gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

11月20日「ピザの日」 誕生花:レモンバーベナ

2016-11-20 00:53:30 | 雑記

 記念日

○ピザの日
凸版印刷が1995年に、ピザをイタリア文化のシンボルとしてPRする日として制定。これとは別に、ピザ業界の発展を目指して平成6年2月24日に結成されたピザ協議会が制定。ピザの美味しさやバランスのとれた栄養食としての魅力をさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付はピザの原型といわれる「ピッツァ・マルゲリータ」の名前の由来となったイタリアのマルゲリータ王妃の誕生日から。1889年にイタリアのナポリを訪れた王妃はピザ職人からトマトの赤、バジルの緑、モッツァレラの白のイタリア国旗の色を模したピザを贈られた。王妃はこれを大変気に入ってその名を冠するピザが誕生したという。 

○いいかんぶつの日
海産物や農産物を干したり乾燥させたりして出来るのが、昆布、かつお節、干ししいたけ、切干大根などの「かんぶつ(干物・乾物)」。日本の伝統的な食文化である「かんぶつ」を味わい、楽しみ、学ぶ日にと、日本かんぶつ協会が制定。日付は干物の「干」の字が「十」と「一」で成り立ち、乾物の「乾」の字は「十」「日」「十」「乞」から成り立っていることから、これらを組み合わせると「11月20日にかんぶつを乞う」と読むことができるため。

○組織風土の日
「企業風土改革」を専業とするコンサルティング会社の株式会社スコラ・コンサルトが制定。「組織の風土・体質」に広く理解と関心を持ち、年に一度は自分たちの組織風土をメンテナンスすることを習慣にしてもらうのが目的。日付は11と20で「いい(11)風土(20)」と読む語呂合わせから。同社は2016年に設立30周年。 

○毛皮の日
日本毛皮協会が1989年に制定。
「い(1)い(1)フ(2)ァー(輪=0)」の語呂合せ。

○ホテルの日
1890(明治23)年、帝国ホテルが開業した。

○産業教育記念日
1884(明治17)年、「商業学校通則」が制定され、日本の産業教育制度が創設された。

行政相談委員の日
1961年のこの日、行政相談委員が設置された。
行政相談委員とは、行政運営の改善の為に、国民の行政に対する苦情・要望等を受附け、その解決や実現を図る委員のことで、全国の市町村に約5000人が設置されている。

県民の日 [山梨県]
1871(明治4)年11月20日(旧暦)、甲府県ほか甲斐国内全域の諸県を統合して山梨県が発足した。
新暦に換算すると12月31日になってしまうため、旧暦の日付を記念日とした。
※「やまなし」の由来は、くだもののヤマナシがたくさんとれたから、山をならして平地にした「山ならし」からきているなどたくさんの説がある。 

世界こどもの日(Universal Children's Day)
1954年の国連総会で制定。国際デーの一つ。1959年に「児童権利宣言」が採択された日。
国連では各国政府が適当と考える日を選んで子供の世界的な相互理解、子供の福祉を増進させるための活動日に当てるよう勧告しており、日本では「こどもの日」の5月5日を当てている。

アフリカ工業化の日(Africa Industrialization Day)
1989年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
アフリカの工業化に対する国際社会の真剣な取り組みを促す日。

家族の日(11月第3日曜日)
内閣府が2007年度から少子化対策の一環として実施。あわせて前後の1週間(家族の日の前の日曜から次の土曜まで)を「家族の週間」とし、「家族・地域のきずなを再生する国民運動」を実施している。

 誕生花:レモンバーベナ(コウスイボク(香水木)) lemon verbena

【花言葉】「寛大」「広い心」「忍耐」

【概要】
レモンバーベナ (英:lemon verbena、学名:Aloysia citrodoraAloysia triphylla) はクマツヅラ科コウスイボク属の落葉低木。和名は、コウスイボク(香水木)、ボウシュウボク(防臭木)。 
属名Aloysia は、パルマParmaの王妃マリア・ルイーザMaria Louisaの名前に因む(‘Luisa’のラテン語化したのが‘Aloysia’という)。種小名 citrodora は「レモンの香りがする」の意。 シノニムの 種小名 triphylla は「三葉の」の意。
英名は「lemon verbena(レモン・バーベナ)」、「lemon beebrush(レモン・ビーブラシ)」。

【特徴】
高さ1~3mに生長し、葉は強いレモンの香りを放つ。葉の色はライトグリーンでメスの形をし、表面はざらざらしている。葉は茎に輪生する。
8~9月に薄紫色もしくは白色の小さな花を輪生して咲かせる
http://pds.exblog.jp/pds/1/201005/12/46/c0217246_18571296.jpg
・葉
http://www.hyakka-saen.co.jp/remonbarbena/LemonVerbena300-300.jpg
・花
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/67/Aloysia_citrodora_002.JPG
http://www.thepottedgarden.co.uk/upload/products/Shrubs/.large/aloisya_triphylla.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
摘心:レモンバーベナはどんどん枝を伸ばすが、放任していると、細い枝が四方に広がり、しだれたりして樹形が乱れ、葉も次第に小さくなる。5月~7月、収穫を兼ねて摘芯し、わき芽を伸ばし枝数を増やして株の形を整える。コツは、節(葉の出る部分)のすぐ上で切ること。
剪定: 一年目は一切剪定をしないが、冬を越して、春以降、特に夏の生長が激しく、こまめに剪定しないと場所を取り、邪魔になる。収穫を兼ねて春から秋に掛けては剪定を行う。

■栽培環境
日当りがよく、水はけのよい土を好む。特に土質は選ばない。
レモンバーベナは、耐寒性が弱いので、晩秋に掘り上げて鉢植えにし、室内の明るい日のあたる場所で管理し、冬を越すと安心である。暖地では、敷きわらなどでマルチングをすれば、庭植えで冬越しもできる。 

■水やり
乾燥を好む。水をやりすぎると枯れてしまうので、水は控える。鉢植えの場合、夏は土の表面が乾いたらたっぷり与え、冬は乾燥気味に管理する。

■肥料
非常によく茂りますので、肥料が切れないように生育期間中(3月~9月)は、1~2ヶ月に1回追肥を施す。 1株当たり軽く1握り(約10g)の発酵油かすなどを株の周囲に施し、土と混ぜて株元に軽く土寄せをする。

■用土
水はけのよい土を好む。酸性の土を嫌い、アルカリ性の土を好む。市販されているハーブ用の土で植えつけする
。庭植えする場合は、植えつけする2週間前までに苦土石灰を混ぜ込んで、土を中和させる。水はけのよい土を好むので、庭の土が粘土質であまりに水はけが悪い場合は、川砂や腐葉土などを混ぜ込んでよく耕しておく。

■植えつけ・植え替え
レモンバーベナは耐寒性が低いため、5月~6月中旬、霜が降りる心配がなくなってから植えつける。根鉢を崩さないように苗をポットから取り出し、水はけのよい、やや乾燥した場所に植えつける。株元をしっかりと押さえ、根と土が密着するように、たっぷりと水やりをする。 

■ふやし方
さし木:さし木で簡単にふやすことができる。適期は、5月~7月中旬か、9月~10月。枝先を10cmほど切り、下葉を落とす。1時間以上水に漬け、十分水あげをしてから、湿らせたさし床にさす。発根するまでは、日陰で乾かさないように管理する。

■病気と害虫
病気
:特にない。
害虫:イモムシ類、アブラムシ、ハダニ
イモムシ類やアブラムシなどの被害を受けやすい。また、高温期にはハダニがつくこともある。見つけ次第、早めに防除する。

■まとめ
日当たりと水はけのよい場所に植え付ける
摘芯をし、わき芽を伸ばす
冬は掘り上げて、室内で管理する 

 年中行事・祭・イベント

第29回秋田船方節全国大会(秋田県男鹿市・男鹿市民文化会館、11/20(日) 《年少者の部決選会》 9時00分~  《開会式》 10時45分~ 《一般の部予選会》 12時10分~ 《熟年の部決選会》 14時40分~  《一般の部決選会》 16時50分~)
「秋田船方節」発祥の地で県内外の民謡愛好家が秋田船方節を披露することで正しい伝承と保存、普及を図る。 

伝統芸能上演会 越後・佐渡の門付芸(新潟県長岡市・新潟県立歴史博物館、1/20(日) 第1部10:00~12:10(開場9:30) 第2部13:40~16:20(開場13:10)) 
新潟県立歴史博物館では、今年度、にいがたの門付け芸を活かした地域活性化事業を開催している。そのメインイベントとして、11月20日(日)に、伝統芸能上演会「越後・佐渡の門付芸」を、当館を会場に開催する。長岡瞽女[ごぜ]唄のほか、佐渡赤玉の鬼舞・小鹿舞、佐渡浜梅津の春駒、月潟の角兵衛獅子といった新潟県内の代表的な門付芸が一堂に会する上演会だ。鑑賞無料。ぜひこの機会に県立歴史博物館にお越しあれ。 

○恵の園 チャリティ絵画展(群馬県渋川市・社会福祉法人 恵の園、11/20(日)~23(水) 10:00~17:00※23日(水)は15:00まで。)
筑井孝子氏の描いた絵画が展示・販売される。11月23日(11時~/13時~)には、HIBINOBANDによる公演も予定されている。ぜひ会場へ足を運んでみよう。 

かわごえ花市場まつり2016(埼玉県川越市・全農さいたま川越花き市場、1/20(日) 9:00~12:00※雨天決行)
 普段入場できない卸売市場をぜひご見学を。 
○先着200名様花苗プレゼント 
○先着200名様新鮮牛乳プレゼント 
○即売会(切花・鉢物等大安売り!) 
○オークション体験(新鮮な切花・鉢物を希望価格で競り落とそう!) 
○親子参加イベント(切花アレンジ/鉢物寄せ植え教室・・・各先着20家族様・事前申し込み・有料) 
○オークションルーム見学 
○ヨーヨ釣りゲーム 
○軽食コーナー 
〇JA試食コーナー 

ちちぶ荒川新そばまつり(埼玉県秩父市・そば処「ちちぶ花見の里」、1/20(日) 10:00~15:00)
新そばを使った手打ちそば食事処、そば特産品展示即売処を中心に出店する。郷土芸能&アトラクションとして屋台囃子などのイベントも予定。毎年1万人をこえる人出で賑わう。10~15時。 

第7回 松ヶ崎城祭り(千葉県柏市・松ヶ崎城跡、1/20(日) 10:00~15:00)
みんな集まれ! 松ヶ崎城祭りも今年で7回目。
松ヶ崎城跡 (柏市松ヶ崎472)にて、2016年11月20日(日) 10時~15時頃 
・10時15分~ マーサ☆リノイエさん ポップ三味線、11時~ 城跡見学会(1回目)、13時~ 城跡見学会(2回目)、14時~ おおたかの森お囃子会 獅子舞・ひょっとこ踊り、他にゲーム・クイズ等 
・その他:雨天でも見学会はおこないます(荒天の場合は中止) 

あれぐれ感謝祭~2016秋~(千葉県千葉市中央区・フェスティバルウォーク蘇我、11/20(日) 10:00~15:00※雨天開催) 
毎年恒例のあれぐれ感謝祭!チュバチュバワンダーランド・新感覚体験アトラクション「キャプテンCに変身だ!」を開催! ステージでは、親子ふれあいコンサート、キッズダンスやチアリーディング!ゆるキャラたちも登場! 大人気の、ワークショップもたくさん! 大工さんといっしょに「わんぱく上棟式」を体験して、珪藻土泥だんごを作って、お腹が空いたら美味しい屋台で舌鼓。豪華賞品が当たる大抽選会も見逃せない!

○いちはらクオードの森 イルミネーション(千葉県市原市・いちはらクオードの森、11/20(日)~12/27(火) 17:00~20:00※土日祝日は20:30まで)
千葉県の中央部に位置する「いちはらクオードの森」は、都心からのアクセスに優れ、かつ多くの自然風景を有する市原市の管理する自然公園。散策路や植物園、キャンプ場なども整備されており、展望台からの景色は「ちば眺望100景」にも選ばれている。冬時期は毎年イルミネーションが実施されており、夜の森がメルヘンな世界になる。温かさと喜びに満ちたクリスマスになりますように! 

○【紅葉・見ごろ】水元公園(東京都葛飾区・水元公園、11/20(日)~12/10(土)※開催日は見ごろの目安、状況により前後する場合あり)
水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができる。秋には、それらの木々は赤や黄色に紅葉し、美しい風景を作り上げる。散策しながら秋を感じてみては? 

○【紅葉・見ごろ】石神井公園(東京都練馬区・石神井公園、11/20(日)~12/10(土)※開催期間は見ごろの目安、状況により前後する場合あり)
木々に囲まれ静寂な趣の三宝寺池と、ボートで賑わう石神井池のほかに、石神井城跡とこれに関する幾つかの遺跡がある「石神井公園」。公園を含む周辺の区域は、環境や景観を保持するため、風致地区に指定されている。紅葉の時期には、約350本のモミジのほか、イチョウ、ラクウショウ、メタセコイヤなどが色づく。武蔵野の自然が豊かに残され、多くの野鳥も観察できる。 

○【紅葉・見ごろ】小石川後楽園(東京都文京区・小石川後楽園、11/20(日)~12/10(土) 9:00~17:00※開催日は見ごろの目安、状況により前後する場合あり ※入園は16:30まで)
紅葉の美しい庭園で、琵琶湖を表現した「大泉水」を中心とした「紅葉林」や、大堰川上流にかかる「通天橋」周辺が特に見どころ。湖、川、山、田園と様々な景観が巧みに表現されている小石川後楽園では、それぞれ違った趣の紅葉を楽しむことができる。都会の真ん中で自然を満喫できる庭園へ出かけてみよう。 

○【紅葉・見ごろ】清澄庭園(東京都江東区・清澄庭園、11/20(日)~12/10(土) 9:00~17:00※開催日は見ごろの目安、状況により前後する場合あり ※入園は16:30まで)
泉水、築山、枯山水を主体にした回遊式林泉庭園。この造園手法は、江戸時代の大名庭園に用いられたものだが、明治時代の造園にも受けつがれ、清澄庭園によって近代的な完成をみたといわれている。秋にはハゼ等の木々が鮮やかに紅葉し、美しい庭園に彩りを添える。 

○神器の夢(かむだからのゆめ)(東京都中央区・銀座モダンアート、11/20(日)~26(土) 12:00~19:00※初日15:00から、最終日17:00まで ※初日11月20日(日)17:00~レセプションパーティー)
大阪を拠点に活動している三人の個性派作家、「おおうえなおこ」「みそら」「萌木ひろみ」による展覧会「神器の夢(かむだからのゆめ)」が開催される。「三種の神器」である「鏡」「玉」「剣」をモチーフとした作品を、三人がそれぞれ分担し、制作した絵画・イラストを展示する。彼女達が思い表す神器とは何か。是非ともこの機会に、その目でご覧あれ。 

○【紅葉・見ごろ】代々木公園(東京都渋谷区・代々木公園、11/20(日)~12/10(土)※開催日は見ごろの目安、状況により前後する場合あり)
都会の真ん中にありながら、まわりのビルなどにじゃまされずに、緑で縁どられた大きな空を見ることができる代々木公園。広い空の下、枝をいっぱいに広げるケヤキやイチョウなどの紅葉が楽しめる。また園内のサイクリング場では自転車の貸し出しもしてくれるので、自然を全身で感じながらサイクリングするのもおすすめ(有料)。 

○【紅葉・見ごろ】旧芝離宮恩賜庭園(東京都港区・旧芝離宮恩賜庭園、11/20(日)~12/10(土) 9:00~17:00※開催日は見ごろの目安 状況により前後する場合あり ※入園は16:30まで)
小石川後楽園と共に、今東京に残る江戸初期の大名庭園の一つ「旧芝離宮恩賜庭園」。回遊式泉水庭園の特徴をよくあらわした庭園で、池を中心とした庭園の区画や石の配置は、非常に優れている。秋には、ハナミズキやモミジ、ハゼ、ケヤキ等、多くの木々が色づき、また違った表情を見せる。紅葉を楽しみに出かけてみては。 

○【紅葉・見ごろ】殿ヶ谷戸庭園(東京都国分寺市・殿ヶ谷戸庭園、11/20(日)~12/10(土)9:00~17:00※開催日は見ごろの目安、状況により前後する場合あり ※最終入園は16:30まで)
平成23年9月21日付で国の名勝に指定された「殿ヶ谷戸庭園」。「武蔵野の別荘庭園の中でも当時の風致景観を最もよく残しており、その芸術上の価値も高い」と評価された。11月下旬から12月始めの紅葉の頃、紅葉亭から見下ろす紅葉と池の眺めは絶景。武蔵野の豊かな自然が残された殿ヶ谷戸庭園に、秋を感じに足を運んでみては。

○【紅葉・見ごろ】震生湖(神奈川県秦野市・震生湖、11/20(日)~12/10(土)※気候により時期が変動する場合あり(例年の見ごろは11月中旬頃))
震生湖湖畔にあるイロハモミジが湖面に寄りかかるように赤く染まる。毎年たくさんのカメラマンが訪れる人気の秋の紅葉写真スポットだ。

伊豆天城路もみじまつり 河津秋まつり(静岡県河津町・河津七滝 初景滝[しょけいだる]、11/20(日)~12/10(土))
河津七滝を歩いてクイズに答える「なぞなぞウォークラリー」をはじめ、期間中の土・日曜、祝日には初景滝にて伊豆の踊子との記念撮影ができるイベント、11月22日(火)には、毎年恒例の「滝まつり」などが行われる。滝まつりでは、猪鍋・滝酒を味わうことができる(いずれも1杯100円。町内宿泊者券持参の場合はいずれも1杯無料)。 

○【紅葉・見ごろ】接岨峡(静岡県川根本町・接岨[せっそ]峡温泉、10/20(木)~11/30(水)※開催日は見ごろの目安 例年10月下旬から11月中旬にかけて見ごろを迎える 気候等により前後する場合あり)
静岡県で唯一の特定多目的ダムである長島ダムと周辺の散策路。アプト式鉄道、湖、ダム、渓谷、原生林などが絡み合って生み出す情緒ある風景が楽しめる。紅葉の時期になると木々が赤や黄色に染まり、普段と違った表情を見せる。 

○【紅葉・見ごろ】寸又峡渓谷(静岡県川根本町・寸又峡温泉、10/20(木)~11/30(水)※開催日は見ごろの目安 例年10月下旬から11月下旬にかけて見ごろを迎える 気候等により前後する場合あり)
死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊り橋10にも紹介されている「夢の吊橋」や、飛龍橋等のあるプロムナードコースがあり、尾崎坂展望台からの眺めは雄大。紅葉が楽しめる時期になると、赤や黄色に色づき、さまざまな葉がダイナミックかつ繊細な景色を織りなす。また、湖面に映った紅葉も見事!

○【紅葉・見ごろ】千頭駅周辺(静岡県川根本町・千頭駅周辺、10/20(木)~11/30(水)※開催日は、見ごろの目安 例年10月下旬から11下旬に見ごろを迎える 気候等の状況により前後する場合あり)
大井川鐵道SLの終着駅であり井川線の始発駅でもある千頭周辺は、土産物や飲食店なども多く、「もみじ祭り」や「ふるさと祭り」などイベントの会場ともなっている。まさに奥大井への旅の玄関口と呼べるエリア。また、神社、吊橋、公園などを巡る初心者向けトレッキングコースである「音の散歩道コース」周辺に隠れた紅葉スポットがたくさん! 

