goo blog サービス終了のお知らせ 

飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

雨の台北(その1・忠烈祠衛兵交代式)

2025-04-07 00:00:01 | 2025年4月 台湾旅行

3月29~4月1日まで、3泊4日で台湾を旅行してきました。

今回は6年ぶりの訪台になりましたが、残念ながら終日雨に
祟られて
しまいました。
当日の台北は気温が十数度しかなく、
春の服装で出かけた飲兵衛、寒くてブルってしまいました。
こんなに寒い台湾は初めてです。

今回はゆったりと予定を組み、初日と最終日は浜松~台北間
の移動だけ、
台北市観光は2日目と3日目のみにしました。

2日目、ホテル近くの中山市場バス停より台北市バス247に
乗って忠烈祠へ衛兵交代式を観に出かけました。
不慣れな街で路線バスに乗るのって、ちょっとばかり緊張しますね。

ところで台湾旅行で必須なのはこちらのEasy Cardです。
このカードがあれば電車・バス・タクシー、はたまたコンビニでも
使える優れものです。
台北到着と同時に1,000元(日本円で約5,000円)チャージしました。

 

 

忠烈祠は正式には国民革命忠烈祠と呼ばれ、
清朝を倒して中華民国を建国した革命(辛亥革命)の戦士の
英霊を祀るために建てられました。

忠烈祠の正門の衛兵です。

 

 

 

 

いや~凛々しいですね!
黒色の制服ですので海軍かと思われます。
ちなみに海軍の場合、夏は白色に変わります。

 

 

 

 

正門をくぐると中庭に続き、その奥に忠烈祠正殿があります。

 

 


画面中央、正殿奥の衛兵が見えますでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正殿の衛兵も恰好良いですね。

 

 

 

 

交代の衛兵が入場し、正殿の衛兵交代式が始まりました。
晴天ですと6名の衛兵が中庭まで進み、交代式が行われる
のですが、当日は雨のため4名による簡易交代式(雨バージョン)
になった様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交代した衛兵が台に上り、
これから1時間直立不動で衛兵の任務に就きます。

 

任務終了した衛兵が退場します。

 

 

 

 

正門の衛兵交代式は何時行われたのか?
そちらは見逃してしまいました。

忠烈祠バス停には衛兵交代式のポスターが貼られていました。
この様に中庭を行進するところを見たかったのですが、
雨のため残念でした。

 

 

ところで今回飲兵衛の訪台中に、
習近平・中国政府が陸・海・空・ロケット四軍を動員して、
台湾を包囲、威嚇演習をはじめました。
台湾の様な平和主義国家を武力で威嚇・恫喝するなど言語道断!
いくら温厚な
飲兵衛と言えども、習近平・中国政府に対しては
憤りを感じざるを得ません。