク色が、優美な感じです〜♫

個人的には、10枚目の花びらがギザギザしているパープルのチューリップと小花のコラボレーションが、可愛らしく、ギザギザや小花が仲良く楽しげで、好きです〜

そのすぐ次の、ホワイト×イエローをメインにした構成も、美しいですね〜

そして、すぐ次の、新橋色の藤橋は、良い香りに包まれながら、来場者の方々・・・、ゆっくりと、楽しまれていそうです〜♫

シロちゃん・・・、可愛らしいですね〜!!😊
お庭に出る楽しみができましたね〜、
足の方も、順調にかいふくに向かわれているご様子で、何よりです〜♪
14年前の浜名湖ガーデンパークです (浜松屋飲兵衛)
2024-05-20 02:22:29
ビオラさん~お早うございます。

お褒めの言葉ありがとうございます。
ヘボ飲兵衛恥ずかしいやら嬉しいやらで穴があったら
入りたいです~。

いま浜松では花博が開催されていていますが、あいにくの
左足骨折で行くことができません。
浜名湖ガーデンパークは過去に何回も訪れていますので、
いままでの写真の中から14年前の写真を選んで再アップ
いたしました。

猫のシロちゃんが我が家の庭に住みつきました。
毎朝飲兵衛を見ると餌をくれと寄って来ます。
ただ警戒心が強くて、手渡しできる距離までは寄って来
ません。
もう少し懐いてくれると嬉しいのですが、まあここは気長に
待とうと思います。
なかなかに可愛い顔の猫ちゃんで、猫嫌いの女房殿も餌やり
黙認です。
Unknown (一年生)
2024-05-20 04:14:21
こんばんは一年生です。

花の美術館(旧称モネの庭)

旧称と言うことは名前の件で色々あったやつでしょうか?

見事な写真が沢山ありますね~

自分のブロ友さんも今年の花博行かれたようです。

凄く綺麗で感動されたようです。

怪我でいけないのは残念ですが。

少し回復されたようで良かったです。

花博はいつまであるのかな?
Unknown (Keiko(けいこ))
2024-05-20 05:41:23
少しずつ、、ご回復されていること、、良かったですね\(^o^)/

おはようございます。
14年前の写真 とっても見事 素敵。
拝見させていただきありがとうございます😊

引き続き 用心されて お過ごしくださいね。
Unknown (fairy333)
2024-05-20 06:31:13
飲兵衛様

おはようございます。
14年前の写真とは思えない新鮮さを感じます。
チューリップの花、どれも見とれてしまいました。
パープルのチューリップは、花の周りの小さな花が、まるで蝶のように飛び回ってるようでファンタジーの世界みたいです。

飲兵衛さんのお宅のエゴノキは花博に負けないくらい素晴らしいですよ。
今回はお家の花博を楽しんで下さい。

猫の白ちゃん、早く家族の一員になれると良いですね。
飲兵衛さんに甘えてゴロゴロ喉を鳴らしてる様子を見たいな。🐈

早く外を歩けるようになりますように。
Unknown (takusan)
2024-05-20 06:43:39
おはようございます。
飲兵衛さんの写真では、人物を写したものがとても躍動感があって好きですが、この花の接写の写真もとっても美しいですね。背景もうまい具合にぼけていて素敵です。うーん、やっぱりこれはいいカメラで写真撮ってるんですね。
お庭を歩けるようになったとのこと、よかったです。少しずつ良くなっていくのが嬉しいですね。
Unknown (copelonmaru)
2024-05-20 07:40:39
こんにちは

どのお花も色鮮やかですねー🌸
まだ外出できないのですね、どうぞお大事になさってください。

実際の季節は、もう少し先に進んでいると思います。
うちのツツジは散ってしまい、さつきは終わり掛けです。

飲兵衛さまのおうちの庭のお花、可憐で綺麗ですねー♪
そして、白猫ちゃんも綺麗ですねー
ぜひ、可愛がってあげて下さいねー♪
14年前の浜名湖ガーデンパークです (浜松屋飲兵衛)
2024-05-20 08:09:29
一年生さん~お早うございます。

そうです。
「花の美術館」は元々「モネの庭」と呼ばれ、
2004年に開催された浜名湖花博の時に造られました。

静岡県は「モネの庭」」を造るにあたりその所有権を有するフランス
学士院芸術アカデミーに10万ユーロ(約1250万円)を支払い永久使用
する契約結びました。

ところが2008年になるとフランス学士院芸術アカデミー側が一方的に
使用期間は永久ではなく5年毎に10万ユーロを支払うよう通告。
さすがに静岡県側としてもその様な主張は認める訳にはいかず、交渉は
決裂。
静岡県は「モネの庭」の名称を断念し「花の美術館」へと名称を替えた
次第です。

浜名湖ガーデンパークでは6月2日まで花博が開催されています。
花博が終われば再び無料になりますので、
足が治ってからゆっくり行きます。
14年前の浜名湖ガーデンパークです (浜松屋飲兵衛)
2024-05-20 08:31:33
けいこさん~お早うございます。

ありがとうございます。
おかげさまで何とか庭程度なら歩けるようになりました。
まだ新ネタ探しは無理なので、ハードディスクに貯め込んだ
昔の写損を探し出してはブログにアップしてます。
14年前の浜名湖ガーデンパークです (浜松屋飲兵衛)
2024-05-20 08:32:37
fairyさん~お早うございます。

ヘボ飲兵衛にしてはチューリップが思いのほか綺麗に撮れたかも
知れませんね?

この時使用したのがニコンD40X。
CCDセンサー特有の鮮やかな発色が特徴のカメラでした。
飲兵衛が初めて買ったカメラで愛着ひとしおだったのですが、
残念なことに電気系統が故障し、古いため修理不能となりました。
勿体ないので棚に飾ってあります。

我が家のエゴノキが今年も真っ白な花を咲かせましたので
暇つぶしにパチリしてみました。
ブログアップでとんだお目汚しを。

猫のシロちゃん、懐いてくれると良いのですが。

コメントを投稿