大柳川やすらぎの里もみじまつり(山梨県富士川町・大柳川やすらぎ水辺公園、11/20(日) 8:30~15:00)
美しい紅葉を愛でながら楽しめるウォークラリー「のんびり歩こう」などが開催される。また、青空市も開かれる。8時30分~15時。 

頭之宮四方神社例大祭(三重県大紀(たいき)町・頭之宮四方神社、11/20(日) 例祭、祭典(神宮舞楽の奉奏あり)/11:30~ 伊勢大神楽の公演/12:30頃~ 餅まき/15:00頃~)
神社御祭神の縁故日に関わる最も重要な大祭。平素御加護を戴いている1年間の感謝を表す祭りで、献幣使の参向を戴き、伊勢神宮からは楽師・舞女が雅楽を奉奏する。露店も出店。餅まきなど賑いをみせる。 

○第51回瑞浪市農業祭(岐阜県瑞浪市・瑞浪中央公園、11/20(日) 9:00~14:45)
地元の農林産物の品評会、苗木の無料配布、豚汁やポン菓子のサービス、牛の体重当てクイズ、牛乳試飲、景品付きもち投げなど多数イベントあり。格安で販売される地元産の新鮮な野菜も人気。 

○【紅葉・見ごろ】金生山 明星輪寺(岐阜県大垣市・金生山 明星輪寺、11/20(日)~12/5(月) 8:00~17:00※気候により見ごろ時期が前後する場合あり)
岐阜県大垣市にある真言宗の寺院「金生山 明星輪寺」。持統天皇の勅願により朱鳥元年(686年)役の小角により創建され、ご本尊は虚空蔵菩薩。こちらでは、「山寺で見る紅葉の景色を楽しんでもらおう」と、モミジの苗木を境内に植えている。秋には、木々が真っ赤に燃えるように色付き、この紅葉を見に訪れる参拝客もいるほどの名所となる。 

○輪島かにまつり(石川県輪島市・マリンタウン特設会場、11/20(日) 9:00~14:00)
輪島港で水揚げ・浜茹でした旬のズワイガニを販売。地物のカニの販売をはじめカニ汁、カニ飯など日本海側有数のズワイガニの水揚げ港「輪島」ならではのカニづくしの一日が楽しめる。9~14時。 

○せんべい焼き(福井県敦賀市・天満神社境内恵比須神社、11/20(日) 17:00~20:00)
約350年の歴史を誇る伝統行事。天満神社境内で青竹の先に「生せんべい」をはさんで「かがり火」のご神火で焼いて食べれば、悪病を払い、無病息災になると伝えられる。 

□第2回 お寺まるごとフェスタ in 金剛寺(京都市東山区・金剛寺、11/20(日) 10:00~16:00)
平安神宮の近く。三条通に面した金剛寺。前回春のフェスタと同じく今回も美味しいお店、素敵なお店が大集合。また、寺院内では落語会やお坊さんとの交流会を開催。お寺をまるごと体験できる!子供さんからご年配者まで皆で一緒に盛り上がろう!
今回のフェスタのコンセプトは、前回春のフェスタのコンセプトのお寺を知ってもらうからもう一歩進めて、お寺での体験や交流を通して地域とお寺とのリアルな繋がりを作ろうということである。 

□火焚祭[ひたきさい](京都市伏見区・城南宮、11/20(日) 14:00~)
参拝者の祈願が込められた数千本もの火焚串を焚き上げる。「大祓の詞」を全員で唱えて無病息災・家内安全を祈願し、優雅な「浦安の舞」を奉納する。城南宮は方除の大社としても知られ、方除・厄除・建築・工事・交通の安全祈願に多くの人が参詣する神社。 

誓文祭[せいもんさい](兵庫県西宮市・西宮神社(西宮えびす)、11/20(日))
年始の諸祈願のご神恩に対しての感謝の祭典が行われる。西宮神社は商売繁盛の神様として信仰されているえびす様を祀る、全国の総本社として知られている。 

高砂市農林漁業祭(兵庫県高砂市・高砂市総合運動公園 サブグラウンド、11/20(日) 9:30~)
高砂市の農作物品評会と環境フェア、JA兵庫南の「ふぁーみんフェスタIN高砂」を同時開催! 農業・林業・漁業が活発な高砂市の魅力を再発見できる機会。 

○是里ワインフェスト(岡山県赤磐市・岡山農業公園ドイツの森 芝生広場、11/20(日) 10:00~15:00)
・是里ワインの無料試飲 
・大道芸パフォーマンスショー 
・街角コンサート 
・骨付きラム肉の丸焼き 他 

○たけべマルシェ(岡山県岡山市北区・建部町親水公園、11/20(日) 10:00~15:00)
たけべの良いところを100年先までつなげよう「食」「体験」「手作り品」を通して人と地域、自然や文化がひとつになる場所に。 
のんびりとお散歩しながら、たけべマルシェを楽しんで下さい。

第5回ひよこさんち感謝祭!!(岡山県岡山市南区・ひよこさんちの直売所、11/20(日) 10:00~15:00頃)
第5回目の開催を迎えるひよこさんちの感謝祭! 岡山農業女子ブースに、お友達ブース、たくさんのお店が立ち並び、それぞれ自慢の商品を販売する。新鮮な野菜やお米、加工品に雑貨まで、あれもこれも欲しくなっちゃう! 空クジなしのお楽しみ抽選会もお楽しみに。

ウサギと兎とうさっ仔展(岡山県総社市・匙、11/20(日) 10:00~16:00)
・3人の作り手さんによる、それぞれのうさぎ展 「ウサギと兎とうさっ仔展」の開催。 
☆ぬいぐるみ luna 
☆布雑貨 momo's handmade♪ 
☆あみぐるみ Happiness.Amicco 
・この日限定の、うさぎすいーつも、お楽しみ頂ける。きく工房さんのスイーツ。 
・当日、おやつ・ドリンク・お弁当を店内で召し上がっていただける 
・お弁当は、予約制。19日の土曜日、お昼まで承る。500円。 

神在祭(お忌さん)(島根県松江市・佐太神社、11/20(日)~25(金) 【20日午後8時神迎え神事 25日 午後8時 神等去出神事(神送り)】)
旧暦10月は一般に神無月というが、全国から八百万の神々が出雲に集まるため、この地方では神在月という。現在、出雲地方の数社で神在祭を行っているが、文献上最も古い記述は佐太の神在祭である。また、いにしえの祭祀を変わらず受け伝えていることから、神道学、民俗学の面からも注目されている。20日夜に社頭で神迎えを行い、25日夜に神社より2km離れた神の目山へ神々を送るまで歌舞音曲を止め、喧騒を慎む厳粛な禁忌の祭が続く。※撮影禁止  

○どんどん奥出雲(島根県奥出雲町・奥出雲町立町民体育館、11/20(日) 13:00~16:00 開場10:00)
奥出雲町内の伝統芸能の太鼓や神楽、また近隣地区の太鼓グループのステージが楽しめる。神楽と太鼓の演技・演奏をたっぷりと堪能できる。 

愛・ランドフェア(山口県上関町・総合文化センターおよび道の駅周辺、11/20(日)
道の駅を拠点とした物産販売と文化展・芸能祭などのイベントが盛りだくさんに開催される。2016年は新鮮魚介の販売など豊魚祭もタイアップして行われる。 

○市場まつり(山口県防府市・道の駅 潮彩市場防府、11/20(日) 15:00~ビンゴ大会 (お買上げ300円毎にビンゴカード1枚と交換、お一人様3枚まで) カード交換 14:30~14:55お魚広場にて ※時間厳守 ※雨天決行)
毎月第3日曜日恒例の『市場まつり』! 午後3時よりビンゴ大会! 景品の数が多いのも魅力的☆参加価値あり

沖縄パンスイーツフェスタ 2016 Autumn(沖縄県豊見城市・美らSUNビーチ 南浜多目的広場、11/20(日) 11:00~16:00)
ベーグル専門店 coco bagelが提案する、沖縄県のパン屋や菓子店が一同に集まるイベントである。  
今回のテーマは、「ケンサンピン」。沖縄県産の素材を使ったパンやスイーツが揃う。


11月19日「緑のおばさんの日」 誕生花:ライスフラワー  (2)

2016-11-19 09:21:25 | 雑記

 年中行事・祭・イベント

○【紅葉・見ごろ】くらがり渓谷(愛知県岡崎市・くらがり渓谷、11/19(土)~12/4(日)※気候により期間の前後あり、例年の見ごろは11月下旬~12月上旬)
渓谷を流れる清流が、大小さまざまな滝や渕をつくり、岩を侵食、見事な景観を作り出す。渓谷沿いにはキャンプ場やバンガロー村が整備されているほか、マス釣りやマスつかみを楽しむこともできる。秋にはカエデやクヌギなどが渓谷を赤や黄色に染め、不動の滝やさるどび岩、おきな渕などの「くらがり八景」との美しい共演をみることができる。また、例年、紅葉の見ごろに合わせて「紅葉まつり」が開催されている。 

○【紅葉・見ごろ】東公園(愛知県岡崎市・東公園、11/19(土)~12/4(日)※気候により期間の前後あり、例年の見ごろは11月中旬~12月上旬 ライトアップは17:00~21:00)
 ナゴヤドーム5個分の広大な敷地を活用した自然と文化の公園で、岡崎市出身の地理学者志賀重昂(しがしげたか)ゆかりの釈迦堂、南北亭、三河男児の歌碑や、鋼鉄研究の世界的権威者である本多光太郎の勉強部屋も移築されている。園内には、約1,500本のモミジが植栽され、有名な紅葉スポットとして知られている。また、見ごろの時期に合わせて夜はライトアップが行われ、昼とはまた違った風情ある紅葉が楽しめる。

○瀬戸焼千年の魅力 まちめぐり(愛知県瀬戸市・市内一円、11/19(土)~20(日) 10:00~15:00)
第31回国民文化祭・あいち2016の一環として、せとものの街愛知県瀬戸市では瀬戸市の歴史や文化に触れるまちめぐりを開催する。市民茶会の開催や北川民次のアトリエを公開。この2日間は、中心市街地を回遊する無料シャトルワゴンを運行する。 

○ワールドサムライサミット 2016(愛知県長久手市 愛・地球博記念公園 大芝生広場・地球市民交流センター、11/19(土)~20(日) 10:00~17:00)
オープニングでは武将隊・忍者隊をはじめ西洋甲冑の騎士ら出演者による大武者行列。ステージではドイツ剣術や西洋甲冑を着けてのアーマードバトル。フィールドでは合戦絵巻「小牧・長久手の戦い」や手筒花火など、また甲冑・忍者衣装の試着体験や古式日本刀鍛錬の実演などの出店ブースもあり。この秋『武将のふるさと愛知』に武将エンタメ、サムライ文化が大集結。 

○【イルミネーション】星が丘テラス ウィンターイルミネーション(愛知県名古屋市千種区・星が丘テラス、11/19(土)~2017/1/31(火) 17:00~23:00 星が丘テラス営業時間は10:00~20:00(飲食店は店舗により異なる))
“希望の虹”をテーマに、光あふれるミニチュアハウスが昨年の70個から約140個にスケールアップして展開される。椙山女学園大学の学生とのコラボで、7つの希望が織りなすストーリーでミニチュアハウスの街が作られ、1つ1つ趣向を凝らした光輝くミニチュアハウスが楽しめる。11月19日(土)の17:00からはイベント広場で点灯式が行われる。
 

○【イルミネーション】Flarie Christmas 2016(愛知県名古屋市中区・久屋大通庭園フラリエ、11/19(土)~12/25(日) クリスマスイルミネーション 17:00~22:00 生花で彩るポインセチアツリー観覧時間 9:00~17:30)
日中は生花でつくられた高さ3mのポインセチアツリーが見どころ。17:00からは外国を思わせる建物や光のエントランスなど、イルミネーションに彩られた幻想的なガーデンが楽しめる。期間中はゴスペルやジャズなどのクリスマスコンサートも開催される。 

○白鳥庭園 観楓会/あかりアート(愛知県名古屋市熱田区・白鳥庭園、11/19(土)~12/11(日) 9:00~21:00※月曜日休園、北門は17:00で閉門、入園は20:30まで。※期間中様々な催しの開催あり)
紅葉の美しい白鳥庭園で、茶会・マルシェ・ワークショップ・ステージを開催。期間中は開園時間を延長し、ライトアップも行われる。11月20日は名古屋市設置第一号の公園誕生記念により入園無料。11月19日には雪吊りの縄投げ式も開催。マルシェでは地産地消の野菜・その加工品などの販売、ステージでは地元で活動するアーティストによるピアノや和太鼓などのライブ、ワークショップでは陶芸や羊毛フェルトの体験が出来る。 

○Marriott Christmas 2016(愛知県名古屋市中村区・名古屋マリオットアソシアホテル、11/19(土)~12/25(日) 0:00~24:00)
約7000球以上のLEDを使用した高さ約6mのクリスマスツリーが15階メインロビーに登場。光の輝きを最大限に活かすため、あえてLED以外のオーナメントは使用せず、枝の1本1本にLEDが組み込まれたクリスマスツリーは無数の光がきらめき、ホテルらしいゴージャスなクリスマスを演出する。その他、12月23日(祝)から12月25日(日)には毎年好評のサンタクロースの読み聞かせも実施される。 

○シートレインランド Very merry Christmas 2016(愛知県名古屋市港区・シートレインランド、11/19(土)~12/25(日) 16:30~ 閉園まで 開園時間平日12:00~20:00、土・日・祝10:00~22:00)
高さ8mの巨大なクリスマスツリーや中央ゲートにある星空をイメージしたイルミネーション、星空ドームがきらめく。また観覧車も色鮮やかに光り、遊園地全体がロマンチックな雰囲気に包まれる。 

○聖宝寺もみじ祭り(三重県いなべ市・聖宝寺[しょうほうじ]、11/19(土)~27(日) 9:00~17:00※土日祝日は21時まで(入場は20時半まで))
伊勢西国三十三ヶ所二九番札礼所の聖宝寺は紅葉名所。色とりどりのイチョウやカエデの紅葉を楽しめる。土日祝日はライトアップを実施。光に照らされた、幻想的な夜の紅葉もお見逃しなく。また、期間中にはご本尊の開帳をはじめ、もみじコンサートやお茶席などが実施される。途中、階段が約300段あるので歩きやすい靴で向かおう。 

○【紅葉・見ごろ】藤原岳(三重県いなべ市・藤原岳、11/19(土)~30(水)※気候により時期の前後あり ※例年の見ごろは11月中旬)
標高1,140m、鈴鹿国定公園の一つである藤原岳は鈴鹿山脈の北部に位置し、頂上部は特有の準平原となっている。一年を通じて様々な植物を楽しめる自然の宝庫で、秋はガマスミ類の真赤な実と紅葉を楽しむことができる。紅葉を楽しみつつ登山に挑戦してみては? 

○【紅葉・見ごろ】宮妻峡・水沢もみじ谷(三重県四日市市・宮妻峡・水沢もみじ谷、11/19(土)~12/18(日)※気候により時期の前後あり ※例年の見ごろは11月下旬~12月中旬)
菰野[こもの]藩主が紅葉狩りに訪れたという、歴史ある紅葉の景勝地。毎年秋にもみじまつりやライトアップが実施され、市民に親しまれている。鈴鹿山麓の豊かな自然の中に、約300株のモミジが自生しており、カエデやブナ、イチョウと共に錦に色づく様子は見事。秋色に染まった宮妻峡・水沢もみじ谷に足を運んでみよう。

○【紅葉・見ごろ】伊坂ダム(三重県四日市市・伊坂ダム、11/19(土)~12/18(日)※気候により時期の前後あり ※例年の見ごろは11月下旬~12月中旬)
四日市北部にあり、ウォーキングやジョギング、サイクリングのスポットとして親しまれている伊坂ダム。自然豊かなダム周辺は秋になると見事に紅葉する。静かなダム水面に映る様子が美しく見応え満点。紅葉を楽しみながらダム一周(全長3.6km)に挑戦してみては。 

○【紅葉・見ごろ】秋の小径(三重県四日市市・秋の小径、11/19(土)~12/18(日)※気候により時期の前後あり ※例年の見ごろは11月中旬~12月中旬)
晩秋には里山が紅に染まり、訪れる人々を迎えてくれる。毎年もみじ祭も開催。秋の風を感じながら、のんびり歩いてみよう。 

○【イルミネーション】モクモク クリスマスツリーライトアップ(三重県伊賀市・伊賀の里モクモク 手づくりファーム、11/19(土)~12/25(日) 夕刻~22:00)
樹齢47年の本物のモミの木が、電球や飾りを付けられクリスマスツリーへと大変身。高さ10mのツリーがライトアップされ、冬の夜空に浮かび上がる様は迫力満点だ。さらに期間中の土・日・祝の10:00から16:00には、クリスマスボールに絵付けができる体験イベント(各500円)も実施される。 

○【イルミネーション】ライトアップ 2017年 ウィンターバージョン(三重県伊賀市・メナード青山リゾート、11/19(土)~2017/3/31(金) 日没~22:00)
豊かな自然に囲まれたメナード青山リゾートでは、2004年から通年楽しめるイルミネーションとして、“さくら×さくら”“ステラステラ”“煌めきのガーデン”を実施。さらに11月19日(土)からは期間限定のウィンターバージョンとして、シンボルツリー、エメラルドツリーやダンシングツリー、花火ツリーなどクリスマスの雰囲気を味わえるツリーのイルミネーションが登場する。また施設内のフレンチレストランではディナーを堪能しながら、ゆったりイルミネーションを眺めることができる。

○企画展「古地図-日本国図から藩領絵図まで」(富山県富山市・富山市郷土博物館、11/19(土)~2017/1/29(日) 9:00~17:00※会期中の休館日 12月12日(月)、12月28日(水)~1月4日(水))
古くから人々は自分の住む地域はもとより、未知の世界に対しても強い関心を持っていた。今回は、館が所蔵する日本国図や越中国図などを通して、江戸時代の人々が捉えた自分が住む地域=「クニ」の形や様相などを紹介する。 

○おやべイルミ2016(富山県小矢部市・クロスランドおやべ、11/19(土)~2017/1/9(月) 17:00~21:00※クロスランド休館日にもイルミネーションは点灯。不点灯日は12月27日日、12月29日、12月30日、1月2日 12月23日~24日は22:00まで点灯時間の延長あり。)
北陸最大級15万球のイルミネーションでお届けする小矢部の光のまちプロジェクトがついに始動! 光の海や光のトンネル、恋人の聖地ハートアイランドもモニュメントが煌びやかにライトアップされている。ロマンティックムードを感じに、家族や大切な人と訪れてみては。

○絵本とお菓子-ときどき似顔絵(石川県金沢市・コニーズアイ、11/19(土)~12/4(日) 11:00~18:00※月曜・火曜定休(祝日は営業))
イラストレーター&手作り絵本作家として活動している「たなかよしみ」と、粘土で本物そっくりのお菓子をつくる「クレイクラフト アマン」と、体に優しくお菓子作りをしている「Natural Sweets Rinn」のグループ企画展。週末には日替わりで、限定ケーキの販売、クレイクラフトが体験出来るワークショップ、そしてママ作家で似顔絵仲間でもある「ちょりい」と「なゆたん」が似顔絵を描きにやってくる。 
・ニシカワアヤコ/モビールのある空間:金沢市在住の作家ニシカワアヤコが制作した15点ほどのモビール(クロネコジャンピング・ブルーバードはフリーダム・白くまのおやこ・ジャズカルテット・サメドレー・やぎさんゆうびん・ひつじの逃走劇ほか)を展示・販売。動くことで紡ぎ出されるストーリー、見る人によってその内容は様々にかわる。あなただけのストーリーをぜひ見て感じて。 
・ISHIKAWA年賀状展2017/地産地消をデザインする(11/19(土)~12/30(金) 11:00~18:00※月曜・火曜定休(祝日は営業))
ユネスコ・クラフト創造都市に登録された金沢市をはじめ、美術・工芸が盛んな石川県内で活動しているクリエーターたちの年賀状を展示・販売。テーマは、「石川県の特色が表現された地産地消のデザイン」。全国に比べ年賀状の文化が根付いている石川県、そして2015年3月に北陸新幹線が開通し、その後も全国から注目されている。石川県らしさを表現した作品をぜひこの機会にご覧あれ。 

○カップル&ファミリー写真展「Treasure」(石川県金沢市・茶論・花色木綿、11/19(土)~28(月) 13:00~17:00※開催日は会期中の土・日・月曜日のみ)
恋人や家族、大切な人たちと過ごすステキな時間「宝物=treasure」。そんなカップルやファミリーの姿を金沢市在住のフォトグラファー・中西優が写し出す。写真展会期中には来場者のカップル・ファミリーを対象に撮影会も行われ、撮影した写真は持ち帰ることができる。

○越前かにまつり2016(福井県越前町・道の駅越前駐車場、11/19(土)~20(日) 9:00~16:00)
福井県最大のカニの祭典。「越前がに」を始め、地元で水揚げされた新鮮な魚介類や干物等多くの海産物がテントを連ねて販売される。会場から即地方発送もでき、越前がにをお得に買い求めるチャンス! 

○越前おおの新そばまつり2016(福井県大野市・大野市役所裏駐車場、11/19(土)~20(日)※11月19日(土)9:45~16:00、11月20日(日)10:00~15:00)
市内外の手打ちそば愛好団体が手打ちそばのそば実演と対面販売を行う。その他、農産品加工グループ等による、地場産品の販売や大野城下軽トラ野菜市も開催。各出店者の自慢の美味しい新そばや越前おおのの特産品を堪能しよう。 

○若狭歴史博物館ナイトミュージアム&ライトアップ(福井県小浜市・福井県立若狭歴史博物館、11/19(土)~23(水) 9:00~20:00※開催日:11月19日(土)・20日(日)・23日(水祝) ※ナイトミュージアムは、20:00までで開館(入館は19:30まで)) 
 「みほとけの里 若狭の秘仏」特別公開、若狭地域の寺院・庭園のライトアップに合わせて、開館時間が延長される。また、時間延長にあわせて、玄関の壁面に「小浜城下蘇洞門景観図」をプロジェクションマッピングによりライトアップ! さらに、この3日間限定で駐車場からライトアップ会場(明通寺・萬徳寺・若狭神宮寺)への無料シャトルバスの運行もあるので、ぜひ利用して楽しもう。

○時代劇の似合う町~近江八幡~(滋賀県近江八幡市・八幡堀周辺、11/19(土) 11:00~17:00※11時に白雲館へ集合し“出陣式”の予定)
時代劇のロケ地として知られる近江八幡。八幡堀周辺を中心に数多くの映画やTVドラマ等の収録が行われている。そんな時代劇の風情と情緒を感じてもらおうと、実施しているのが“時代劇の似合うまち近江八幡”。町人、商人、町娘、ソバ売り、等々に扮した有志が八幡堀界隈にて観光客に町案内や一緒に写真を撮るなどし、江戸を感じられる一日。寸劇や殺陣の催し見学など、楽しい思い出となること間違いなし。 

○もりやま冬ホタル2016(滋賀県守山市・守山駅前緑地公園、11/19(土)~2017/1/31(火) 17:30~22:00)
定番となった「もりやま冬ホタル」が今年も開催される。駅前緑地公園を彩る色とりどりのイルミネーションと大きなシンボルツリーが今年も登場。点灯開始の11月19日(土)には16時00分よりカウントダウンイベントとしてミニコンサートなどが実施され、17時45分に点灯式が開催される。 

○旧三井家下鴨別邸 特別公開(京都市左京区・旧三井家下鴨別邸、11/19(土)~12/4(日) 9:00~17:00(16:30受付終了))
通常公開されない、二階座敷や見晴らしの良い三階望楼部分が、特別公開される。

□安楽寺 秋の特別公開(京都市東山区・安楽寺、11/19(土)~12/4(日) 9:30(開門)~16:30(閉門)
通常は非公開だが、毎年春と秋のお花の時期に併せて、庭園をはじめ本堂・書院が特別公開される。
秋は、毎年もみじの紅葉する頃に公開日が設定され、きれいな紅葉をご覧になることができる。ゆるやかな石段の参道の紅葉は見事だ。

○霊鑑寺「谷の御所」の紅葉(京都市東山区・霊願寺、11/19(土)~12/4(日) (受付)10:00~16:00)
歴代皇女が入寺された尼門跡寺院「谷の御所」が紅葉の季節になった。山裾に広がる回遊式庭園は、樹齢350年を超えるタカオカエデをはじめ、色鮮やかな紅葉が美しい庭園だ。 

○第23回 泉涌寺~東福寺 窯元もみじまつり(大陶器市)(京都市東山区・泉涌寺窯元一帯(青窯会会館)、11/19(土)~27(日) 10:00~16:00)
東福寺や泉涌寺の色鮮やかな紅葉とともに、ギャラリーや陶器市、工房見学などが楽しめる。ろくろ体験やうどん・屋台コーナーなどもある。京焼・清水焼が市価の3~7割引きで販売され、連日多くの人で賑わう。 

□東福寺塔頭 勝林寺 秋の特別拝観(京都市東山区・勝林寺、11/19(土)~12/4(日) 10:00~19:30(19:00受付終了))
東福寺の仏殿に密かに安置されていた秘仏の毘沙門天立像(伝 定朝作)ご開帳のほか、寺宝を拝観できる。
日没~19時半までもみじのライトアップも行われます。(昼夜入れ替えなし)

□霊龍院 夜間特別拝観(京都市東山区・霊龍院、11/19(土)~27(日) 日没~20:30(昼夜入替なし))
泉涌寺別院。
東山の奥座敷ならではの鮮やかな紅葉を鑑賞できる。

○湊御殿 関西文化の日 無料公開(和歌山県和歌山市・湊御殿、11/19(土)~20(日) 9:00~17:00)
関西文化の日に協賛し、無料公開される。湊御殿(奥御殿)は、紀ノ川河口に近い現在の和歌山市湊御殿の広大な敷地にあった紀州徳川家の別邸の一部。元禄11年2代藩主光貞の造営後、度重なる火災で悉く焼失したが、11代藩主斉順が新たに造営し、天保5年に完成。奥御殿は明治初年に和歌浦東四丁目に移築されたが、その後西浜の養翠園(国指定名勝、大名庭園)に再移築し、平成18年(2006)から一般公開されている。 

○有田中央高等学校品評会・文化祭(和歌山県有田川町・有田中央高等学院、11/19(土) 9:00~14:00)
学校創立から、一度も途切れることなく続いている伝統行事で、今年で110回目を迎える。出品された優れた農産物の顕彰や学校農場農産物の即売、PTAバザー、懐かしの団子販売等が行われる。また、「地域交流農産物展」等の参加型イベントでは、1人でも多くの人にに出品・参加してもらうことで往年のにぎわいをとりもどしたいと意気込んでいる。 

○いばらき環境フェア2016(大阪府茨木市・市民総合センター(クリエイトセンター)、茨木市中央公園北グラウンド、11/19(土)~20(日) 9:30~16:00)
いばらき環境フェア2016を開催。今年のテーマは、「未来のために今えらぶこと~みんなではじめるCOOL CHOICE~」。茨木初となる環境サミットや楽しく節約にも繋がる省エネ術を学べる講演、いろんな材料を使った手作り工作教室、映画の上映などイベントが盛りだくさん。それぞれのイベントに参加するといばらき環境(エコ)ポイントがもらえる。家族そろって遊びに行こう! 当日はエコグランプリいばらきと農業祭も同時開催!

