↑の写真は、カジカ養殖用にセットした水槽です。
瓦は、産卵させるための産卵床です。
今日、本校初のカジカ養殖をするための準備を行いました。(もしかしたら県内初かもしれません。)
カジカの親魚は全て昨年三瀬川より入手しました。
しかも、コツコツと数回に分けての採取。
さらに、採取した後の親魚は高い率で水カビに冒され、結構殺しました。スレに弱いようでした。
殺してしまった分は、今後の養殖でカバーしていきます。
↑取り上げた親魚達
養殖の目的は、第一に月山湖売店の「雑魚水族館」への提供があります。
カジカは里山・清流のシンボルとして高い存在感を持っており、しかも美味しい(現在食べる人は少ないはず)。また、市場にもなかなか流通しなく、一般の方では手に入りません(幻の食材)。
第二に、水産生物部員の楽しい活動になります。
成功後は、雑魚水族館でカジカの「幼魚」が観察されることでしょう。
明日は代休ですが、その続きの作業をします。
瓦は、産卵させるための産卵床です。
今日、本校初のカジカ養殖をするための準備を行いました。(もしかしたら県内初かもしれません。)
カジカの親魚は全て昨年三瀬川より入手しました。
しかも、コツコツと数回に分けての採取。
さらに、採取した後の親魚は高い率で水カビに冒され、結構殺しました。スレに弱いようでした。
殺してしまった分は、今後の養殖でカバーしていきます。
↑取り上げた親魚達
養殖の目的は、第一に月山湖売店の「雑魚水族館」への提供があります。
カジカは里山・清流のシンボルとして高い存在感を持っており、しかも美味しい(現在食べる人は少ないはず)。また、市場にもなかなか流通しなく、一般の方では手に入りません(幻の食材)。
第二に、水産生物部員の楽しい活動になります。
成功後は、雑魚水族館でカジカの「幼魚」が観察されることでしょう。
明日は代休ですが、その続きの作業をします。
また個人飼育では高温に弱いことから夏場を乗り越えられないようです。
貪欲な食性と、縄張り意識をどう水槽内でコントロールするかもキーとなりそうですね。
カジカ、うまみ成分が多くて美味しいですね。
小さくて食べるのが大変ですが、塩焼きが好きです。
今後も拝見させていただきます。
また、アドバイスもバンバンよろしくお願いいたします。
いやぁ、ほんと加茂水産に登校したかったです。
もう20年ほど手遅れですが(笑
こちらこそ、加茂水産高さんのブログは面白く拝見させていただいております。
多種多様な試みをしているのが素晴らしいです。
今後も宜しくお願い致します。