○neko mart 3周年祭(大阪府大阪市北区・キデイランド大阪梅田店「neko mart」、11/19(土)~12/31(土) 10:00~21:00)
「キデイランド大阪梅田店」プロデュースの「neko mart」が3周年を迎える。3周年を記念し、11/19(土)より「neko mart 3周年祭」を開催。期間限定「夏目友人帳ニャンコ先生ショップ」オープンをはじめ、“ねこもにゃか”特別販売や「にゃんガルーパーカーショップ」など、3周年企画が続々登場。また、neko martのウインドウをニャンコ先生がジャック! 

○【イルミネーション】 ロイヤルガーデン クリスマスイルミネーション(大阪府大阪市北区・ロイヤルガーデン、11/19(土)~12/25(日) 17:00~24:00)
大阪北、新梅田シティ・ワンダースクエアのすぐ近く、イングリッシュガーデンにひっそりと佇む赤レンガの小さなチャペルのクリスマスイルミが今年も開催される。赤レンガのチャペルがひと際目立つ、英国式のガーデン内がライトアップされ、クリスマスムード一色に。きらきらと輝くガーデンのイルミネーションはまるで宝石をまとっているかのようで見る者を魅了する。 

○おかしなじかん(大阪府大阪市阿倍野区・雑貨店animo、11/19(土)~30(水) 11:30~18:00※会期中の休みは11月24日(木)のみ ※火曜日は16:00まで)
雑貨店animoの企画展「おかしなじかん」。ちょっぴり「おかしくって」笑っちゃうかわいいこたちと、美味しい美味しい「おかし」たち。ゲスト作家5名と焼き菓子屋が2店舗登場。雑貨はブローチやピアスなどのアクセサリー、紙雑貨など。ふふっと笑って美味しいお菓子を頬張る、幸せな「おかしなじかん」を堪能してほしい。 

○LICはびきの クリスマスイベント2016ウインターイルミネーション(大阪府羽曳野市・羽曳野市立生活文化情報センターLICはびきの、
11/19(土)~12/25(日) 17:30~21:00※悪天候時中止)
LICはびきのアトリウム(屋内)とLICはびきの外壁を彩るイルミネーション。毎年多くの人が楽しみに訪れる。 

□人形供養祭(兵庫県西宮市・門戸厄神 東光寺、11/19(土) 12:00~23:59)
人形に込められた人々の想いをお祓いし、人形の魂にお別れする儀式。14時より法要が行われる。11月13日(日)は振袖道中、ウルトラマンショー、阪急ミニ電車などの人形供養イベント、12日(土)、13日(日)、19日(土)には人形展示も行われる。 

個人美術館「笹倉鉄平ちいさな絵画館」も無料開館(兵庫県西宮市・笹倉鉄平ちいさな絵画館(笹倉鉄平個人美術館)、11/19(土)~20(日) 10:00~18:00(入館は17:30まで))
関西の豊かな文化資源に気軽に接してもらえるよう、毎年11月に関西各地の美術館・博物館、資料館などの文化施設が無料開館日を設定する。閑静な阪神間・西宮北口の住宅街にある個人美術館「笹倉鉄平ちいさな絵画館」も無料開館される。期間中、「音楽が聞こえてきそうな絵」が開催されており、音楽好きの画家が、“音楽”からイメージを膨らませて描いていった作品達が展示される。 

光と花のページェント -クリスマスフラワーショー2016-(兵庫県淡路市・兵庫県立淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」、11/19(土)~2017/1/15(日) 10:00~18:00 最終入場は閉館の30分前まで※12月2日(金)~11日(日)の金・土・日および12月16日(土)~25日(日)は21:00まで 屋外夢舞台エリア 16:00~22:00)
照明デザイナー長町志穂氏とのコラボレーションで、広大な夢舞台の敷地が特別なクリスマスイルミネーションで彩られる。メイン会場では、光輝く高さ10mのホワイトツリー、きらめくオーナメント、スイセン、プリムラ、ユーフォルビア、カサブランカなど100種2万株を超えるホワイトフラワーが演出。屋外では「光と花のページェント 2016」を開催。夢舞台エリアがさまざまな光によって色づけられ、安藤忠雄の建築空間がまるで光のアート作品のように様変わり。 

第29回浜坂みなとかに祭り(兵庫県新温泉町・浜坂漁港セリ市場、11/19(土) 9:00~13:00)
松葉ガニの水揚げ日本一の浜坂で、松葉ガニの味覚を多くの人に知ってもらうためのイベント。海産物コーナー、農産・特産コーナーもある。熱々のカニ汁のサービスやカニ釣り大会など多くのイベントがある。  

2016クラレ岡山祭り(岡山県岡山市南区・(株)クラレ岡山事業所クラレ体育館および前広場、11/19(土)~20(日) 9:30~16:00)
人気のアルパカとの写真撮影会やクラレちゃんマスコットの販売をはじめ、(株)クラレの人工皮革<クラリーノ>を使用したランドセルの展示販売を行う。また、今年はグルメエリアを充実させ4店舗が新規出店し、約50店の飲食・衣料などの販売ブースを設ける。 

後楽園日本酒Bar(秋の岡山後楽園 幻想庭園)(岡山県岡山市北区・岡山後楽園 鶴鳴館、11/19(土)~21(月) 17:00~20:00)
参加費:1000円(5枚綴りで5杯分)・・・当日販売 おつまみは別途:500円(持ち込みは禁止) 注)別途、後楽園入園料は必要 
内容 
秋の幻想庭園で様々な岡山の地酒をお楽しみあれ。 
参加蔵元 19日:喜平(平喜酒造)、御前酒(辻本店)、大典白菊(白菊酒造)、温羅(酒のみむら) 
20日:作州武蔵(難波酒造)、伊七(熊屋酒造)、きびの吟風(板野酒造場)、純米雄町「碧天」(ヨイキゲン)

音と光の遊園地(広島県福山市・みろくの里、11/19(土)~2017/1/9(月・祝)11月は土・日曜、祝日、12月1日~1月9日は毎日開催(12月31日、1月1日はなし)【点灯時間】 17:30~21:00)
全110万球のイルミネーションが園内を光に包み込む。高さ50mの観覧車からは、幻想的なイルミネーションの世界が楽しめる。そのほかにも、打ち上げ花火や大道芸のファイヤーショーなど、イベントも盛りだくさん。音楽に合わせてイルミネーションが変化するミュージックイルミネーションに、2016年はウォータースクリーンも登場。 

国営備北丘陵公園備北イルミ2016-2017(広島県庄原市・国営備北丘陵公園、11/19(土)~2017/1/9(月・祝) 17:30~21:00予定(入園は~20:00)※12月31日(土)・2017年1月1日(日・祝)は休園)
国営備北丘陵公園のイルミネーションは、光につつまれる空間、奥行き感のある光景は、樹木や地形を活かした造形により設置されている。地形をいかし、バラエティーに富んだ、備北公園ならではのイルミネーションが観覧できる。また、期間中週末を中心に「コンサート」や「クラフト教室」など、イベントも盛りだくさん。 

一畑薬師茶会(島根県出雲市・一畑薬師、11/19(土)~20(日) 9:00~15:00)
一畑薬師の本坊書院を会場に各流派のお茶会が開かれる。この時には、普段非公開の茶室でお茶をいただくことができ、多くの入場者で賑わう。11月20日(日)は茶筅供養がある。 

時空トラベル 古人との再会(徳島県上勝町・福原杉地[すぎじ]吉成[よしなり]の石積み、11/19(土) 15:00~19:00)
上勝町の奥にある杉地集落に300年ほど前に作られた石積みが今も残っている。 
かつて戦国時代に数々の城を築いた穴太衆(あのうしゅう)が築いたもので、その姿は立派なお城のようだ。この度、皆様にお披露目としてライトアップやライブ、阿波踊りのイベントを開催する。お誘い合わせの上、ご来場あれ。

砥部焼干支展・酉(ロビー展)(愛媛県砥部町・砥部焼伝統産業会館、11/19(土)~2017/1/22(日) 9:00~17:00※休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、1月2日は開館・1月3日休館、12月29日~1月1日)
2017年の干支「酉」にちなんだ砥部焼の置物や絵皿、食器などの展示販売を行なう。 

門司港レトロ浪漫灯彩(福岡県北九州市門司区・門司港レトロ地区、11/19(土)~2017/2/19(日) 17時30分~22時(2016年11月19日(土)は18時30分に点灯、12月31日(土)は~翌5時まで)
門司港レトロ地区の歴史的建造物のライトアップとコラボすることにより、レトロでロマンティックな夜を演出する。2016年は新たに、ファミリーやカップルで写真が撮れるよう装飾を施したベンチなど、フォトスポットを親水広場、国際友好記念図書館前などに設置し、他にないオリジナリティに富むイルミネーションが楽しめる。  

福岡キャンピングカー&アウトドアショー2016(福岡県福岡市博多区・マリンメッセ、11/19(土)~20(日) 9:30~17:00)
遊びの情報満載! 九州最大のアウトドア紹介イベント 遊び心を満足させるキャンピングカーからアウトドア関連グッズがずらり勢ぞろい。福岡 マリンメッセで11月19日・20日はご家族でお越しを。

ともにともそうプロジェクト2016(福岡県志免町[しめまち]・中の坪公園、11/19(土)~2017/1/15(日) 17:00~23:00
11月19日(土)点灯式 16:30~19:00)
まちの中心から元気を発信したい!との思いから始まった「ともにともそうプロジェクト」は今年で3回目を迎える。 
20mを超す大きなメタセコイアのイルミネーションは必見だ。 
11月19日の点灯式イベントではスペシャルライブや出店などで会場を盛り上げる。 

第12回柳川よかもんまつり(福岡県柳川市・学童農園むつごろうランド、11/19(土)~20(日) 10:00~16:00)
柳川市の特産物の販売や、お魚屋さんの食堂・さげもんガールズステージなどのイベントが盛りだくさん。また、ひまわり園には10万本のひまわりが開花予定。 

まるごとみやま秋穫祭(福岡県みやま市・瀬高体育センター周辺、11/19(土)~20(日) 9:30~16:00)
みやま市の大自然の中で育まれた農海産物、ご当地グルメ・商工品などが並ぶ、みやまがまるごと詰まった市内最大のお祭り。メインステージは市外からの来場者も楽しめる数々のイベントが開催される。 

佐賀さいこうフェス(佐賀県佐賀市・佐賀城本丸歴史館周辺、佐賀県立博物館・美術館前、11/19(土)~20(日) 19日(土)は10:00~21:00、20日(日)は10:00~17:00開催)
芸術の秋。アートで佐賀を”再興”し、楽しさや感動を与える”最高”の佐賀を目指すため、誰もが気軽に音楽やアートを楽しむことができる「佐賀さいこうフェス」を開催する。佐賀県出身アーティスト「カノエラナ」「たんこぶちん」「どぶろっく」「佐藤和哉」などのほか、ゲストとして「OKAMOTO'S」「chay」もライブステージに登場。会場ではワークショップやアート展示、佐賀の食材にこだわった飲食ブースもあり、家族で楽しんでいただけるように、ミニ縁日コーナーも準備している。ぜひお越しを。

○武雄の物産まつり(佐賀県武雄市・武雄市文化会館周辺、11/19(土)~20(日) ※11月19日(土)9:30~17:00 11月20日(日)9:00~16:00)
市内各地の特産品が一堂に集まる、「武雄の物産まつり」。地元農産物、物産品の販売のほか、「全日本美味暮[おしくら]まんじゅう選手権大会」や伝統芸能まつりなどが開催され、楽しく元気に盛り上がる。市内各所から無料シャトルバス運行。武雄市図書館で「パンマルシェ」も同時開催。  

茶わん供養・有田のちゃわん祭り(佐賀県有田町・有田陶磁の里プラザ、有田焼卸団地 11/19(土)~27(日) 10:00~17:00)
欠けた茶わんの交換、供養が行われる。また、結婚20周年を迎える夫婦に記念の有田焼がプレゼントされる(2016年は平成8年結婚の夫婦が対象)。大抽選会も開催。 

秋の有田陶磁器まつり(佐賀県有田町・町内各商店会、有田陶磁の里プラザ、11/19(土)~27(日))
焼き物・紅葉郷土料理・町の人のおもてなしなどがあり、のんびり散策しながら「秋の有田」を楽しめるイベント。この時期、国の天然記念物である高さ40mの大公孫樹[おおいちょう]や、知る人ぞ知る有田町歴史民俗資料館の紅葉が見頃を迎える。その他、薪窯焚きの公開や地元グルメの出店など町内各所で様々なイベントが盛りだくさん。

イルミネーション「光のファンタジー」(熊本県荒尾市・グリーンランド、11/19(土)~2017/1/29(日)の土・日曜、祝日のみ開催、2016年12月23日(金・祝)~2017年1月9日(月・祝)は毎日開催※11月27日(日)はイベントにより開催なし 日没~20:00(12/31(土)は翌日2:00まで)※11/27(日)は除く)
イルミネーション輝く園内でアトラクションを楽しめる。日本最長30mの人の動きに合わせて映像が変化する「マジカルトリックフロア」をはじめ、約300本の花のオブジェが光り輝く「イルミナード」や、10万球の光が凝縮された「シャングリラ」など他にも100ヶ所以上のイルミネーションスポットがあるよ☆この冬は、家族・カップル・友だち同士でグリーンランドのイルミネーションを満喫しよう! 

プラザイルミネーション2016(宮崎県都城市・都城市ウエルネス交流プラザ、11/19(土)~2017/1/9(月・祝) 17:00~22:00)
都城市ウエルネス交流プラザからJR西都城駅一帯が、色とりどりの輝きで彩られ、地元の高校生が制作したモニュメントや幻想的な光のじゅうたん、商店街の趣向を凝らしたイルミネーションなどを歩きながら楽しめる。ウエルネス交流プラザとワンパークを包み込むきらめきも見ごたえ充分だ。期間中は、各商店街による“まちなか“にちなんだクイズラリーも行われる。

第39回宮古の産業まつり(沖縄県宮古島市・宮古島市民球場屋内練習場および周辺、 11/19(土)~20(日) 10:00~17:00)
「出会い!ふれあい!感動!みゃーくぬすぐりむぬ」をテーマに開催。全産業を網羅した総合産業展として位置づけられ、「県産品展示即売会」「サトウキビの生産加工品及び奨励品種展」「研究開発・技術開発事業展」「宮古の織物展」「郷土料理フェアー」「ロボット展」などが行われる。 


11月19日「緑のおばさんの日」 誕生花:ライスフラワー  (1)

2016-11-19 00:36:16 | 雑記

 記念日

○緑のおばさんの日
1959(昭和34)年、通学する児童を交通事故から守るため、学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタート。この日、東京都に初めての緑のおばさんが登場した。
当初は、東京都労働局が失業対策に採用していましたが、今は町内会などで分担されているようである。
学童擁護員[がくどうようごいん]とは、小学校の通学路上に立ち、児童の通学における安全確保に当たる職員のことである。女性の学童擁護員については、緑のおばさんという愛称があり、交通安全のシンボルカラーである緑色の制服や帽子を身に着けていたことに由来する。英語では英lollipop womanといい、欧米で学童擁護員が持っている標識が棒付きキャンディー(英lollipop)に似ていることが由来である。

▲世界トイレの日(World Toilet Day)
世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet  Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定。2001年の同機関の設立日。
2013年7月24日の国連総会で、国連の記念日として実施することが決議された。 

○農協記念日(農業協同組合法公布記念日)
全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。
1947(昭和22)年、「農業協同組合法」が公布された。 

鉄道電化の日
鉄道電化協会が1964(昭和39)年に制定。
1956(昭和31)年のこの日、米原~京都が電化され、東海道本線全線の電化が完成した。

○いい息の日
息をきれいにする成分を配合したガムを噛むことで、きれいな息を吐くエチケットの向上をと、人気のガム「XYLISH」(キシリッシュ)を製造販売する株式会社明治が制定。日付は11と19で「いい息」と読む語呂合わせから。 

○いい塾の日
岐阜県大垣市に本部を置き、滋賀県、愛知県、東京都で学習塾「志門塾」、個別指導の「ホームズ」、英会話スクールの「ハローズ」などを展開するSHIMON GROUP(シモングループ)が制定。こどもたちにとって本当に良い塾とはどのような塾なのかを情報発信し、講師、生徒、保護者が私塾教育について考える日とするのが目的。日付は11と19で「いい塾」と読む語呂合わせから。 

一茶忌
俳諧師・小林一茶[こばやしいっさ]の1827(文政10)年の忌日。
※小林一茶:江戸後期の俳人。信濃生。幼名は弥太郎、諱は信之、号に俳諧寺・蘇生坊等。江戸へ出てに六菴竹阿に俳諧を学ぶ。句日記『七番日記』、俳諧集『おらが春』等のほか発句はニ万句以上に及ぶ。享年65才。
代表句:
「めでたさも中位(ちゆうくらゐ)なりおらが春」「やせ蛙(がへる)まけるな一茶これにあり」「雀の子そこのけそこのけお馬が通る」
「名月をとってくれろと泣く子かな」
 

※勇忌、かにかくに忌
歌人・劇作家・小説家の吉井勇の1960(昭和35)年の忌日。
かにかくに祇園は恋し 寝るときも枕のしたを水のながるる」の歌から「かにかくに忌」とも呼ばれる。 

交通事故による犠牲者を追悼する世界デー(World Day of Remembrance for Road Traffic Victims)[11月第3土曜日]
2005年10月の国連総会で制定。

ハイビジョン・ウィーク(11月19日~11月25日)
「ハイビジョンの日」までの一週間。

 誕生花:ライスフラワー(オゾタムヌス)  rice flower、white dogwood、 pill flower、 sago bush

【花言葉】「豊かな実り」「豊かさ」

【概要】
ライスフラワー(英:rice flower、学名:Ozothamnus diosmifolius)は、キク科オゾタムヌス属の常緑低木である。 原産地はオーストラリア北東部。クイーンズランド州からニューサウスウェールズ州にかけて分布し、海岸地帯に自生する。乾燥した環境を好む。
ライスフラワーは、小さい花蕾が米粒のように見えることから、その名で呼ばれている。花が咲き進むとピンクから白へと変化する。蕾から開花までの観賞期間が長く、また花もちもよいことから、切り花やドライフラワーとしても多く利用されている。 
学名の「オゾタムヌス・ディオスミフォリウス」、単に「オゾタムヌス/オゾサムナス」で表示するものもある。 
属名の Ozothamnus はギリシャ語の「ozo(臭い)+thamnos(潅木)」の合成語が語源で、葉を傷つけると強烈な臭いがすることが由来である。種小名の diosmifolius は「(ミカン科の)ディオスマ属(Diosma)のような葉の」という意味である。 
英名は「rice flower」のほかに、「white dogwood(ホワイト・ドッグウッド)」、「pill flower(ピル・フラワー)」、「sago bush(セイゴウ・ブッシュ)」などとも呼ばれる。 

【特徴】
樹高は2mから3mほど。よく枝分かれをする。葉は線形で、束生する。葉は強く反り返り、傷つけると強烈な臭いがする。
開花時期は4月から6月頃。枝先に散房花序(花柄の長さは下のものほど長くて、花の位置が上方で平らにそろうようになっている)を出し、白ないし淡い紅色をした米粒のような花(頭花)をたくさんつける。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。
http://www.gardensonline.com.au/Uploads/Plant/2829/OzothamnusDiosmifoliusRdcWs700.jpg
・葉
http://kyonohana.sakura.ne.jp/blogs/kyohana/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC110712b-l.jpg
・花
http://www.friendsoflanecovenationalpark.org.au/Images/Flowering/Flowers/Ozothamnus_diosmifolius_095.jpg
http://blog.zaq.ne.jp/lemongrass/img/img_box/img20090426094220345.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
切り戻し:花後、樹高の半分くらいの高さの緑の葉がついている位置で切り戻し、風通しをよくする。花が色あせても散らずに残っているために、なかなか思いきって切ることができないかもしれないが、切り戻しが遅れると、下葉が枯れて見苦しくなったり、樹形がくずれたりする。

■栽培環境
日なたを好むが、夏は強い日ざしを避け、風通しのよい半日陰で育てる。耐寒性は強くないが、暖地であれば寒風と霜が当たらない軒下などで冬越しさせることができる。寒い地域でも、室内に取り込めば冬越し可能である。

■水やり
土がよく乾いたらたっぷりと水やりをする。高温多湿が苦手なので、特に梅雨どきは過湿にならないように注意する。

■肥料
春と秋の生育期に、発酵油かすなどを置き肥する。肥料の施しすぎは避ける。

■用土
水はけと通気性のよい土が適している。市販の草花用培養土に軽石またはパーライトを2割ほど混ぜるか、または赤玉土小粒5:腐葉土3:軽石またはパーライト)2の割合で混ぜたものなどを用いるとよい。 

○植えつけ・植え替え
花後の5月中旬から6月上旬に、一~二回りほど大きな鉢に植え替える。根がよく張っている株で鉢を大きくしたくない場合は、根鉢をくずして同じ大きさの鉢に植え替える。 

■ふやし方
さし木:5月から6月、または9月に、茎の先端を6cmくらいに切り、十分に水あげしたのち、清潔な用土にさす。

■病気と害虫
特に問題になる病害虫はない。 

■まとめ
雨の当たらない場所で日が当たる場所で育てる
夏は風通しのよい涼しいところで育てる
冬は室内で管理する 
https://www.youtube.com/watch?v=xcwiL1b-EIg

 年中行事・祭・イベント

○江別市中学校・高校美術部合同展2016(北海道江別市・江別市セラミックアートセンター、11/19(土)~27(日) 9:30~17:00※会期中の休館日は11月21日・11月24日 ※最終入場16:30初日入場は13:00~、最終日は15:00)

○第11回日本一のおいらせ鮭まつり(青森県おいらせ町・しもだサーモンパーク、11/19(土)~20(日)※19日 9:30~16:30/20日 10:00~15:30)
おいらせ町最大のイベント。何といっても一番人気は、奥入瀬川の河川敷で行われる鮭のつかみ取り! 他にも、サーモンレースや鮭クイズ大会、花火大会(荒天の場合は翌日延期)などといった催し物がいっぱい。

○ふくち特産品まつり(青森県南部町・バーデパーク、11/19(土)~20(日) 10:00~15:00)
福地地区の豊かな自然環境の中で生産された特産品等の販売が行われるおまつり。新鮮野菜や果物、農産物加工品の即売コーナーのほか、民謡・ライブ・なまずの重さ当てクイズなど。 最終日には、福田上えんぶり組が、県南地方を中心に行われる冬の伝統行事「えんぶり」を行う。「えぼし」をかぶった太夫たちが音頭トリの唄の合わせて勇壮な摺りを披露する。

○【イルミネーション】小岩井ウィンターイルミネーション 銀河農場の夜(岩手県雫石町・小岩井農場、11/19(土)~2017/1/3(火) 16:00~20:00 花火は11月19日(土)・26日(土)・12月3日(土)・10日(土)・17日(土)・24日(土)・31日(土)・1月3日(火)の19:30から約5分間実施)
冬の小岩井農場の夜を彩るイルミネーションイベント。農場の四季をモチーフにした60mの光のキャンバスをはじめ、シャンパンゴールドの光のトンネルやSL機関車、トラクターバスのイルミネーション、巨大クリスマスツリーなどが登場する。また、今年は毎週土曜と最終日の1月3日(火)に花火の打ち上げを実施する。園内では、ソフトクリームや牛乳、ホットメニューを販売する他、お土産に適した物品も充実している。 

○ナイトガーデン&イルミネーション(岩手県雫石町・フラワー&ガーデン森の風、11/7(月)~2017/1/9(月) 16:00~20:00※最終受付は19:00 ※荒天の場合は臨時休業となる場合あり)
昼は広々とした開放的な緑の庭園が、夜には夕闇をやさしく照らし出す幻想的な空間へと姿を変える。ホワイトやブルー、ゴールドとやさしい色を放つイルミネーションが庭園を美しく包み込み、安心して歩ける夜の散歩道となる。 

○【イルミネーション】クリスマスイルミネーション 旧鮎川小学校(秋田県由利本荘市・旧鮎川小学校、11/7(月)~2017/1/15(日) 16:30~22:30 12月24日(土)・31日(土)は終夜点灯)
国登録有形文化財に指定されている旧鮎川小学校の敷地にあるイチョウの木に、赤や青、緑に輝く約1万2000個のイルミネーションがともる。2004年に廃校となり、現存する木造校舎として秋田県で最も古い歴史を誇る建物とともに、ファンタジックな風景を楽しむことができる。 

○シクラメンフェア2016(秋田県潟上市・しょうわ ブルーメッセあきた、11/19(土)~27(日) 9:00~18:00)
地元で1年、丹精込めて育てられたシクラメン3万鉢を特別価格で販売する。シクラメンはすべて生産者のビニールハウスから直送されるため、新鮮で長持ちと毎年好評。なお、イベント終了後は、通常価格での販売となる。 

○仙台・昔と今のくらし(宮城県仙台市宮城野区・仙台市歴史民俗資料館、11/19(土)~2017/4/16(日) 9:00~16:45 最終入館16:45※期間中の開催日:月曜(祝日の場合は開館、翌平日休館)、第4木曜および12月28日(水)~2017年1月4日(水)を除く)
高度経済成長時代を迎える以前の仙台市の暮らしの様子を、「衣」「食」「住」に分けて、現代の暮らしと対比させながら紹介。期間中は、展示解説のほか、昔の日常の食事や冬の過ごし方、仙台亜炭についての講座も開催する(要入館料)。 

○マイメロディ キキ&ララ展(山形県酒田市・酒田市美術館、11/19(土)~12/23(金) 9:00~17:00 最終入館16:30※期間中の開催日:12月の月曜を除く)
童話の赤ずきんちゃんをモチーフにした「マイメロディ」。遠い星の国からやってきた「リトルツインスターズ(キキ&ララ)」。この2つのサンリオキャラクターは、今から約40年前、同じデザイナーの手によって誕生し、今も多くのファンに愛され続けている。本展では、初代担当デザイナーによるキャラクター誕生当時の貴重なラフスケッチやデザイン画のほか、歴代デザイナーらが手掛けたイラスト原画、懐かしいグッズなどを一挙公開。その魅力を探る。 

○山形県朝日町「産業まつり・りんごまつり」(山形県朝日町・朝日町町民体育館及びその周辺、11/19(土)~20(日) 9:00~16:00※20日は15時まで)
食から工まで朝日町の産業が一堂に集まる年に1度のお祭り。福入りもちまき、三平汁サービスのほか、りんごまつり(品評会・販売・りんご釣り大会)、きのこ菌打ち体験、ダチョウ鍋・フランク販売、ワイン試飲・販売、工業製品展示即売など。とにかくイベント盛りだくさんの二日間。※詳細はHP参照 

○第4回猪苗代スイーツフェスタ(福島県猪苗代町・猪苗代スキー場 ミネロセンターハウス 2F レストラン「ニーナ」、11/19(土)※午前の部10:00~12:00/午後の部13:30~15:30)
猪苗代最大級のスイーツフェスタ。猪苗代町内の菓子店11店舗のスイーツを1品ずつ、合計11個食べることができるイベント。その他パフォーマンスミュージックユニット「Ciel」の生演奏や、プロの飴細工の実演を鑑賞したり、お菓子作りの無料体験をすることができる。お菓子作りの無料体験は別途申し込みが必要となるので注意しよう。 

○牡丹焚火(福島県須賀川市・国指定名勝 須賀川の牡丹園、11/19(土) 16:30~17:15)
天寿を全うした古木や途中で折れた牡丹の木を供養する行事で、毎年11月第3土曜日に開催される。夕闇の中にかすかな香りを漂わせながら燃え上がる青紫色の焔は、牡丹の精を思わせ、余情的な雰囲気を醸し出す。昭和53年には、俳句歳時記の冬の季語として「牡丹焚火」が採択され、平成13年には環境省の「かおり風景100選」の一つに選定された。また、吉川英治氏の「宮本武蔵」にも取り上げられている。 

○万代ロマンチックサーカス(新潟県新潟市中央区・万代シテイパーク、11/19(土)~2017/2/14(火) 17:00~22:00※開催時間は点灯時間 イルミネーション時間外でも入場は自由 11月19日点灯式 イベント15:00~18:30(予定) 点灯17:00~)
万代シテイの冬の風物詩「万代ロマンチックサーカス」。人気の「ばんにゃいツリー」と高さ8メートルの巨大ペットボトルツリーが今年度も登場! ここでしか見られないイルミネーションが万代シテイの夜を華やかに彩る。夜空に光り輝く大きなばんにゃいは子どもからも大人からも好評! 

○【紅葉・見ごろ】翡翠園(新潟県糸魚川市・翡翠園、11/19(土)~12/11(日) 9:00~16:00※開催日は見ごろの目安、気候により期間の前後あり)
造園の権威、元大阪芸術大学学長中根金作氏の設計による本格的日本庭園である翡翠園は、三つの滝・池・曲水からなり、回遊できる庭園はドウダンツツジやモミジで深紅に彩られる。日本庭園と紅葉の美の競演が楽しめる。 

○【イルミネーション】Hitachi Starlight Illumination 2016~「巡る」イルミネーション 第2章~(茨城県日立市・日立シビックセンター新都市広場 日立駅中央口駅前広場前、11/19(土)~12/25(日) 17:00~22:00 12月25日(日)は~20:00、点灯セレモニーは11月19日(土)16:30~ ※11月28日(月)は休館(ただしイルミネーションは点灯))
中世ヨーロッパ風の日立シビックセンター新都市広場に、新たなシンボルとして建つ、願いの塔を始め、「ひたち」ならではの個性的なイルミネーションが一帯を彩る。11月19日(土)16:30から、茨城県北芸術祭のフィナーレと同日開催で点灯セレモニーを予定。 

○ホロルのたまご~しろさと町民まつり~(茨城県城里町・常北運動広場、11/19(土)~20(日) 10:00~16:00)
城里町の農業・商工業・文化を体験することのできる町の一大イベント。ステージでは町の伝統芸能の披露、園児・児童の演奏や演舞などが行われる。そのほかにも、子どもたちの体験コーナーや町の農産品・特産品の限定無料配布などが行われる。

○ガラス・冬スタイル(茨城県笠間市・Glass Gallery SUMITO、11/19(土)~12/25(日) 10:00~17:30※休館日:11月25日(金)、12月2日(金)、9日(金)、16日(金)、22日(木))
 参加作家は、ガラス:水吉郁子、児山梨香プルチーノ、沖知江子、梶原雅之、清藤智子(oba:oba)、万華鏡:Glass Nique。ほんわか温もりのあるガラスで、冬に楽しむガラスのライフスタイルをお届けする。色鮮やかで、きれいなガラス・キュートでかわいいガラス・神秘的で惹きこまれるガラス…そんなガラスたちで冬を楽しもう。

○第13回土浦カレーフェスティバル(茨城県土浦市・川口運動公園陸上競技場、11/19(土)~20(日) 10:00~15:00)
土浦をカレーのまちにして盛り上げようと、学生、飲食店、市民が日々オリジナルカレーを開発。今回のフェスティバルでは、今までよりさらにグレードアップしたメニューが登場。個性的な実力派カレーが集結。家族そろって食べ比べをしてみては。当日は、れんこん料理フェスタ2016も同時開催。 

○第5回 光がつくる“Art”水郷桜イルミネーション(茨城県土浦市・霞ケ浦総合公園オランダ型風車前広場、11/19(土)~2017/2/19(日) 17:00~21:00※風車イルミネーションは強風時には点灯を中止する場合あり)
土浦の地域資源を活用した手作り感あふれるアートイルミネーション。桜や霞ケ浦をイメージしたイルミをはじめ、風車の羽根が回転しながら点灯する「風車イルミネーション」は、高さ25m・羽根直径20m、日本最大級で、冬の夜空を彩るその姿は圧巻。一見の価値あり。また、風車下の花壇には、「花のイルミネーション」を設置し、光の花を咲かせる。幻想的な光のコラボをお楽しみ! 11月19日(土)には点灯式も行われる。 

○宇都宮市農林業祭(栃木県宇都宮市・ろまんちっく村にぎわい広場、11/19(土)~20(日) 9:00~15:00※時間は目安のため状況に応じて前後する場合あり)
宇都宮市の農産物のPRや農林業祭に対する理解と関心を深めることを目的として、今年も農林業祭が開催される。農畜産物や緑花木の即売会、林業展、宇都宮産コシヒカリの宣伝・販売、農産物・花の展示品評会、ゲームなど、農に関する楽しいイベントが行われる。

○森 ×ART(栃木県益子町・森のレストラン、11/19(土)~20(日) 10:00~16:00※小雨決行)
女性に人気のお店で開催される、女性作家によるクラフト展。布、アクセサリー、陶器の作家等が60名集う。音楽ライブもあり、のんびり自然の中で楽しめる。 

○まるまるまるごとつがまつり2016(栃木県栃木市・産文通り線及び都賀文化会館(ハートホール)・都賀中学校等市施設、11/19(土) 9:00~15:00※雨天決行)
都賀地域の団体が一堂に会し都賀を“まるごと”楽しめるお祭り。ステージではとちぎ未来大使「えりのあ」ミニライブや郷土芸能発表、ベリーダンスなどを開催。はしご車・工事車両搭乗体験やとち介ふあふあハウス、各種ミニゲームなど子どもに人気のイベント盛りだくさん。ブルーベリー苗木配布(先着)など大人に嬉しいイベントもあり。各種模擬店、商工会・JAの各コーナー、各種啓発活動、お囃子の披露などもあり賑やかに開催。

○県民の日「水循環センター探検ツアー」(中川水循環センター見学会)(埼玉県三郷市・中川水循環センター、11/19(土) 10:00~15:00※午前の部は10:00~スタート、午後の部は13:00~スタート ※所要2時間))
11月14日は「県民の日」。その関連行事として、11月19日(土)に、埼玉県下水道公社では水循環センター探検ツアー(下水処理場見学会)を開催する。下水道は生活環境を改善し、街を浸水から守る大切な役割を果たしている。普段はなかなか見られない施設をこの機会にぜひ見学してみよう。実際に施設を運転している公社職員が、子どもにもわかりやすく案内してくれる。大規模施設が好きという人にも、おすすめだ。 

○県民の日「水循環センター探検ツアー」(元荒川水循環センター見学会)(埼玉県桶川市・元荒川水循環センター、11/19(土) 10:00~15:00※午前の部は10:00~スタート、午後の部は13:00~スタート ※所要2時間))

○2016交通安全・環境フェア~はたらく自動車~(埼玉県さいたま市緑区・埼玉スタジアム2002東駐車場、11/19(土) 9:30~15:00)
埼玉県トラック協会では、県内最大級の交通安全体験イベント「2016交通安全・環境フェア~はたらく自動車~」を、開催する。様々なトラック車両の展示や、重機運搬車、フォークリフト、警察車両(パトカー、白バイ)、消防車両、日野レンジャーの展示など、普段見られないような車両が大集合。ステージショー、児童絵画の展示、ワークショップ、クイズラリー、軽食販売もあり家族で1日楽しめるイベント。 

○県民の日「水循環センター探検ツアー」(新河岸川水循環センター見学会)(埼玉県和光市・新河岸川水循環センター、11/19(土) 10:00~15:00※午前の部は10:00~スタート、午後の部は13:00~スタート ※所要2時間))

○【イルミネーション】2016あげおイルミネーション(埼玉県上尾市・JR上尾駅・北上尾駅周辺、11/19(土)~2017/1/7(土) 点灯時間 17:00~24:40 12月 31日(土) 17:00~27:00)
上尾駅と北上尾駅周辺にイルミネーションの明かりが灯り、今年も「あげおイルミネーション」がスタート。市内の小学生親子が作ったメッセージ付きの親子イルミネーションや、地元中高生の作品など、市民手作りによる心温まるイルミネーションがペデストリアンデッキに並ぶ。11月19日(土)の17:10からは上尾駅自由通路で点灯式が行われる他、12月3日(土)、17日(土)は物産展も開催される。 

○ふるさとまつり(北本市)(埼玉県北本市・北本総合運動公園、11/19(土) 10:00~15:00)
「ふるさとまつり」は、北本市内に在住している全国各地・外国の出身者の交流の場を提供し、第二のふるさと「北本」を大いに語り合おうという企画。会場には、この日のために各地から取り寄せた、自慢の特産品を販売するブースが設けられ、ステージではさまざまな「お国」の郷土芸能が披露される。 

○【紅葉・見ごろ】三芳町役場 緑地公園(埼玉県三芳町・三芳町役場 緑地公園、11/19(土)~12/11(日)※開催日は見ごろの目安 11月下旬から12月上旬がおすすめの時期 気候等によって期間は前後する場合あり)
秋になると木々が赤や黄色に色づき、日常の景色が変わる。人々にとって身近なスポットでも、とても美しい紅葉が楽しめるので、ふと足をとめて、生活の中で秋景色を感じてみよう。色づき始め、真っ赤に染まった見ごろの時期、そして落ち葉のじゅうたん…。身近なスポットだからこそ、季節の移り変わりに目を向けて、楽しんでみるのもおすすめ! 

○【紅葉・見ごろ】国営武蔵丘陵森林公園のカエデ(埼玉県滑川町・国営武蔵丘陵森林公園、11/19(土)~30(水) 9:30~20:30※開催日は見ごろの時期の目安、開花状況は気象状況により変化する)
国営武蔵丘陵森林公園のカエデ園では、11月下旬から11月末にかけてカエデの紅葉が見ごろを迎える。公園内では各所で紅葉を楽しむことができるが、特にカエデ園には22種・約500本のカエデが集められ、真っ赤に色づく姿を楽しむことができる。カエデ園は夜間ライトアップも行われ幻想的な雰囲気となる。気象状況によって紅葉の時期は変動するため、鑑賞のために訪れる際は事前に管理センターへ問い合わせを。

○本物のSL(蒸気機関車)運行 (11月)(千葉県成田市・ 成田ゆめ牧場、11/19(土)~20(日) 10:00~16:00)
昔は台湾の炭坑などで活躍していた本物のSLに乗ることができる。黒い煙をモクモクと上げながら、力強く走る姿は必見。 

○【イルミネーション】松戸クリスマスファンタジー2016(千葉県松戸市・松戸駅西口デッキおよび周辺商店街、11/19(土)~12/25(日) 16:00~23:00)
「好きだから 出かけよう 松戸のクリスマス」をテーマにまつど未来樹と松戸駅西口デッキのイルミネーションが一新。ブルーとシャンパンゴールドに輝くコニファーガーデンで気分もゴージャスに。

○【イルミネーション】クリスマス in 鎌ケ谷 ~音と光とこどもたち~(千葉県鎌ヶ谷市・東武鎌ケ谷駅周辺、11/19(土)~12/31(土) 日没~25:00頃)
今年で17回目を迎える、鎌ケ谷駅周辺のクリスマスイベント。東武鎌ケ谷駅周辺のまちづくりのために地元の自治会、商店街、NPO法人KAO(カオ)の会で結成した鎌ケ谷駅前ふるさとづくり推進協議会が主催、市の後援で開催している。11月19日(土)の午後からは、地元小学生と子供会によるミニツリーの飾り付け、16:45からは鎌ケ谷少年少女合唱団が参加して、ミニツリーやシンボルツリーのイルミネーション点灯式を行う。また、12月23日(祝)には11:00から18:00まで、地元小・中・高校生の吹奏楽演奏や地域の人々の音楽祭、日本ハムファイターズ選手2名によるサイン会やイベント、豪華商品が当たるお楽しみ抽選会などの多彩なクリスマスイベントが開催される予定(雨天中止)だ。 

○市川市動植物園 もみじ観賞会(千葉県市川市・大町公園 もみじ山、11/19(土)~12/4(日) 9:00~16:00※期間限定で公開するもみじ山への入場は9:00~16:00。大町公園の開門時間は9:00~17:00。気候等によって期間が前後する場合あり。)
大町公園もみじ山では、イロハモミジなど約500本が紅葉。公園内を散策しながら、深まる秋を満喫できる。 

○見浜園灯ろうまつり~庭園ライトアップ~2016(千葉県千葉市美浜区・県立幕張海浜公園Cブロック見浜園、11/19(土)~27(日) 8:00~20:30※平日は8時~19時まで(最終入園は30分前まで) ※呈茶営業は午前9時より)
この時期、秋の美しい紅葉に染まる日本庭園「見浜園」では、期間限定で開園時間を延長しライトアップイベントを行う。紅葉のライトアップはもちろん、近隣園児の作る「灯ろう」のやさしいあかりもとても見応えがあっておすすめだ。秋の夜を静かに過ごす、癒しのイベント。期間中の土日祝には特別イベントが企画される(詳細決まり次第、HPなどでお知らせ)。 

○旧古河庭園「錦秋染まる旧古河庭園」(東京都北区・旧古河庭園、11/19(土)~12/4(日) 9:00~17:00※最終入園は16時30分)
旧古河庭園では、紅葉の季節に合わせ「錦秋染まる旧古河庭園」を開催する。イベント期間中には美しく色づいた紅葉とともに、琵琶や津軽三味線の音楽会も鑑賞でき、秋の風情を楽しめる。バラや洋館に留まらない、旧古河庭園の魅力ある秋景色と、日本の伝統文化の共演を楽しもう。 

○【紅葉・見ごろ】六義園(東京都文京区・六義[りくぎ]園、11/19(土)~12/10(土) 9:00~21:00※12月8日以降は9:00~17:00)
柳沢吉保の文学的造詣の深さを反映した繊細で温和な日本庭園として有名。紅葉のこの時期には、ハゼやモミジなどが、園内を鮮やかに彩る。11月19日から12月7日は、ライトアップも楽しめる。都会の真ん中にいることを思わず忘れてしまうような自然につつまれた庭園で、のんびりしたひとときを過ごしに足を運んでみよう。 

○六義園「紅葉と大名庭園のライトアップ」(東京都文京区・六義園、11/19(土)~2/7(水)※入園時間9:00~21:00(最終入園20:30) ※駒込駅から徒歩2分の染井門を開門する。)
都内有数の紅葉の名所である六義園で、今年で16回目を迎える秋のライトアップを行う。 期間中は21時まで開園時間を延長し、秋の夜に朱色や黄金色に色づく木々が浮かび上がる。水面にまばゆく映し出される様子を楽しめ、日常とは異なる、幻想的な姿を見せる。この時期、六義園で落ち着いた秋の佇まいと艶やかな紅葉を楽しもう。 

○かつしかフードフェスタ2016(東京都葛飾区・新小岩公園、11/19(土)~20(日) 10:00~16:00)
行列の絶えない人気ラーメン店やミシュランガイド掲載のタイ料理店、地元で愛される老舗和菓子店など、ジャンルを超えた47店舗が新小岩に集結。他にもホルモン、餃子、からあげ、トリッパ、うなぎなど、軽食から本格的な料理まで「かつしかグルメ」を堪能できる2日間。1日目に内山信二さん、2日目はLiLiCoさんが特設ステージに登場し「葛飾トーク」で会場を盛り上げる。「野良スコ」のコタローにも会えるかも。

○ドーンと福井in神楽坂 越前・若狭まつり(東京都新宿区・区・ 神楽坂通り・赤城神社境内、11/19(土)~20(日) 11:00~17:00)
福井県ゆかりの地である新宿区神楽坂に、今年も福井県の特産品・名物がドーンと登場! 「越前・若狭の特産品の試食・販売会」をはじめ、「小浜藩主・酒井大老の登城行列」や、「ワンコインで食べられる越前・若狭の特別メニュー」、「恐竜頭骨(複製)とさわれる実物化石の展示」、「越前がにや若狭ふぐなどが当たる空くじなし抽選会」など盛りだくさんの2日間。 

○おいしい東北にようこそ(東京都新宿区・神楽坂+(プリュス)、11/19(土) 11:30~16:00)
東北6県の“美味しいもの探検隊”メンバーが見つけた選りすぐりの逸品たちを紹介する。 1日限りのキッチンでのデモンストレーションも開催される。おいしい東北を味わうチャンス! 

○新宿区若者のつどい2016(東京都新宿区・新宿区文化センター、11/19(土) 13:00~16:45※開場は12時30分。※出演者・時間は変更になる場合あり。混雑状況により入場制限をする場合あり。)
「若者のつどい」とは、20代30代を中心とした若者に、出会い、交流しながら、「新宿の魅力」を知ってもらう屋内フェス。今回のテーマ「WAになろう新宿」には、イベントを通して参加者が地域や行政、企業、団体などとつながり、みんなが「輪」になること、そして、落語や着物など、「和」の魅力も楽しんでほしいという思いが込められている。リオ五輪メダリスト三井梨紗子さんや、Negiccoなどアイドルも多数出演する。 

○【イルミネーション】『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』×新ピカクリスマスツリー(東京都新宿区・新宿ピカデリー 1Fエントランス、11/19(土)~12/25(日) 9:00~22:00)
新宿ピカデリーの2016年のイルミネーションは、11月23日(祝)公開の映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』とのコラボ。1階エントランスに高さ5mの巨大クリスマスツリーが登場する。 

○東紀州ミカン祭りin三重テラス(東京都中央区・三重テラス イベントスペース、11/19(土)~20(日) 10:00~18:00※19日は11時から。20日は15時30分まで。)
紀伊半島、三重県南部の東紀州地域は、太平洋に面した黒潮の流れる温暖な気候と水はけの良い土壌で一年を通じておいしいみかん(かんきつ類)がつくられている。三重ブランド認定「南紀みかん」やオレンジとレモンをかけあわせた「マイヤーレモン」、熊野市特産の「新姫(にいひめ)」など、東紀州の秋の味覚をお楽しみあれ! 

○秋の行楽 神田川紅葉クルーズ2016(東京都中央区・日本橋観光桟橋、11/19(土)~12/4(日) 10:30~15:00※平日はチャーター便/土日祭日は乗合便。1日2回実施(午前/午後) ※日によって満席となっている場合あり 事前の確認をおすすめ)
NPO法人あそんで学ぶ環境と科学倶楽部では、江戸時代に作られた御茶ノ水の切通しをボートで眺める「秋の行楽・神田川紅葉クルーズ2016」を開催。このクルーズは、東京の水辺に漂着するゴミの回収費を集めるチャリティークルーズとして、毎年人気のイベントクルーズである。日本橋の船着き場から出発し神田川と日本橋川を巡る約90分のガイドクルーズである。紅葉だけでなく、東京の街づくりを川から学ぶ事ができる。 

○Shibuya StreetDance Week 2016(東京都渋谷区・代々木公園、渋谷マークシティ、studio mission、11/19(土)~20(日) 11:30~17:00)
昨年も大盛況だった、国内最大規模のストリートダンスの祭典が、代々木公園を中心とした渋谷エリアで開催される。プロのダンサーによるパフォーマンスや、ダンスバトル、誰でも参加できる「青空ダンス教室」、高校生ダンス部がしのぎを削る「高校生対抗ストリートダンス選手権」、ゲストを迎えてのトークショーなど多彩なプログラム。ダンス界注目の、東京ゲゲゲイとTwiggz Famがゲスト出演する特別野外ステージも。 

○7つの海と手しごと「第7の海」 北太平洋と北西海岸先住民のトーテム(東京都世田谷区・生活工房ギャラリー/ワークショップルームB、11/19(土)~12/18(日) 11:00~19:00※月曜休み)
北アメリカ北西海岸沿岸の先住民たちは、集団の祖先と特別な関わりがあるとされている動物などの「トーテム」を氏族や家の紋章として使用し、生活道具や衣服などさまざまなものに刻んできた。今展では、さまざまなトーテムの物語とともに、北海道立北方民族博物館所蔵の生活道具や版画など56点のほか、現地の様子をとらえた映像も展示する。世界の海沿いに暮らす人々の生活を紹介するシリーズ企画「7つの海と手しごと」最終回。 

○【イルミネーション】超特急×Diver City Tokyo DRAMATIC Illumination(東京都江東区・ダイバーシティ東京 プラザ 2階フェスティバル広場大階段、11/19(土)~2017/1/11(水) 17:00~23:00 (予定) コラボ演出は17:00~22:00の毎時45分に開始予定(各回5分))
毎年人気アーティストとコラボレーションを行うダイバーシティのイルミネーション。今年のコラボ相手は人気沸騰中の超特急。2階フェスティバル広場大階段にクリスマスツリーが登場し、期間中は超特急のNEWアルバムと連動した光と音のパフォーマンスを展開。さらに、超特急が出演したダイバーシティ限定の特別映像の放映も予定している。

○三鷹駅南口商店街街路樹イルミネーション(東京都三鷹市・JR三鷹駅南口、11/19(土)~2017/1/9(月) 夕暮れ~午前0時
点灯時間は商店会によって異なる)
三鷹駅南口のロータリーの大ケヤキをはじめ、中央通の街路樹、緑の小広場が、年末年始、あたたかい光で彩られる。ムードあふれるイルミネーションでロマンティックな気分に。 

○アースデイ2016~秋~昭和記念公園(東京都立川市・国営昭和記念公園 ゆめひろば、11/19(土)~20(日) 10:00~16:00)
立川市内のみならず多摩界隈ではかなり知られており、毎年楽しみにしている人が多いイベント。ハンドメイド品(手作り品)、ワークショップ、NPO団体のパネル展、飲食や食品、子どもフリーマーケットなど、さまざまなジャンルの催しが用意されており、家族で楽しい一日が過ごせそう! ※企業・協賛・プロなどの参加募集もあり 

○犬部フェスタinわんダフルネイチャーヴィレッジ(東京都あきる野市・わんダフルネイチャーヴィレッジ、11/19(土)~20(日) 10:00~17:00)
ドッググッズマーケット、ドッグカフェ、グルメコーナー、ビンゴゲーム、デンタルケア、愛犬身体測定、バランスボールなど、愛犬と楽しめるイベントが盛りだくさん! 気の合う仲間や、お気に入りの一品に巡り合えるかも? ぜひ遊びにいってみよう! 

○Buyかわさきフェスティバルinたかつ(神奈川県川崎市高津区・JR武蔵溝ノ口駅改札前自由通路、11/19(土) 10:00~17:00)
川崎の優れた名産品を広く紹介、PRする展示・販売フェア。かわさき名産品フェアでは各店舗で、お買い得商品を用意しているほか、500円以上した人は抽選会に参加できる。今回は会場の一部で熊本地震被災地応援フェアを開催し、熊本名産品の販売、募金活動などを行う。また、こども駅長制服撮影会(カメラは各自で用意)なども実施する。 

○1 day for UNICEF -ネパール編-(神奈川県横浜市西区・BUKATSUDO(キッチン& ホール)、11/19(土) 10:30~15:00)
毎年、世界の子どもたちの現状やユニセフを知る機会として実施している1day for unicef 。今年はネパールをテーマに、現地視察の報告や食や文化の体験など、様々な角度からネパールを知るイベントとして開催する。ヒマラヤの麓・アジアの小さな国“ネパール”に、あなたも一歩近づいてみては?

○三溪園 紅葉の古建築公開-2つの秋を楽しむ。 聴秋閣(重要文化財)、横笛庵(神奈川県横浜市中区・三渓園、11/19(土)~12/11(日) 9:00~17:00※入園は16:30まで)
鮮やかなカエデの紅葉に彩られる楼閣建築の聴秋閣、平家物語に登場する悲恋の女性・横笛のわび住まいを思わせる草庵の横笛庵。対照的な2つの秋の風情を楽しめる。また、聴秋閣奥に広がる渓谷遊歩道も開放、三重塔を俯瞰する絶景も見もの。 

○絵本で知る世界の国々-IFLAからのおくりもの(神奈川県横浜市栄区・あーすぷらざ 3階 企画展示室、11/19(土)~12/18(日) 10:00~17:00※月曜日休館 入場は16時30分まで)
IFLA(国際図書館連盟)の「絵本で世界を知ろうプロジェクト」により集められ、国際子ども図書館に寄贈された絵本325冊を展示する。39の国や地域の図書館員がその国の代表的な絵本として選んだ325冊の中には、日本語に翻訳されて長く読み継がれているものもある。さまざまな国の絵本を直接手に取って楽しもう。 

○干支特別イベント「干支の記念撮影スポット設置」(神奈川県横浜市金沢区・横浜市立金沢動物園、11/19(土)~2017/1/4(水) 9:30~16:30※月曜日と12月29日~1月1日は休園)
来年の干支は(酉・トリ)。タンチョウのパネルと一緒に記念撮影ができる、記念撮影スポットが設置される。カメラを持って、わくわく広場へ向かおう! 

○楽園のナイトアクアリウム(神奈川県横浜市金沢区・横浜・八景島シーパラダイス、11/19(土)~2017/2/28(火)※営業時間は施設・季節により異なる)
シーパラの象徴的施設であるアクアミュージアムが光の色彩と映像とでさまざまな演出を駆使した「光のピラミッド」となる。さらに音楽に合わせた光と映像ショー「スカイ ライト マジック」をはじめ、7万尾のイワシが音楽に合わせて舞い踊る「スーパーイワシイリュージョン ~煌めきの舞~」、音・光・海の生きものたちが共演する「海の動物たちのショー ~絆~」など、さまざまな光のエンターテインメントショーを繰り広げる。 

○児童文学絵本原画展「キツネのフーくんと風の郵便屋さん」(神奈川県鎌倉市・北鎌倉 葉祥明[ようしょうめい]美術館、11/19(土)~2017/1/20(金)※12月17日(土)は美術館会員イベント開催のため一般の開館時間は10:00~13:00 ※年末年始(12月30日~1月2日)4日間の開館時間は10:00~16:00)
絵本作家・葉祥明と、弟の葉山祥鼎の兄弟・初のコラボ作品。キツネの「フーくん」と名付けられた主人公が「風の郵便屋さん」に連れられ世界のいろいろなお話を聞いたり体験する、夢と冒険の物語だ。兄弟で幼い頃に遊んだ阿蘇を舞台にした今作は、二人の故郷への愛情を感じる心あたたまる作品となった。『兄弟での初のコラボレーションは、阿蘇に対する二人からのラブレターのような気がしています。——葉 祥明(あとがきより)』 

○【紅葉・見ごろ】相模原公園(神奈川県相模原市南区・相模原公園、11/19(土)~12/18(日)※気候により期間の前後あり ※例年の見頃は11月下旬~12月中旬)
相模原公園では、11月頃から多くの樹木が色づき始め、12月にはメタセコイアが色づく。メタセコイアに囲まれたフランス風庭園は、噴水や植栽された花々とあいまって鮮やかな空間を演出する。隣の相模原麻溝公園のグリーンタワーから見下ろす相模原公園の樹木の紅葉も魅力的だ。 

○絵画教室 菫(神奈川県愛川町・株式会社トレカーサ工事 セミナーハウス、11/19(土) 11:00~17:00)
笹目早苗先生の絵画教室の発表会。アクリル画や色鉛筆、パステル画などの作品が並ぶ。誰でも入場可能なので、この機会に芸術鑑賞を楽しもう。 

○【紅葉・見ごろ】万葉公園(神奈川県湯河原町・万葉公園、11/19(土)~12/4(日) 10:00~14:00※開催日は見ごろの時期の目安、気候により期間の前後あり ※例年の見頃は11月下旬~12月上旬))
毎年、11月下旬~12月上旬に見頃を迎え、赤やオレンジの色をまとったモミジが見事。公園内にある「足湯」につかりながら、ゆっくり眺めることもできる。

○月光天文台 11月定例観望会(静岡県函南町・月光天文台、11/19(土) 18:30~19:30※観望は天候に影響される場合あり)
プラネタリウムによる星空解説を見た後で、20cm屈折望遠鏡や50cm反射望遠鏡を使って天体を観望。11月はアンドロメダ銀河と球状星団M15を観望。 

○三島秋まつり~三島フードフェスティバル2016(静岡県三島市・三嶋神社 ほか、11/19(土) 10:00~15:00)
三島の「美味しい!」が大集結の「食のイベント」。三島の食の豊富さ、多彩さ、おいしさを味わうことができるイベントで、各会場や周辺商店街が食のイベントで盛り上がる。

西宮神社大祭(静岡県静岡市清水区・西宮神社、11/19(土)~20(日) ※10月19日 13:00頃~24:00頃(えびす参道の交通規制は12:00~26:00))
通称「おいべっさん」と言われ商売繁盛を祈願する祭、縁起物が売られ大変な賑わいとなる。この祭りが終わると人々は冬支度をはじめる。 

○第13回奥大井接岨湖もみじまつり(静岡県川根本町・長島ダム管理所、資料館やまびこ 11/19(土) 10:00~15:00)
長島ダム管理所と接岨峡の資料館やまびこで長島ダムの施設見学と秋の味覚、特産市が行われる。施設見学では、管理用巡視船による湖面巡視、ダム見学を体験することができる。当日受付による体験も可能であるが、長島ダム管理所に予約することもできる。

○山中湖アートイルミネーション“ファンタジウム”(山梨県山中湖村・山中湖花の都公園、11/19(土)~2017/1/3(火) 17:00~21:00※花火打上:期間中の土曜日とクリスマス期間に予定(各日20:00~)) 
富士山にいちばん近い湖「山中湖」の人気の冬のイベント。寒い季節だが、幻想的で美しいイルミネーションと星空を満喫しよう! 日によっては、イルミネーションの点灯、花火の打上げ、クリスマスコンサートなどのイベントも実施される。清流の里内温室では屋台村が開設され、コーンスープ、うどんなど温かい食べ物がある。空気の澄んだ冬は、富士山とイルミネーションと星空が楽しめる。 

○ハイジの村 キャンドルナイト(山梨県北杜市・花と幸せのテーマビレッジ ハイジの村、11/19(土)~2017/1/3(火)※営業時間9:00~21:30 ※キャンドルは日没後~21:10頃までの点灯 ※天候によって行わない日もあり)
昨年公開された映画「ヒロイン失格」の撮影場所としても使われたキャンドルの灯るロマンティックな景色。あなたもロマンティックなムード漂うキャンドルナイトを体感しよう。 

○ハイジの村 光のページェント(山梨県北杜市・花と幸せのテーマビレッジ ハイジの村、11/19(土)~2017/1/3(火)※営業時間9:00~21:30 ※イルミネーションは日没後~21:10頃までの点灯)
18万平米の敷地を300万球の色鮮やかなLEDが彩るイルミネーション。期間中はクリスマス限定のオリジナルフルコースやバイキングも開催。ロードトレインハイジ号に乗って園内をまわろう。12/22~24はクリスマスナイトブライダルフェア・ウィンターブライダルフェアで模擬挙式も行われる。 

○シリアモナムール(長野県池田町・シピリカ(Art&craft吉野屋書店)、11/19(土) 17:30~21:30)
シリア内乱でフランスに亡命した映画監督とシリアに留まりあらゆる映像を取り続ける女性がSNSで知り合い、彼女はかれの耳目となりカメラをまわしていく。ドキュメンタリー。上映に先立ち写真家下川晋平さんのシリア内乱以前の景色のスライドショー「ひかりの上に光をそえる」。イラク亡命の女性小児科医のトークセッション。イブラワハイト(針と糸)シリア紛争被災者支援のプロジェクトの展示販売。 

○【イルミネーション】ツインイルミネーション 光の森のページェント(長野県安曇野市・国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)、11/19(土)~2017/1/9(月) 16:00~21:00※期間中複数日開催あり)
北アルプスの麓にあるアルプスあづみの公園で、夜の森を鮮やかな40万球の光が照らす「光の森のページェント」を開催。ことしは“四季”をテーマに、堀金・穂高地区は「春・夏」、大町・松川地区は「秋・冬」をイメージ。水面に映るイルミネーションが印象的な「花咲く大地」など、光の幻想的な風景が広がり園内は日中とは違った雰囲気に。期間中は花火を使った演出やクラフト教室も開催される。

○クリスマスタウン軽井沢2016(長野県軽井沢町・軽井沢星野エリア、11/19(土)~12/25(日) 10:00~23:00※店舗やイベント内容により、開催時間が異なる。軽井沢ホテルブレストンコートおよび軽井沢高原教会のクリスマスについては、12月1日~12月25日の開催。)
歴史ある軽井沢高原教会のふもとに広がる軽井沢星野エリアが、今年もあたたかく輝く「クリスマスタウン軽井沢」に。10mのもみの木ツリーと満天の星空を眺めながら、屋外でも暖かくくつろげる特等席「クリスマス・リビング」がオープン。ハルニレテラスに沿って流れる清流は、美しく照らされ、ディナーやギフト選びも楽しめる。教会の森には無数のランタンが灯り、幻想的な雰囲気に包まれる。心あたたまるクリスマスを楽しもう。 

○第12回 安曇野アートライン展 in 国営アルプスあづみの公園(長野県安曇野市・国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区、11/19(土)~12/18(日) 9:30~21:00※月曜休館)
国営アルプスあづみの公園“堀金・穂高地区”のイルミネーション期間中に開催される恒例の人気展覧会。安曇野ちひろ美術館、豊科近代美術館、高橋節郎記念美術館、大町山岳博物館など、安曇野アートラインに加盟する美術館・博物館が一堂に参加。絵画・彫刻・写真など、各館が所蔵する美術作品を展示する。個性あふれるアートの世界を、親子でカップルで堪能してみてはいかがだろう。 

○【イルミネーション】星空のイルミネーション~星降る里の灯りと光~(長野県原村・原村ペンションビレッジ、11/19(土)~2017/1/9(月) 点灯時間 17:00~22:00 11月19日(土)点灯式 16:00~20:00 (振る舞い17:00~、点灯イベント17:45~、点灯18:00) 11月19日(土)・26日(土)・12月3日(土)・10日(土)・17日(土)星空市 18:00~20:00)
美しい星空が眺められることから“星降る里”と呼ばれる原村の冬の風物詩として知られるイルミネーション。高さ2m、長さ10mの電飾で彩られたイルミネーションのトンネルをはじめ、キャンドルの道やキャンドルタワー、トナカイにアイアンオブジェなど、炎揺らぐキャンドルの灯りとイルミネーションの光が織りなす風景が幻想的な雰囲気を演出する。11月19日(土)から12月17日(土)までの毎週土曜は温かい飲み物や手作りのお菓子を販売する他、クラフト作家が出店する「星空市」が開催される。また11月19日(土)は点灯式が実施され、振る舞いやお楽しみ抽選会などの催しも行われる。


11月18日「土木の日」 誕生花:ポインセチア

2016-11-18 01:27:32 | 雑記

 記念日

○土木の日
「土木」という2文字を分解すると十一と十八になるというパズルのような事実と、土木学会の前身である「工学会」の創立が明治12年(1879)11月18日であることから、土木学会、日本土木工業協会等11月18日を「土木の日」と制定。 道路、上下水道、住宅、公園、街づくりなどにおいて、先進国の中ではまだまだ遅れをとっている日本の現状をふまえ、未来のための「豊かで、質の高い国土および生活空間づくりの推進」を図るためにも、土木技術および土木事業の重要性を、もっと一般にに広く知ってもらいたいというのが、この日を作った趣旨らしい。11月18日には、そのための様々な活動が行われる。 
工学会明治12年11月18日旧工部大学校 の土木、電気、機械、造家、化学、鉱山、冶金の7学科第1期卒業生23名が相互の親睦、知識の交換を目的として創立した。 

○いい家の日
株式会社アサツーディ・ケイの「ADK不動産プロジェクト」が住宅市場のさらなる活性化を願い制定。多くの人に「自分にとって本当にいい家とは何か」を考えてもらうきっかけを作るとともに、住宅について関心を持ってもらうのが目的。日付は11と18で「いい(11)いえ(18)」と読む語呂合わせから。 

○住宅リフォームの日
家のメンテナンスとリフォームの提案により、住空間を快適に安心できる住まいづくりを考える日にと、福島県いわき市の志賀塗装株式会社が制定。住宅リフォームの相談会などを行う。日付は11と18で「いい家」と読む語呂合わせから。 

○雪見だいふくの日
株式会社ロッテが自社の「雪見だいふく」をPRするために制定。「雪見だいふく」は冷たいアイスをやわらかいおもちで包み、おもちとアイスの絶妙な食感が人気。窓の外で降る雪を見ながら、暖かいコタツに入って食べるほのぼの感のある和風のアイスで、1981年の発売以来ロングセラーとなっている。日付は11月で「いい」と、パッケージのふたを開けて縦に見たときに18に見えるために18日としたもの。 
大福[だいふく]:小豆でできた餡[あん]を餅で包んだ和菓子の一種。大福餅とも言う。
室町時代後期頃には、多めの塩餡(塩あんびん)を餅の皮でくるんだ球状の餅菓子を、その形から「鶉餅[うずらもち]」と呼んでいた。当時の鶉餅は大きく腹持ちが良いことから、「腹太餅[はらぶともち]」とも呼ばれた。1771年(明和8年)に江戸・小石川の未亡人が、より小形で平らにし餡に砂糖を加えたものを「おた福餅」または「大腹餅[だいふくもち]」の名で売り始めた。18世紀末には江戸で毎夜多くの屋台の大福売りが、この餅をその場で焼いて売るようになった。これらが大腹から吉字を使った大福、もしくは餅を大福長者に見立てて大福と呼ぶようになった。当初には、焼いたものを大福餅、焼いてないものは生の餡餅[あんもち]と呼んでいた。また「餅まんじゅう」とも呼ばれていた。18世紀末頃には甘い餡も見られるようになったが、当時は砂糖は贅沢品であり、その後明治・大正期にかけて塩餡の大福餅も広く売られていた
 

○カスピ海ヨーグルトの日
日本に「カスピ海ヨーグルト」をもたらしたといわれる家森幸男京都大学名誉教授とカスピ海ヨーグルトを扱うフジッコ株式会社が制定。手軽に手作り出来て増やせるカスピ海ヨーグルトを食べる習慣を広めて、人々の健康増進を図ることを目的。カスピ海ヨーグルトは、長寿の国コーカサス地方から家森教授が栄養分析で持ち帰ったものを知り合いに「株分け」しているうちに広まった。日付は2002年から始まった純正菌種を安心安全に届けるための頒布活動が100万人に到達した2006年11月18日にちなんで。 

もりとふるさとの日
国土保全奨励制度全国研究協議会が制定。1994(平成6)年の同協議会の設立日。

○SKBケースの日
千葉県成田市に本社を置き、業務用音響機器、楽器などの輸入、販売を行う株式会社サウンドハウスが制定。同社は世界の一流楽器メーカーの指定ケースを手がけるアメリカのケースメーカー・SKB社の正規代理店であることから、その優れた品質と技術を多くの人に知ってもらうのが目的。日付はSKB社の創業日の1977年11月18日から。 
※SKB:SKBは1977年、デーブ・サンダーソンとスティーブ・コットマンの二人によって設立された。もともとはカルフォルニア州の小さな町、アナハイムのガレージでギターケースを作るところから始まり、今ではポリマー樹脂製の運搬用ケースの設計・製造を行うリーディングカンパニーにまで成長し、SKB製品は広く世界に普及している。真空成型、回転成型、射出成型等の工程により製造されるケースは、あらゆる業種で用いられ、楽器やPA機材用のみならず、軍事、工業、医療といった様々な現場で活躍している。またコンシューマー向けにも様々な電子機器やスポーツ用品を持ち運ぶ為のケースを生産している。長く愛され続けたSKBのロゴは、この30年間、同社が品質に一切妥協することのなく、最高の耐久性を誇るケースを製造してきたことの証である。 
SKBという社名は、設立に携わった三人の頭文字をとって命名されたが、この「B」にあたるのがダグ・ブラウン。彼は地元楽器店のオーナーで、コットマンとサンダ―ソンが彼らのケースを持ち込んだ際に、二人の事業に投資することを提案しパートナーとなった。 

音楽著作権の日
1939(昭和14)年のこの日、日本音楽著作権協会(JASRAC)が設立された。

○官営八幡製鉄所操業
官営八幡製鐵所は、明治34年2月5日に東田第一高炉で火入れが行なわれ、11月18日に作業開始式が行なわれた。その後、民間に払い下げられ、現在は新日鐵住金が運営している。八幡製鐵所のうち、旧本事務所、修繕工場、旧鍛冶工場(福岡県北九州市)、遠賀川水源地ポンプ室(福岡県中間市)の4資産が「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」(全23資産)の構成資産として世界遺産に登録されている。 

※ミッキーマウスの誕生日
1928(昭和3)年のこの日、ニューヨークのコロニーシアターでミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開された。しかし、その前の同じく1928年に『飛行機狂』(Plane Crazy)と『ギャロッピン・ガウチョ』(The Gallopin' Gaucho)という作品にも出演しているため、ミッキーにとっては3作品目でもある。 

暮らしと土木の週間(11月18日~11月24日)
「土木の日」からの一週間。

 誕生花:ポインセチア(ショウジョウボク(猩々木)) poinsettia、 Christmas flower 

【花言葉】「祝福」「祝福する」「清純」「聖なる願い」「幸運を祈る」「聖夜」「純粋」「博愛」「元気を出しなさい」「私の心は燃えている」

【概要】
ポインセチア(英名poinsettia、学名 Euphorbia pulcherrima)はトウダイグサ科トウダイグサ属の常緑性低木。学術上の標準和名はショウジョウボクであり、ポインセチアは通名(通称、流通名)である。日本では11月から12月ごろに茎の上にある葉が赤や桃色や乳白色に美しく色付く。クリスマスが近くなると花屋に鉢物が出回ることから「クリスマスフラワー(Christmas flower)」とも呼ばれる。 
原産はメキシコと中央アメリカ。日本には明治時代に来た。和名は赤い小総苞を、酒好きの赤い顔した想像上の動物にみたて『ショウジョウボク「猩々木、猩猩木」(猩猩とは中国の伝説上の怪獣で、顔や形は人に似て毛が長く酒好きな動物とされる)』と呼ばれる。
発見された当初はポインセチア・プルケルマの学名がつけられたが、現在はユーフォルビア属に統合されて学名もユーフォルビア・プルケルマに改められている。以上のように分類上はユーフォルビアであるが、園芸では今でもポインセチアの名前で広く愛され、クリスマスシーズンに欠かせない鉢物として親しまれている。鉢植えなどで私たちが親しんでいる物は、プルケルマそのものではなくそれを元に改良された園芸品種である。
属名の「ユーフォルビア(Euphorbia)」は、ローマ時代のモータニア王の侍医であった「エウフォルビス(Euphorbus)」の名からついたといわれる。名前(旧属名)のポインセチアは、この花をメキシコで発見してアメリカに紹介したメキシコ駐在のアメリカ大使「J.R.Poinsett(ジョエル・R・ポインセット)」の名にちなむ。
英名は「Poinsettia(ポインセチア)」、または「Christmas star(クリスマス スター)」、「Christmas flower(クリスマス フラワー)」などとも呼ばれる。

【特徴】
樹高は2~3m(熱帯・亜熱帯の各地では5mくらい)であるが、鉢物として出回っているのは30~40cm程度。
鉢植えなどで私たちが親しんでいる物は、プルケルマそのものではなくそれを元に改良された園芸品種である。
派手に色づいた花びらに見える部分は葉(苞葉)である。本当の花は茎の頂点に付くつぶつぶ状のもので、花びらは持たない。ポインセチアは日の長さや気温など条件が揃うと茎の先端に花をつけて、葉(苞葉)が色づく。茎や葉を傷つけると乳白色の汁が出る。
苞葉は赤く色づくものがスタンダートであるが、白、クリーム色、赤と白のマーブル模様、紫など品種改良により様々な色彩のポインセチアがある。また苞葉の形もカールしたり縮れたりとユニークなものも知られる。
  
アメリカで20世紀前半に改良が始まり、ノルウェーやドイツでも育種が進み、現在でも新しい品種が作出されている。色や形、大きさだけでなく、落葉しにくい、茎が折れにくいなどの利点を持った品種もある。
http://www.plantinfo.co.za/admin/uploads/plant/1395911847_Main.jpg
https://pbmgarden.files.wordpress.com/2014/12/euphorbia-pulcherrima-poinsettia.jpg
・花
http://farm6.staticflickr.com/5180/5500381913_11c6a8f06b_z.jpg

【主な原種・園芸品種】

‘V10’
分枝性がよく落葉しにくい園芸品種で、かつて多く生産されていた。
・’グートビア V-10エミー’  
http://www.pref.kyoto.jp/plant/images/o201205p68.jpg

‘ホワイトジングル’
赤い苞にはっきりとしたクリーム色の散り斑が入る園芸品種。
http://suteki2.sakura.ne.jp/sblo_files/flower777/image/wg300.jpg

‘ウインターローズ’
葉や苞が丸く萎縮したようになり、その姿がバラのようにも見える。赤だけでなく、白、ピンク、斑入りもある。
http://image.rakuten.co.jp/auc-kajuaru/cabinet/poin/uinter-1.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/chigusa/cabinet/01375442/01376275/01378509/img60580559.jpg

‘アイスパンチ’
赤い苞の真ん中にピンク色の斑が入る人気園芸品種。個体によって斑の入る程度が異なる。
http://www.kasyo-nobu.jp/flower/IMG_6832(512ts).jpg

‘プリンセチア’
ピンク色の苞が特徴で、プリンセスのように華やかな印象と「ポインセチア」を組み合わせて「プリンセチア」という名がつけらた。 ピンク色の濃淡や、模様、また白いものもあり、ローザ、ピンクシャンデリア、パール、ホットピンク、ピンクホワイト、ルージュ、シャンパーニュ、クリスタルスノーの8種類が商品化されている。
http://www.flower-emau.com/img/htmn/princettia.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
短日処理:9月から11月に行う。夕方5時から翌朝8時ごろまで、段ボール箱などをかぶせて暗くすると、花芽をつけさせることができる。苞が完全に色づくまで処理を続ける。
切り戻し:3月から5月が適期です。開花後の株をそのままにしておくと、株の上部からしか新芽が出ずに、腰高な株になってしまう。色づいた部分を切り取り、株元からの新芽の発生を促す。コンパクトにするために1/3程度の大きさに切ってしまってもかまわない。

■栽培環境
冬に入手した開花株は、日当りのよい室内に置く。寒さに弱いので最低温度10℃を保つが、暖房器具の温風が直接当たらないようにする。窓辺や玄関は冷え込むので、夜は厚手のカーテンを引いたり、窓から離しておいたりする。5月から9月は屋外で管理し、日によく当てる。

■水やり
乾燥に強いものの、過湿を嫌います。水を与えすぎず、乾かし気味に管理するのが長く楽しむコツだ。冬、土が湿っているのに葉がしおれていることがある。この場合は寒さのためにしおれているので、あわてて水を与えずに、暖かい場所へ移動させる。2月から5月に新芽が出始めるまでは生育を休止して水を吸わなくなるので、特に乾かし気味にする。 

■肥料
5月から7月は液体肥料(N-P-K=6-10-5など)を施し、8月から10月に緩効性化成肥料(N-P-K=10-10-10など)を施す。 

■用土
水はけと水もちのよい有機質に富んだ土を好む。赤玉土中粒5:腐葉土3:酸度調整済みピートモス2の配合土などに、リン酸分の多い緩効性化成肥料(N-P-K=6-40-15など)を適量加えるとよい。 

■植えつけ・植え替え
毎年、3月から5月に、根鉢を少しくずして植え替える。植え替えと同時に切り戻しも行う。

■ふやし方
さし木:適期は6月。本葉を3~4枚つけて先端の芽をカミソリで切り取る。蒸散を防ぐため、葉は1/2の大きさに切っておく。茎の切り口から流れ出る乳液を水で洗い流し、発根剤をつけてパーライトとピートモスの等量配合土などにさす。発根するまで20日ほどかかるので、こまめに葉水をかけるとよい。 

■病気と害虫
病気:特にない。
害虫:オンシツコナジラミ、アブラムシ、カイガラムシ
オンシツコナジラミは通年発生する。室内で管理していると葉裏に発生しやすく、風通しをよくすると発生しにくくなる。
アブラムシは通年、新芽に発生する。
カイガラムシは通年、茎や葉のつけ根に発生する。歯ブラシなどでこすり落とす。 

■まとめ
寒さには弱い
普通に育てていては苞葉が色づきにくい(短日処理が必要)
乾燥させると葉が全部落ちてしまうので、暖房には注意 
https://www.youtube.com/watch?v=3vVuQoMn9wg

 年中行事・祭・イベント

○第36回さっぽろホワイトイルミネーション (北海道札幌市中央区・大通西1丁目~大通西8丁目(大通公園)、11/18(金) ~12/25(日) 16:30~22:00 12月23日(祝)~25日(日)は24:00まで)
36回目を迎える「さっぽろホワイトイルミネーション」。大通会場には、カラフルなツリーや雪の結晶をイメージしたオブジェなどが設置される。今年は会場が8丁目まで拡大している。さらに、南北に広がる駅前通会場、東西に広がる南一条通会場にも、立木装飾が美しくきらめく。

○第36回さっぽろホワイトイルミネーション (北海道札幌市中央区・ 南一条通会場、11/18(金) ~2017/3/14(火) 16:30~22:00 12月23日(祝)~25日(日)は24:00まで)
今回で36回目を迎える、札幌の冬の風物詩となっているイルミネーションイベント。メインの大通会場に加え、南北に広がる駅前通会場と、東西に広がる南一条通会場がある。南一条通会場では、西1丁目~8丁目間のイチョウ並木にLED装飾が施され、光あふれる幻想的な眺めが楽しめる。

○第36回さっぽろホワイトイルミネーション (北海道札幌市中央区・駅前通り会場、11/18(金) ~2017/2/12(日) 16:30~22:00 12月23日(祝)~25日(日)は24:00まで)
今回で36回目を迎える、日本を代表するイルミネーションイベントのひとつであるさっぽろホワイトイルミネーション。大通会場、駅前通会場、南一条通会場の3ヶ所で行われる。駅前通は、JR札幌駅前からすすきのまで、中央分離帯の立木にLEDのイルミネーションを施している。

○しりべし味覚市2016(北海道小樽市・田中酒造亀甲蔵、 11/18(金) ~23(水) 9:00~18:00)
後志地域の名産品や特産品を一堂に集めて、紹介・販売を行う。目玉は、亀甲蔵2階で実施される大試食会で、今回は後志のスイーツが大集合。試食を通して好みの食品を見つけることができる。その他、「きなこもちの振舞い」(11月19日13:30~)や「おしるこの振舞い」(11月20日13:30~)、後志の味覚詰合わせが当たる「しりべし味覚クイズラリー」といった催しも実施する。 

○企画展 昭和家電パラダイス(青森県青森市・青森県立郷土館 1階特別展示室(大ホール)、11/18(金)~2017/1/15(日) 9:00~17:00※年末年始休館あり(12月29日~1月3日))
日常生活に急激な変化があらわれた高度成長期。なかでも家庭用電気製品がもたらした影響は大きく、炊事、洗濯、掃除などの家事をはじめ、食事や睡眠、娯楽のありかたも変えていった。当時の家電には変わりゆく暮らしのありさまと、人々が理想として求めた生活像が反映されている。ユニークでアイデアあふれる昭和の家電を通じて、電気と暮らしについて見つめなおしてみては。 

○はっち市2016~はっちがちっちゃな街になる~(青森県八戸市・八戸ポータルミュージアム、11/18(金)~20(日) ※開催時間は18日(金)12:00~20:00、19日(土)10:00~18:00・20日(日)10:00~17:00)
屋内で開催される大型クラフト市。全国から手仕事人が大集結する。音楽ステージあり、飲食ブースあり、体験コーナーありで、はっちがちっちゃな街になる!

○クリスマス&ウィンターイルミネーション(宮城県仙台市青葉区・ 仙台トラストシティ トラストシティプラザ前広場・他、、11/18(金) ~2017/2/28(火) 17:00~24:00)
仙台トラストシティ街区全体が約5万5千球のLEDでライトアップされ、トラストシティプラザ前広場と柳町通側はシャンパンゴールドの光に包まれる。今年はクリスマスリースをかたどった光のアーチトンネルが新たに登場する。ウェスティンホテル仙台前やレジデンス一番町前にも色鮮やかなイルミネーションを設置。他にも、トラストシティプラザ各所に装飾を施して、クリスマスムードを演出する。さらに点灯期間中、インスタグラムを利用したプレゼントが当たるキャンペーンも実施。

○仙台トラストシティ「イルミネーション点灯式」(宮城県仙台市青葉区・ トラストシティプラザ前広場、11/18(金) 16:30~18:00)
MCにベガルタ仙台ホームスタジアムDJの大坂ともお氏を迎え、仙台美人時計モデルによる点灯カウントダウンを行うほか、ミニクラシックコンサートやゴスペル生ライブといった音楽イベントも実施。当日はキャンドルナイトも同時開催し、イルミネーションとともに辺りを暖かく照らす。会場では、移動販売店「SENDAI COFFEE STAND」によるホットコーヒーの販売もあり、その場で焙煎されるコーヒーが味わえる。 

○光のプロムナード2016(山形県山県市・七日町大通り(十日町~文翔館前まで)、11/18(金)~2017/1/10(火) 16:00~23:00)
山形市の冬の風物詩として定着した「光のプロムナード」。温かな光に包まれた中心商店街を散策してみてはいかが? 

○大手通ウィンターイルミネーション2016(新潟県長岡市・大手通商店街、11/18(金)~2017/2/14(火) 16:00~23:00)
JR長岡駅から西に延び、約80店舗が並ぶ大手通商店街でお買い物を楽しく盛り上げるイルミネーションが煌めく。大手通十字路を重点的にイルミネーション装飾。個店にはキャラクターイルミネーションも。 

○茨城県植物園 バードカービング展(茨城県茨木市・茨木県植物園 展示室、11/18(金)~27(日) 9:00~16:30※11月21日(月)は休園)
バードカービングとは、一つの木片から鳥を彫り出して彩色し本物そっくりに作成された作品である。今回の展示会では、精巧に作られたバードカービング作品約100点が展示される。

○日光そばまつり(栃木県日光市・日光だいや川公園オートキャンプ場およびインフォメーションエリアほか、11/18(金)~20(日) 10:00~15:00)
そばを通じて、人と人、地域と地域の交流を図りつつ、そばとそば文化の振興に貢献するため、「日光そばまつり」を開催。市内・県内はもとより、全国各地のそば処が出店し、自慢の味を披露。会場内では、そば道具や日光の物産店なども出店する他、郷土芸能などの各種アトラクションが開催される。また別会場では、素人そば打ち段位認定大会(初段位、二段位、三段位)もあり。 ※ゴミの分別やマイ箸の持参に協力を

○2016サンシティイルミネーション(埼玉県越谷市・越谷サンシティ、11/18(金)~2017/1/9(月) 17:00~22:00) 
商業棟や市民ホールなどを併設する複合施設で恒例のイルミネーションイベントを開催。正面玄関近くのサンシティ広場を中心に約7万球のLEDイルミネーションがロマンチックに演出。冬の夜をきらびやかに彩る。また11月18日(金)の16:30からは点灯式が行われ、歌やダンスなどのイベントが実施される。 

○センシティ×そごう千葉店 「地元小学生がデザインしたクリスマスツリー」(千葉県千葉市中央区・そごう千葉店 1F京成千葉駅前広場、11/18(金)~12/25(日) 点灯時間 16:30~22:30 11月 18日(金)点灯式 16:30~ ショップ 10:00~20:00 10Fレストラン街 11:00~22:30)
市の中心街を会場とするイルミネーションイベント「ルミラージュちば」に、そごう千葉店も参加。1階京成千葉駅前広場に、11月18日(金)から12月25日(金)まで、地元小学生がデザインしたクリスマスツリーを設置し、街に彩りを添える。11月18日(金)の16:30からは、ツリーをデザインした子供たちによる点灯式が行われる。

○伊賀上野NINJAフェスタin上野恩賜公園(東京都台東区・上野恩賜公園 噴水広場、11/18(金)~20(日) 10:00~18:00※11月20日は10:00~16:00)
伊賀流忍者の里、三重県伊賀市の名物イベント「伊賀上野NINJAフェスタ」を今年も上野恩賜公園で開催。伊賀忍者特殊軍団「阿修羅」による忍者ショーなどのステージイベントをはじめ、地元のNINJAフェスタそのままに忍者衣装体験、手裏剣打ちなどの忍者体験が楽しめる。ご当地キャラクター「いが☆グリオ」も仲間とともに参上! 伊賀米、日本酒、かたやき等の伊賀の名産が買える物産展も開催される。 

○のびのびシティさいたま市フェア2016(東京都墨田区・東京ソラマチ5F J:COM Wonder Studio、11/18(金)~20(日) 11:00~18:00※18日(金)は12時から)
レベッカのNOKKOさんと清水勇人市長との楽しいテレビ公開生放送、タレントのギャル曽根氏と地域で子育て中のママやパパを応援する人たちが、さいたま市の暮らしやすさや魅力を語るスペシャルトークショーを行う。この他にも、素敵な景品があたるクイズラリーや、さいたま市とのゆるキャラ「つなが竜ヌゥ」の写真撮影会などが行われるので、家族でゆっくりと楽しもう。 

○「食品ロスを減らし、笑顔を増やそう!」十思カフェVol65(東京都中央区・協働ステーション中央、11/18(金) 14:00~16:00)
品質には問題がなく賞味期限も残っているのに、様々に理由で廃棄されてしまう食品が、年間およそ800万トンもある。これは1年間に生産されるコメの量とほぼ同じ。また、日本は先進国でありながら、6人に1人が貧困という現状。捨てられている食品を、食べ物に困っている人や施設に届ける活動を知り、私たちにできることを一緒に考えてみては? 今回はフードドライブを実施する。缶詰など不要な食品の持参歓迎。 

○建築家31会 展示・トークショー・相談会Vol.23(東京都新宿区・新宿パークタワー1F・ギャラリー3、11/18(金)~20(日) 10:00~18:00※11月18日のみ13:00~)
建築家31会は、全国で活動する建築家が集まり、これまで手掛けた住宅の写真や、模型を展示しながら、直接来場者の話を聞く会。建築家との家づくりの興味のある人、設計事例を見てみたい人、建築家と話してみたい人などは、気軽に参加してみよう。 

○オーガニックライフスタイルEXPO(東京都千代田区・東京国際フォーラム、11/18(金)~19(土) 10:00~17:00)
オーガニックライフスタイルとはオーガニック認証された商材はもとより、ロハス・エシカル・フェアトレード・サステナブル・ソーシャル・ローカル・トラディショナル等をテーマとした、衣、食、住、他環境配慮や健康を重視した生活。社会的視点、地域活性、伝統伝承等様々な出展者が大集合!見て学んでお買い物ができる新たなオーガニックライフスタイルイベント。 

○楽街楽暮プロジェクト(東京都世田谷区・笹塚 幡ヶ谷 明大前 烏山、11/18(金)~27(日)※参加商店の営業時間に準ずる)
新宿駅より、数分から十数分の距離にありながら、人々が暮らし生活感あふれる「笹塚・幡ヶ谷・明大前・烏山の14商店街」が一体となって、地域の魅力をアピールするイベント、ささはた めいだい からすやま『楽街楽暮(らくまちらくぼ)プロジェクト』を開催。得々クーポンブックでは商店街加盟店舗140店の一押し商品や見所など。また、14商店街にまたがるスタンプラリーも実施。 

○アベニュー・ドゥ・タン クリスマスイルミネーション2016(東京都中央区・ニコラス・G・ハイエック センター 1F アベニュー・ドゥ・タン、11/18(金)~12/25(日) 終日(予定))
世界的に著名な時計ブランドのブティックが集結する銀座の時のランドマーク、ニコラス・G・ハイエックセンター。銀座中央通りからあずま通りへ通り抜けできる1階の“時の道”と題したアベニュー・ドゥ・タンに、イルミネーションを実施する。今年はギフトシーズンに相応しいきらめくギフトボックスと優しい光にあふれるツリーの演出で、上品な雰囲気に包まれる。

○2016 OMOHARA illumination(東京都渋谷区・東急プラザ表参道原宿 6F「おもはらの森」、11/18(金) ~2017/2/28(火) 17:00~23:00 最終入場22:30。年末年始は時間変更の場合あり) 
樹木に囲まれた空間に優しい明かりがともされ、どこか懐かしく、ホッとできるようなイルミネーションが6階屋上テラスで展開される。エントランスには高さ約3mのクリスマスツリーが登場。館内のショップではクリスマスギフトに最適なアパレルや雑貨、クリスマスコフレなどのコスメが勢ぞろいする。今年で5回目を迎えるイルミネーションは昨年に引き続き期間を延長し、年末年始やバレンタイン期間中も楽しむことができる。

○目黒川みんなのイルミネーション2016(東京都品川区・品川区立五反田ふれあい水辺広場、及び目黒川沿道、11/18(金)~2017/1/9(月) 17:00~22:00)
五反田ふれあい水辺広場を中心に、目黒川沿いの桜並木にオリジナルの桜色LEDを装飾して「冬の桜(R)」を演出。今年は品川区も同時開催し、エリアを拡大。都内で初めて100%エネルギーの地産地消を実現した大規模イルミネーション。今年も開催エリア周辺の家庭や店舗から回収した使用済み食用油から精製したバイオ燃料で発電する。水面に映る幻想的な灯りを眺めながら、ゆったりと夜の桜並木の道を散策してみよう。 

○中里伸也展「静物と抽象」(東京都小金井市・双ギャラリー、11/18(金)~12/18(日) 13:00~18:00※開催日は会期中の金・土・日曜日のみ ※日曜日のみ17:00まで)
中里伸也による新作の展覧会。彼のアーティストとしてのスタートは、ウジェーヌ・アジェの作品世界を再構築するところからだった。様々な装置を自作し、撮影をする。確かに写真というメディアではあるが、彼の作品はさながら抽象画のようである。セザンヌ、モランディ、デ・クーニング等の作品に触発されて、カラフルでしかし静謐な世界が展開されていく。 

○ピアノと布の空間演出コンサート「布とピアノの暗闇ライブ ~深海に光る星」(東京都国分寺市・カフェスロー、11/18(金) 20:00~21:30※開場18:30)
重松壮一郎(ピアニスト)と椎原由紀子(テキスタイル作家)によるピアノと布の空間演出のコラボレーション・コンサート。音楽と布のアートが融合し、参加者を包み込み、幻想的な世界へと誘うような時間・空間を展開。第1日目は国分寺のオーガニックカフェ「カフェスロー」にて開催するキャンドルナイト。椎原由紀子のテキスタイル作品で布で包まれたキャンドルホルダー「布あかり」にて演出する。 

○Twinkle Wave Winter(神奈川県横浜市都筑区・港北TOKYUショッピングセンター、11/18(金)~2017/2/28(火) 10:00~24:00)
「ナイアガラウェーブ」をイメージし、流れ星のように輝くクリスマスイルミネーションを展開。メインとなる吹き抜けには大胆に光のウェーブカーテンが降りそそぎ、イルミネーション随所にウェーブをモチーフとした輝きを施している。館内には、高さ約7mのクリスマスツリーが登場するほか、A館5階にフォトスポットも設置される。 

○湯の里湯河原 東洋蘭展示大会(神奈川県湯河原町・湯河原観光会館 2階中会議室、11/18(金)~20(日) 9:00~17:00※最終日は15時まで)
侘寂を基調とした華やかで、清楚な東洋蘭。東洋蘭と言われる春蘭、寒蘭、ケイ蘭、富貴蘭は、古典植物として多くの趣味家が物心を傾注し、独特な植物文化を醸成してきた。今回は、洋ランとは一味違う地味だが清楚な凛とした美しさを持つ東洋蘭が約200点展示される。会場内には、苗の分譲、栽培指導コーナーもあり。 

○修善寺虹の郷「もみじライトアップ」(静岡県伊豆市・修善寺虹の郷「イギリス村」「日本庭園」「伊豆の村」「匠の村・もみじ林一部」、11/18(金)~27(日) 9:00~21:00※昼間からの継続開園 期間中無休 最終入園は20:30)
紅葉の最盛期に合わせ『もみじライトアップ』を開催。イギリス村から伊豆の村、日本庭園・菖蒲ヶ池周辺、匠の村・もみじ林(一部分)の色づくもみじをライトアップし、昼間とは一味違う虹の郷ならではの幻想的な世界を作り出す。また、期間中は伊豆の村の手焼き煎餅、鮎の塩焼きなどの地場産品のお店が軒を連ね、縁日のような風情を感じさせる。 

○青葉シンボルロード イルミネーション(静岡県静岡市葵区・青葉シンボルロード 葵スクエア、常磐公園一帯、11/18(金)~2017/2/15(水) 17:00~22:00 12月16日(金)~2017年1月9日(祝)は~24:00)
静岡市中心市街地を通る青葉シンボルロード周辺の約500mが、光り輝く約22万球のLEDで彩られる。並木道にはシャンパンゴールドの光がドレープ状に散りばめられ、ハートの形が輝くツリーが設置される。また高さ10mのシンボルモニュメントが登場し、スクリーンの前で手をつなぐと映像が変化する。水辺には水面に反射して輝く5色のカラフルなツリーや光のトンネルなどが点在する。12月10日(土)から2017年1月9日(祝)の19:00までは、特殊樹脂製のスケートリンクが設置され、イルミの光が輝く中でスケートが楽しめる。11月18日(金)の16:45からは点灯式が開催される。 

○ペータ親子 2人展(長野県須坂市・ギャラリープラスワン 展示スペース、11/18(金)~23(水) 10:00~17:00)
 1953年ドイツ生まれのペータとそのこどもによる2人展。人物・抽象画を中心にデジタル技術を積極的に取り入れ斬新な作品を展示。キャラクターデザインなどが得意な娘とのコントラストが面白い。

○樫山工業イルミネーション2016-2017「とびだす絵本~妖精の楽園~」(長野県佐久市・樫山工業敷地内、11/18(金)~2017/2/28(火) 16:30~24:00※11月18日の点灯式は17:30に開催)
今年で第12回目を迎える樫山工業イルミネーションのテーマは、「とびだす絵本 ~妖精の楽園~」。今年は、縦9mx横22mの壁面に「とびだす絵本」が新たに加わり、LED25万球のイルミネーションで冬の夜空を一層華やかに彩る。※芝生への立ち入りは禁止なので気をつけよう。 

○錦を纏う 徳川園紅葉祭(愛知県名古屋市東区・徳川園、11/18(金)~12/11(日) 9:30~20:30※11月27日までは夜間開園。入園は20時まで。11月29日以降は17時30分まで。休園日は月曜日(祝日の場合は開園し、翌平日休園)。)
秋の夜間開園・紅葉灯りみち(11月18日~11月27日)が行われ、紅葉の色づく日本庭園をライトアップする。11月20日「諸流花生会生花展」。11月23日「徳川園オータムリーブス音楽会」。11月26日「星あかり観察会」。11月26日27日「蘇鉄菰掛け実演」。12月3日「くつろぎコンサート」など。また11月19日徳川園・徳川美術館・蓬左文庫の連携企画として「尾張名古屋の礎」を徳川美術館講堂で開催。 

○魚津deバル街(富山県魚津市・市内、11/18(金)~20(日) 11:00~24:00※開催時間は各店舗によって異なる)
魚津市内の飲食店を舞台に、お店と街の魅力を感じながら、スペインのバル形式に習って「食べ歩き」「飲み歩き」「街歩き」できるイベント。ちょっぴり敷居の高~いあのお店や、前から気になってたあのお店にも、気軽に入って料理と雰囲気を楽しんでみて。魚津の美味しいお店たちが特別メニューを用意。 

○チューリップ四季彩館常設展「季節のフラワーガーデン」~クリスマスの庭~(富山県砺波市・チューリップ四季彩館、11/18(金)~12/25(日) 9:00~18:00※期間中無休)
チューリップが芽を出し、開花するまでの様子を1年中見ることができる「ワンダーガーデン」、最新の技術でチューリップの不思議を探る「アンダーファーム」を見に行こう。チューリップと季節の花ポインセチア、シクラメンを中心に展示する。 

○クリスマスイルミネーション点灯式(富山県小矢部市・三井アウトレットパーク 北陸小矢部・1F 東口イベントスペース、11/18(金) ※16:45~)
11月18日(金)16:45からクリスマスイルミネーション点灯式を開催する。当日は、石動幼稚園の園児が素敵なハンドベルを披露。かわいらしいハンドベル演奏と、きれいなクリスマスイルミネーションでクリスマス気分を味わえる。 

○金沢城・兼六園四季物語~秋の段~(石川県金沢市・兼六園・金沢城公園・玉泉院丸庭園、11/18(金)~12/10(土) 17:30~21:00※入園は20:45まで)
日本三名園のひとつ特別名勝「兼六園」と隣接する国の史跡「金沢城公園」「玉泉院丸庭園」でライトアップが行われる。ライトアップで美しく映える紅葉とともに、金沢城・兼六園の情景を楽しんでみては? 

○【紅葉・見ごろ】圓光寺(京都市左京区・圓光寺、11/18(金)~30(水) 9:00~17:00※紅葉の見ごろは気候により前後あり、例年の見ごろの目安は11月中旬~下旬 ※最適な見ごろとなる予想日11月18日~30の期間のうち1週間は「早朝の紅葉特別拝観」(7:30~)を実施、完全予約制、詳しくはHPにて確認を)
日本最古といわれる木活字(重文)を所蔵し、臨済宗南禅寺派の尼僧堂であった圓光寺。中門前には枯山水の奔龍庭が有り、裏は十牛之庭を呼ばれる紅葉と杉苔と竹林の美しい庭園が広がる。水琴窟や栖龍池に浮かぶ落葉には心を澄まされる。近年は知名度が上がり、混雑することも多くなったことから、一般拝観時間前に早朝(7:30~)の紅葉特別拝観を実施。1日70名限定・完全予約制で拝観・撮影に臨むことができる。 

□清水寺成就院庭園 夜の特別公開(京都市東山区・清水寺成就院、11/18(金)~12/4(日) 18:30~20:30(受付終了))
清水寺にある成就院。別名「月の庭」と呼ばれる成就院の庭園は、借景式池泉観賞式の庭園で、国指定の名勝である。普段は非公開だが、この時期と春に特別公開をしている。夜はライトアップされ、秋の夜を堪能できる。

□醍醐寺 秋期夜間拝観(京都市伏見区・醍醐寺、11/18(金)~12/4(日) 18:30~20:10)
真っ赤な紅葉が加羅ととも闇夜に映し出される光景は幻想的でとても美しい。
金堂・五重塔も夜間照明により映し出される。

□月参り巡礼 長谷寺(奈良県桜井市・長谷寺、11/18(金) 8:30~17:00※通常の納経時間は9:00~17:00)
日本最古の巡礼路・西国三十三所は草創1300年を記念して「西国三十三所草創1300年記念事業」を展開している。この事業の一環で、「長谷寺」では、11月18日(金)の1日限定で特別な御朱印を押印する「月参り巡礼」を行う。当日は、見頃の紅葉が楽しめる「長谷寺もみじまつり」や、御本尊を拝観できる「秋季特別拝観」なども同時開催。長谷寺は、西国三十三所の始祖・徳道上人が開創した寺院。 

○【紅葉・見ごろ】発心門王子(和歌山県田辺市・発心門、11/18(金)~12/18(日)※気候により時期の前後あり ※例年の見ごろは11月下旬~12月上旬)
熊野参詣道の中でも最も多くの参詣者が歩いたとされる中辺路。中でも「発心門」は九十九王子のうちの重要な王子、五躰王子の一つで、ここから熊野本宮大社の神域に入るとされた。現在では紅葉の景勝地として有名で、初心者でも手軽に歩ける熊野古道ウォークコースとしても親しまれている。紅葉が彩る熊野古道、しばし都会の喧騒を忘れて散策を楽しんでみては?
九十九王子[くじゅうくおうじ]:熊野古道沿いに在する神社のうち、主に12世紀から13世紀にかけて、皇族・貴人の熊野詣に際して先達をつとめた熊野修験の手で急速に組織された一群の神社をいい、参詣者の守護が祈願された。したがって、その分布は紀伊路・中辺路の沿道に限られる。

○【イルミネーション】ドイツ・クリスマスマーケット大阪2016(大阪府大阪市北区・新梅田シティ・ワンダースクエア、11/18(金)~12/25(日)【開催時間】月~木 12:00~21:00 金 12:00~22:00 土・日・祝 11:00~22:00 イルミネーション点灯時間 17:00~22:30 ※12月22日(土)~25日(金)は24:00まで点灯延長)  
今年も本場ドイツからクリスマスマーケットがやってくる。高さ27mの巨大ツリーの周りに並ぶ木製の小屋ヒュッテでは、ドイツを代表するグルメやオーナメントなどを販売。アンティークのメリーゴーランドも登場し、夜は会場全体で約35万個のイルミネーションが輝く。 

 ○「絵画展 口と足で表現する世界の芸術家たち」(2016年度 西宮)(兵庫県西宮市・西宮市立「北口ギャラリー」、11/18(金)~20(日) 10:30~18:00※最終日は~16:00まで)
口と足で描く芸術家協会に所属する国内外の画家たちが、手の自由を失うというハンディを乗り越え、丹精込め描いた絵画50点を展示。いずれの作品も緻密で繊細でありながら生命力に溢れ、クオリティの高い作品ばかり。展示作品の横には画家について知ることができる、プロフィールを掲示している。 

○【イルミネーション】SOL's Christmas(兵庫県神戸市中央区・神戸国際会館SOL 1Fサンクンガーデン、11F屋上庭園そらガーデン、11/18(金)~12/25(日) 点灯時間 17:00~23:00 庭園内へは10:00より入園可能。営業時間10:00~20:00※一部店舗により異なる)
プラントハンター西畠清順がプロデュースする屋上庭園そらガーデンのライトアップ。世界各国の植物が集まる庭園が雪の結晶をイメージした装飾とLEDライトアップで華やかに煌めく。また、1階サンクンガーデンでは白樺をメインでライトアップする他、地下の商業施設SOL内には巨大ツリーや白樺がクリスマス装飾で彩られる。 

【イルミネーション】KOBE LIGHT MESSAGE in 2016~ECO ANGEL~(兵庫県神戸市中央区・JR神戸線三ノ宮駅 南エリア2階歩行者用デッキ、旧噴水前広場 11/18(金)~12/25(日) 点灯時間 17:30~23:00 11月18日(金)は18:00~点灯式。12月23日(祝)~25日(日)17:00~20:00はイルミネーションコンサートを予定)
2016年で9回目を迎える三ノ宮駅前のイルミネーションイベント。三ノ宮駅南2階デッキをはじめ、駅前の植栽にきらめく光の装飾を施し、全長約1000mの光の回廊が出現する。今年は、イベントのメインモニュメントであるエコエンジェルに約4000球のLEDライトが追加装飾され、一層華やかに。11月18日(金)の18:00からは点灯式を開催する。さらに、12月23日(祝)~25日(日)は旧噴水前広場でイルミネーションコンサートを行い、クリスマスのロマンチックな雰囲気を盛り上げる。 

○クリスマスマーケット(兵庫県神戸市垂水区・三井アウトレットパーク マリンピア神戸・オーシャンストリート、11/18(金)~12/25(日) 10:00~20:00)
三井アウトレットパーク マリンピア神戸では、昨年よりさらにパワーアップした「クリスマスマーケット」を今年も開催。自分流のクリスマスツリーをコーディネートできるオーナメントバイキングや、スノードーム販売も実施する。 

○【紅葉・見ごろ】好古園(兵庫県姫路市・好古園、11/18(金)~12/4(日) 9:00~17:入園は16:30まで※期間中は金・土・日・祝日のみ20時までライトアップ開園)
池や水の流れで結ばれた回遊式庭園で、姫路城を借景する姫路城西御屋敷跡庭園「好古園」。姫路城西の丸一帯の豊かな原生林を背に、歴史と自然が調和した優美な景観を創り上げている。園内のヤマモミジ、イロハモミジ、ケヤキも秋になると色とりどりに紅葉し訪れる人の目を楽しませる。毎年紅葉会期間中の土日祝はライトアップも行われるほか、さまざまなイベントが開催されるので合わせて楽しんでみては。 

○岡山後楽園旬彩市場(11月)(岡山県岡山市北区・岡山後楽園西外園北側園路、11/18(金)~27(日) 9:00~17:00(入園は16:30まで)※基本的には毎週第3日曜日に開催(11月は10日間))
~ほんの、一旬。今だけの「晴れの名物」を集めました。~おいしい特産品や、美しい工芸品などを岡山の旬を彩る逸品を集めた“旬彩市場”が毎月第3日曜日に後楽園で開催される。11月は特別に10日間連続で開催される。地元の人や観光客で賑わう旬彩市場へ出かけよう。

○西川イルミ'16 特別企画イベント「メッセージキャンドル イルミ」(岡山県岡山市北区・西川緑道公園(水上テラス)、11/18(金)~12/25(日) 14:00~20:00※実施日:11月18日(金)、12月17日(土)、12月25日(日) ※11月18日の点灯カウントダウンは18時30分より開始)
岡山市の中心部に位置する西川緑道公園で開催される「西川イルミ'16」の特別企画イベントとして、来場者によりメッセージやイラストを描いたキャンドルポットを飾り付けてイルミ装飾を作り上げる来場者参加型イルミ。11/18と12/25には公園内のステージでライブが実施され、特別な一夜を素敵にサポート。点灯初日の11/18は18時30分からのカウントダウンで8万5千球の「西川イルミ'16」がスタートする。 

○11月のヨルプラネ「ほしぞらタイム」(岡山県岡山市北区・岡山県生涯学習センター 人と科学の未来館サイピア 2階 サイエンスドーム、11/18(金) 19:00~19:45※入場開始15分前)
夜に楽しむプラネタリウム! 星空や、宇宙の話題にたっぷりひたる45分間。今月のテーマは、「解決! 宇宙の素朴なギモン」。さあ、星空に会いに行こう。 

○おかやまハンドメイドフェスタ2016(岡山県岡山市北区・コンベックス岡山 大展示場、11/18(金)~20(日) 10:00~16:00)
キルト作家作品展・ギャラリートーク・ハワイアンステージ・キルトマーケット・ハンドメイド作品展示、販売・手作りアクセサリー、レザークラフト、雑貨一般・ハンドメイド体験、ワークショップコーナー・手づくりお守りコンテスト・ビューティーヘルスコーナー・グルメコーナー、パンマルシェなど、盛りだくさんのイベント。 

□胡子大祭(えべっさん)(広島県広島市中区・胡子神社、広島市中央部一帯、11/18(金)~20(日) 10:00~22:00)
広島の三大祭りの一つであり410年続く「胡子大祭」。「えべっさん」の名で親しまれている胡子神社の秋の大祭。神社付近の商店街では大売り出しが行われ、縁起物が飾られた熊手が売られる。こまざらえ(熊手)を手に持ち参拝する風景は、広島の初冬の風物詩となっている。また、夜神楽や、太鼓の競演、演歌祭りなどもあり、毎年多くの人で賑わいをみせる。

○周南冬のツリーまつり ウィンターイルミネーション2016(山口県周南市・御幸通り、11/18(金)~2017/1/10(火) 17:30~22:00)
夜景を楽しめるみなと会場が11月18日(金)からイルミネーションでライトアップされる。また、26日(土)からは、ドラマチックな光の演出を展開する「天空のライティングフラワーショー」が見どころの青空公園会場や、街路樹が300m続く御幸通り会場もライトアップされ、点灯式も実施。70万個のLED電球で街が豪華に飾られるなど、パワーアップした内容となっている。12月23日(祝)には露店などが立ち並ぶ集中イベント「ファンタジックナイト」が開催される。 

○ウェルピア伊予『秋のうまいものとお酒を楽しむ会』(愛媛県伊予市・ウェルピア伊予銀河の間、11/18(金) 18:30~20:30※開場は、18時15分~20:30))
県内の蔵元の新酒や焼酎、ボジョレー・ヌーボーなど約20種類のお酒を用意。松茸などの山菜や、旬の魚介類など秋の味覚も堪能できる。利き酒ゲームなどのイベントも行われる。

○中山亜紀 写真展「Blessing ~光の天主堂~」(福岡県福岡市博多区・富士フイルムフォトサロン福岡、11/18(金)~30(水) 10:00~18:30※11月24日木曜日 休館)
 青く澄んだ海辺に達つ小さな教会、満天の星空の教会、森の中に建つ白とパステルカラーの可愛らしい木造教会、レンガ造りの重厚で美しい天主堂、九州なかでも長崎にたくさんのカトリック教会がある。禁教時代のキリシタン弾圧による悲劇や、ひっそりと守り通した信仰の歴史を経て、声高らかに祈りを唱えられる現在の教会の姿を、四季折々に見つめ撮影、写真一枚一枚から“祝福”を観じてみよう。

○夜ノ魚楽園~紅葉の庭ライトアップ~2016(福岡県川崎町・藤江氏魚楽園、11/18(金)~27(日) 17:00~21:00※期間中無休 ライトアップ点灯式:18日(金)17:00~)
 紅葉の名所として毎年多くの人が足を運んでいる福岡県川崎町の国指定名勝庭園「魚楽園」では、もっとも紅葉が美しくなる10日間ライトアップを実施する。監修は、博多ライトアップウォークの総合プロデューサーで世界的に活躍中の照明デザイナー松下美紀さん。点灯式は11月18日(金)17時より コーラスやバイオリンの生演奏もあり。また、ライトアップの時間中のみ田川の美味しいお店が大集合し食事も楽しめる。

○浜崎まちあるき10Days(佐賀県唐津市・諏訪神社周辺 浜崎地区、11/18(金)~27(日) 10:00~17:00)
古くから宿場町として知られる唐津市浜玉町浜崎。諏訪神社の浜崎祇園祭で巨大な山笠が巡行するコースを歩きながら歴史と風景と美味しい食を満喫しよう。鷹にゆかりがある諏訪神社では、期間限定の「鷹みくじ」の頒布があり、また、鷹のツメを鷹のキャラクターでパッケージした「鷹印の唐からし」も限定プレ販売される。手作り小物や地元産原料でできた化粧品の紹介など、10日間を通してイベントが盛りだくさん楽しめる!

○瞬きの証-時の経過の不可思議-(熊本県熊本西区・島田美術館(ギャラリー)、11/18(金)~27(日) 10:00~17:00※火曜休館(祝日の場合は開館))
熊本では、5年ぶりとなるgaju造形展。gajuの制作コンセプトである『時の経過の不可思議』を、各ギャラリー、テーマ別に制作、展示。オブジェ、インテリア、アクセサリー、など、展示販売する。 

○第17回たけた竹灯籠「竹楽[ちくらく](大分県竹田市・城下町一円(JR豊後竹田駅前より)、11/18(金)~20(日) 16:30~21:30)
城下町竹田一円に竹灯籠が並び、暗闇をやわらかな光が彩る。幻想的な景色は観る者を幽玄の世界へ誘う。観音寺十六羅漢、広瀬神社は見逃せないスポット。 

○miyazaki イルミネーション in 2016(宮崎県宮崎市・橘通り商店街周辺、11/18(金)~2017/2/28(火) 17:00~24:00※点灯時間はエリアにより異なる)
イルミネーション点灯式は、11月18日の17:30~19:40にみやざきアートセンター1Fで開催。吹奏楽の演奏や合唱団で盛り上げてカウントダウンで点灯する。期間中は若草通りに「恋の叶うピンクツリー」、一番街に「願いが叶うブルーツリー」を設置、自由に願いを書いてリボンを結び付けられる。また、若草通りには、市内の園児が製作したイルミボードが展示されコンテストを実施する。フォトスポットも出現。 

○【イルミネーション】光とアートのイリュージョン(沖縄県北谷町[ちゃたんちょう]美浜・美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジ、11/18(金)~2017/1月中旬、18:00~24:00)
アメリカンデポ入口前やデポアイランドビルにツリー状のイルミネーション装飾が施され、川沿いのやしの木、歩道の手すりをカラフルなイルミネーションの光が彩る。エリアごとに趣向を凝らしたイルミネーションが展開され、美浜アメリカンビレッジが多彩な色のイルミネーションで光り輝く。11月18日(金)には点灯式が開催される。

○和牛セリ市(11月)(沖縄県久米島町・久米島家畜市場、11/18(金) 9:00~12:00※2ヶ月に1回開催)
久米島で産まれ育った約10ヶ月の子牛がセリにかけられ、全国各地に運ばれ和牛として、時にはブランド牛として育てられる。その和牛セリの様子を無料で見学することができる。 

○久米島高等学校 生産販売会(沖縄県久米島町・久米島高等学校、11/18(金) 10:00~13:00)
久米島高校園芸科の生徒たちが丹精込めて育てたタマネギや野菜、草花の苗や鶏卵、試行錯誤しながら作成したガーデンテーブルなどの生産、創作物を販売する。 


11月17日「将棋の日」 誕生花:フキタンポポ

2016-11-17 00:35:45 | 雑記

 記念日

○将棋の日
江戸幕府8代将軍徳川吉宗が、この日を「御城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化した。これを記念日として日本将棋連盟が1975(昭和50)年に制定した。将棋の普及とファンとの交流を目的に、毎年、その近い日に表彰・感謝の式典を行っている。
吉宗は1716(享保元)年から1745(延享2)年までの30年間在位しており、「享保の改革」で有名。 
※将棋の由来語源:将棋の起源は不詳であるが、古代インドで生まれた「チャトランガ」にあると言われている。
「チャトランガ」は西洋に渡って「チェス」、中国では「シャンチー(象棋)」、朝鮮半島では「チャンギ(將棋)」隣、日本へは中国経由で伝わった。「しょうぎ」は中国語の「象棋・象戯(シャンチー)」を音読したもので、「将棋」の漢字表記は日本で当てられたものである。
 

○日本製肌着の日
愛知県名古屋市に本社を置き、国産肌着の企画製造を行う株式会社HEALTHYA(ヘルシア)が制定。高い技術力を持つ日本の高品質なインナーを国内外にPRすることが目的。日付は11を2本(=日本)の線に見立て、17をインナー(17)と読む語呂合わせから。 
インナー: 「インナー ウエア」の略。下着。肌着。また、シャツなど上着のすぐ下に着る衣服。
▷ 「インナー ウエア」は inner wear
旧来は、下着のことをアンダーウエア(英語:underwear)とも呼んでいたことがあった。装飾下着であるランジェリー、補正下着であるファウンデーション、さらにショーツ、パンティストッキング、自宅の中だけで着るパジャマ、ネグリジェ、ルームウェアなども含めてインナーウェアという。 

国際学生の日(International Students' Day)
学生運動の記念日。1939年のこの日、チェコスロバキアに侵攻していたドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧し、教授2人と学生9人を殺害した。1942年のこの日、ワシントンに世界各国の学生の代表が集まってその犠牲者を追悼し、この日を記念日とすることを宣言した。

○肺がん撲滅デー
2000(平成12)年9月に東京で開催された国際肺癌学会で制定。 アメリカで11月第3週が「たばこ警告週間」となっている事から。

ドラフト記念日
1965(昭和40)年のこの日、第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれた。

蓮根の日
茨城県土浦市で1994(平成6)年のこの日に全国の蓮根産地が集まって開催された「蓮根サミット」で制定。
全国の半分近くのレンコンは茨城産で、出荷量・産出額が日本一を誇る。土浦市・かすみがうら市、行方市、小美玉市、稲敷市など霞ヶ浦周辺で作られている。 

島原防災の日
長崎県島原市が制定。1990(平成2)年のこの日、雲仙普賢岳が約200年ぶりに噴火した。

◇ボジョレー・ヌーヴォー解禁(11月第3木曜日)
ボジョレー・ヌーヴォー(Beaujolais nouveau)とは、フランス・ブルゴーニュー地方の南部の丘陵地帯、ボジョレー地方で作られる赤ワインの新酒のことで、その年にとれた葡萄で作られ、その年の内に瓶詰めされ、その年の11月の第3木曜日0時に解禁される。
日本は時差の関係から、世界の先進国の中で最もはやく解禁の時を迎えるということで、珍し物好きの日本人の間で一時流行になった。
ボジョレー(仏Beaujolais)は、フランス南東部・リヨンの北に位置する土地で、特にワインの産地として知られる。ッローヌ県の北、ソーウ=エ=ロワール県の南となる。フランス革命以前、ボジョレーは単独の州であった。 
 "Beaujolais" という地名は、かつてのこの地方の中心地であった "Beaujeu"(ボジュー)に由来する。現在の中心地はヴィルフランシュ=シュル=ソーヌである。
フランス語発音の「ボジョレ」と発音するのが基本であるが、フランス語では長母音と短母音を区別しないため、前後に来る単語との関係から「ボジョレー」「ボージョレ」「ボージョレー」とも発音する。イギリス英語では「ウジョレイ」、アメリカ英語では「ボウジョイ」と発音する。
日本語ではボジョレ、ボジョレー、ボージョレ、ボージョレーとの表記がみられる。ただしマスメディアにおいては、商品名を紹介する場合はその表記を優先するものの、それ以外では新聞各紙が「ボージョレ」、テレビ各局が「ボジョレー」に統一しているようである。 

 誕生花: フキタンポポ(蕗蒲公英) coltsfoot、horsehoof、coughwort 

【花言葉】「公平な裁き」

【概要】
フキタンポポ(蕗蒲公英、学名:Tussilago farfara)はキク科フキタンポポ属の多年草。フキタンポポ属は本種一種のみである。英語名の「コルツフット(coltsfoot)」でも知られる。 
原産は中国~ヨーロッパ。道端や湿った場所に生える。日本へは明治時代に渡来した。花はタンポポに、葉がフキのようであることから、植物学者牧野富太郎博士がこの名前を付けたと言われている。花の色形・咲く時期もフクジュソウに似ていることから、正月の寄せ植えに用いられる。
蕾は款冬花[かんとうか]という生薬で、鎮咳去痰作用がある。欧米でも古代ギリシャ時代から薬用として用いられてきた。しかし、近縁種であるキオン属同様に肝毒性が強いピロリジジンアルカロイドを含んでいることが判明したため、ドイツでは発売禁止となった。
 ピロリジジンアルカロイドをほとんど含まない「ウィーン Wien」という品種が開発されている
属名Tussilago は、ラテン語の「tussis(咳)」+「ago(駆逐する)」の合成語が語源で、古くから民間薬の咳止めに用いられたことからきている。種小名 farfara はフキタンポポの古名から。
英名は「coltsfoot(コルツフット)」、「horsehoof(ホースフーフ)」、「coughwort(コフワート)」。 

【特徴】
草丈は8~45cmほど。おもに地下茎を伸ばして広がる。濃緑色の葉は花後にでて、大きさや形が「ごぼう」に似ている。
早春(1月~3月くらい)の頃、黄色いを咲かせる。頭花の直径は2~3cmほど。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/56/Tussilago_farfara_leaves.jpg/800px-Tussilago_farfara_leaves.jpg
http://www.krolestworoslin.pl/materialy/prod/big/1955.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ae/Tussilago_farfara_sl2.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a3/Huflattich_Coltsfoot_Tussilago_farfara_3.jpg
http://sandrinephotos.wifeo.com/images/t/tus/tussilage-tussilago-farfara-Pas-d-ane-Fruit-a-aigrette-7-.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
寄せ植えで販売されているフキタンポポは、葉や根が切られていて、株が弱りやすいため、花が終われば大きめの鉢か庭へ、植え替えたほうがよい。 

■栽培環境
日当たりと水はけのよい場所に植えつける。日向を好むので、一年中日当りのよい場所が適しているが、高温多湿には弱いので、夏は涼しい環境で育てる。 

■水やり
乾燥に非常に弱いが、極端に与えすぎると根腐れを起こす。土の表面が乾いてきたらタップリと与え、冬場の乾きすぎに注意する。

■肥料
花が終わり、葉と根が伸び始めるころに、液体肥料や緩効性化成肥料を与える。窒素過多だと芽が大きくはなるが、柔軟になり耐暑性が失われるのでやりすぎには気を つける。

■用土
水はけのよい土を好む。市販の園芸培養土の他、堆肥や腐葉土を混ぜ合わせた土を使う。 

■植えつけ・植え替え
植え替えは3~6月、11~12月が適期。鉢植えは、一回り大きな鉢を選び、毎年植え替える。地植えは、同じ場所で育て続けると株が弱るため、4~5年に1回、株分けも兼ねて行う(植え場所をかえるか客土する)。

■ふやし方
花が終わると地下茎が出て来るので、一本ずつ株分けをするか、もしくは根伏せでふやす。タネからふやすときは、9~10月頃に採りまきをする。

■病気と害虫
特にない。

■まとめ
夏は涼しい環境で育てる
水は乾いたらたっぷりと与える。
鉢植えは毎年植え替える 

 年中行事・祭・イベント 

○パークゴルフとナウマン象のまち 幕別町物産展(北海道札幌市中央区・ホテルポールスター札幌 1F屋外特設会場、11/17(木)~18(金) 10:00~18:30※18日は10:00~14:00)
幕別町から美味しいものがたくさんやってくる。さらに、11/14~18の期間、幕別町産「リーキ」と十勝森の放牧豚「どろぶた」を使ったメニューがホテルポールスター札幌のランチブッフェに登場!  

報徳二宮神社例大祭(栃木県日光市・報徳二宮神社、11/17(木) 11:00~15:00)
学問の神様として知られる二宮尊徳(金次郎)の命日にちなんで盛大に開催される祭り。祭典には、地域の経済復興などを行った業績をたたえる尊徳翁の子孫をはじめとする全国の崇敬者が参加する。奉納余興としてのど自慢大会や祝がらまき、ミニバザーも開催される。  

○うつのみやイルミネーション2016(栃木県宇都宮市・オリオンスクエア・釜川周辺・バンバ通り・オリオン通り・東武馬車道通り・ユニオン通り(宇都宮市)、11/17(木)~2017/1/15(日) 17:00~24:00)
宇都宮市の各通り商店街がそれぞれにLED電球約20万個のイルミネーションで華やかに彩られる。釜川周辺では、釜川沿いの樹木イルミネーションによる光があなたを包み込む。オリオンスクエアでは、11月17日(木)のボジョレヌーボー解禁日に合わせて点灯式が行われ、イルミネーションの光の中にシャボン玉が浮かび上がり、幻想的な空間が演出される。当日は楽しいイベントも盛りだくさん! 

○笹倉鉄平 ヨーロッパのクリスマスと光の情景画展(東京都豊島区・池袋マルイ 7階・特設会場、11/17(木)~23(水) 11:00~20:00※最終日は18:00閉場)
「光の情景画家」と称され、心安らぐ温かな情景を、様々な表情の光で描き出す画家・笹倉鉄平。心躍るヨーロッパのクリスマス風景を中心とした原画30点と、版画作品も併せ約100点を展示する。一足早いクリスマス気分を楽しもう。また、人気の版画・ジクレーを展示販売する。サイン会は11月20日(日)、23日(水・祝) 各日14~15時。会場で画集・DVD・作品いずれかを購入した人のみ。  

○ひびのこづえ「心をつなぐ贈り物」展覧会(東京都豊島区・西武池袋本店 本館6階 アート・ギャラリー、11/17(木)~28(月) 10:00~21:00※日曜・祝祭日は20時まで。最終日は16時閉場。)
コスチュームアーティスト、ひびのこづえさんのアートグッズを集めた展覧会。「心をつなぐ贈り物」をテーマに毎日なにげなくかわす、「おはよう、ありがとう、さようなら」といった日常のささやかな言葉が人をつなぐ様に、小さな気持ちを伝え、つながるきっかけになるような物作りをめざしている。みんなが手をつないで輪になっている切り絵で描いたハンカチーフ、光のまばたきを絵にしたあったかいストールは初登場。 

秋葉神社鎮火祭(東京都墨田区・秋葉神社、11/17(木)~18(金) ※17日 9:00~ 18日 14:00~)
江戸時代から鎮火の神として知られ、両日の祭には火伏せの御幣を配る。境内では奉納舞踊が行われる。 

【11月17・18日 アムネスティ日本主催】 トリックアートで紛争下のシリアを体感しよう!(明治大学)(東京都千代田区・明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー前 フェニックス広場、11/17(木)~18(金) 11:00~17:00 ※予約不要、直接会場へ ※雨天中止(中止の場合は、アムネスティのウェブサイト、フェイスブック、ツイッターでお知らせする)
紛争が続くシリアでは、毎日多くの人が命を落としている。シリア北部の都市、アレッポをはじめ多くの街が爆撃によって破壊され、かつての美しい街並みはもはや見る影もない。
この問題に関心を持ってもらい、紛争で苦しむ人びとに想いを馳せてもらうため、アムネスティは瓦礫の山と化したシリアの街を再現する大きなトリックアートを路上展示、関連写真パネルの展示などを行う。  

○ボジョレーヌーヴォー解禁日と金曜は生演奏で乾杯(東京都港区・オーガニックワイン専門店マヴィ赤坂本店、11/17(木)~18(金) 17:00~21:00)
いよいよ迎えるボジョレーヌーヴォー! 17日の解禁日と翌日18日金曜は、連日ライブ演奏を開催。心地よい生の音楽とともに届きたてのヌーヴォーを試してみては。当日は2種類のボジョレーヌーヴォーを飲み比べ。そしてそれ以外にも甘口、白、泡など多種多様なボトルが用意される。お料理も素材にこだわったご近所のイタリアンから出前可能! 生演奏とともにゆったりと楽しめる。 

○Caretta Illumination 2016 「カノン・ダジュール Canyon d'Azur ~青い精霊の森~」(東京都港区・カレッタ汐留・B2F カレッタプラザ、11/17(木)~2017/2/14(火)※期間中の開催日:2017年1月1日(祝)・2日(祝)を除く 【開催時間】17:00~23:00 (予定) 1月~2月は18:00~23:00(予定) イルミネーションショーは点灯から20分ごとに開催予定)  
約27万球のLEDで、幻想的な“アジュール(青)”の世界が広がるカレッタ汐留のイルミネーション。今年は迫力のスケールで“青い精霊の森”の世界を表現。森の中心の“精霊の鐘”を鳴らすと、様々な高さの8本の光のウォールが共鳴する、森全体が光り輝く演出で来場者を魅了する。また点灯期間中は、毎日点灯から20分ごとに七色の光とオリジナル楽曲が織りなすイルミネーションショーを開催する。 

○デジタリアル イルミネーション(東京都港区・東京ジョイポリス、11/17(木)~2017/2/14(火) 10:00~22:00 最終入場21:15 ※時期により異なる)
デジタルとリアルの融合を意味する“デジタリアル”をコンセプトに、館内がきらびやかなイルミネーションで装飾される。期間限定の飲食メニューの販売や、クレーンゲームなどで期間限定の景品が登場するといった様々な企画やイベントも実施。オープン20周年となる東京ジョイポリスを盛り上げる。 

○びっくり!ご当地雑煮まつり 2016冬(東京都江東区・東京カルチャーカルチャー、11/17(木) 19:30~21:30)
全国のご当地雑煮の中でも極めつけの変わりだね雑煮をいっぺんに食べ比べて楽しめるとびきり楽しいイベント。ご当地雑煮の面白さを、知って、更に実際に味わえる。こんな機会はなかなかない。毎年正月のメディアで必ず取り上げられる「香川の白みそあん餅雑煮」だけじゃなく、常陸太田市の「真っ白い豆腐すりつぶし雑煮」、更に極め付け! 茶わん蒸しのように卵液で蒸されている「筑前朝倉蒸し雑煮」等7種類を食べ比べできる。 

○定期映画上映会「学前夕暮れシアター」 第7回「バンクシー・ダズ・ニューヨーク」(神奈川県秦野市・東海大学サテライトオフィス 地域交流センター、11/17(木) 17:30~20:00)
東海大学サテライトオフィス 地域交流センターが「町の映画館」に変身する「学前夕暮れシアター」。第7回は、神出鬼没・正体不明の覆面芸術家「バンクシー」のドキュメンタリー「バンクシー・ダズ・ニューヨーク」を上映。その電撃的作風から「芸術テロリスト」と称されるバンクシーが、自身の作品を路上に残し、人々がそれを求めて宝探しのように狂乱したニューヨークのひと月に迫る。上映後には作品についての解説も予定。 

○富田三美子日本画展「喜・祥」(愛知県名古屋市中区・ギャラリータマミジアム、11/17(木)~22(火) 11:00~19:00)
名古屋市出身の女流日本画家、富田三美子。今展では、ケニアに単身3年間滞在して描いたキリマンジャロやマサイ族、ジャカランダ(ケニアに咲く藤紫色の花)などの色鮮やかな作品や、富山に移り住んで描いた立山連峰の雄大な風景画作品など、約30点を展示する。自由闊達に描かれた作品の中には、画業を通して出会った人々とのご縁や絆、そして自然との結びつきがひしひしと感じられる。展示作品は販売もする。 

○北勢萬古名品展[ほくせいばんこめいひんてん](三重県菰野町・パラミタミュージアム、11/17(木)~12/25(日) 9:30~17:30※会期中無休 ※入館は17時まで)
萬古焼の歴史は、約280年前の江戸時代中期元文年間に桑名の沼波弄山が別邸のあった小向村(現 三重郡朝日町)に窯を築いたことに始まる。弄山一代で途絶えてしまうが、その後桑名、四日市、津、松阪など各地で萬古焼は再興され時代と共に発展を遂げた。今展では最初期の古萬古、森有節・千秋兄弟が始めた有節萬古に焦点をあて、朝日町歴史博物館・桑名市博物館・パラミタミュージアムが所蔵する萬古焼の名品を一堂に展示する。 

□じゃぼんこう(蛇報恩講)(福井県鯖江市・西光寺[さいこうじ]、11/17(木) ※例年同日開催)
西光寺は浄土真宗の古刹で、この報恩講は約700年前から行われており、人々が1年を感謝してお参りにくる「じゃぼんこう(蛇報恩講)」。毎年この日は“蛇(じゃ)”が詣でるため、必ず雨かみぞれが降り大荒れの天気になると言われている言い伝えもこのお祭りならでは。露店も軒を連ね、例年多くの人たちで賑わいをみせる。 

○第13回兵主大社庭園紅葉ライトアップ(滋賀県野洲市・兵主[ひょうず]大社、11/17(木)~30(水) 17:00~20:30※最終入園受付時間20:00 土日祝日は21:00まで延長(20:30最終入園))
国指定名勝の庭園がライトアップされる。平安時代に作庭され、水の流れを利用して祭祀が行われたといわれており、現在では苔と紅葉彩る美しい庭園となっている。池に映る紅葉や、楠は、抜群のロケーションをつくりだす。期間中は、舞楽などの音楽コンサートや、お土産品の販売も予定されている。 

○木本ナツコ個展 いろいろありまし展(大阪府大阪市都島区・SAORI会館・さをり集ぎゃらりぃ、11/17(木)~30(水) 11:00~18:00※日祝休み、最終日は16時まで ※11月17日(木)作家在廊)
手織適塾SAORI広島のメンバーで広島で活躍している木本ナツコさん。大阪のさをり本部のギャラリーで個展を開催する。さをりのタピストリーをメインに、絵も展示する予定。初日は木本ナツコ本人が在廊。「糸のカンバス糸の絵の具絵を描くように今日もさをり織る」木本ナツコの作品をぜひご覧あれ。 

○シナプスの掬び(大阪府大阪市浪速区・ギャラリー1616、11/17(木)~20(日) 11:00~19:00※最終日は17時まで)
絡み解ける糸と糸、掬[むす]び繋がる点と点。僅か数ミクロンの脳細胞と、数十億光年にも及ぶ宇宙の姿は驚くほどに酷似している。宇宙に私たちの手が届かないのと同じように、私たちは自分自身の感情すら自分で制御することができない。人は自分の手におえない大きな宇宙を抱えながら生きている。糸と糸が絡まるように、星と星が星座を成す様に、ニューロンとニューロンがシナプスによって接合されるように人とひとは繋がっていく。そんなテーマの4人の作家によるイラスト展。 

○幸せのキルト展&手芸マーケット(大阪府大阪市住之江区・大阪南港ATCホール、11/17(木)~19(土) 10:00~17:00※最終日は16:30閉場)
関西最大級のキルトの展示会。豪華な作品がところ狭しと展示される様は圧巻。毎回人気のキャシー中島さんによるトークショーや、全国から人気のショップが大集合するキルトマーケットも見逃せない。 

○第63回日本伝統工芸展岡山展(岡山県岡山市北区・岡山県立美術館、11/17(木)~12/4(日)※期間中の開催日:11月28日(月)を除く 【開催時間】9:00~17:00 11月17日(木)は10:00開館。11月25日(金)は19:00まで開館。最終入館は閉館30分前) 
日本の優れた工芸技術の保存と今日的な活用を目的に開催される国内最大規模の公募展。2016年度で63回目で、厳選された優秀作品約280点を展覧する。また、出品作家による列品解説会や関連映像の上映、親子で楽しむワークショップ(先着定員あり)など伝統工芸に親しむ関連事業も実施。 

○ひろしまドリミネーション2016(広島県広島市中区・平和大通り南北緑地帯他、11/17(木)~2017/1/3(火) 17:30~22:30)
「おとぎの国」をコンセプトに、平和大通りなど広島市内中心部を約140万球の光でライトアップ。今年は、世界遺産登録20周年を迎える原爆ドームと嚴島神社のイルミネーションが平和大通り緑地帯に登場する。さらに、来場者が触れたり光らせることができるイルミネーションや、あたかもイルミネーションの一部になれるような撮影スポットも設けられたりと、来場者参加型のライトアップが展開される。また、エリア内にはオープンカフェも設置される。 

○周南の近代を彩った人たち 周南人物列伝5 画家編(山口県周南市・周南市美術博物館、11/17(木)~27(日) 9:30~17:00 最終入館16:30※期間中の開催日:11月21日(月)を除く)
周南市は大正から昭和初期にかけて活躍した近代日本を代表する画家、岸田劉生が亡くなった街。本展では岸田劉生を含む、幕末から昭和にかけて周南市にゆかりのあった画家、朝倉震陵(徳山藩の御用絵師)、大庭学僊(現・周南市出身)、前田麦二(現・周南市に転居)、河上大二(徳山における洋画界の草分けとして活躍)の5人を紹介する。 

○所蔵品展「特集:度会文流斎-謎のカリスマ御用絵師」(山口県下関市・下関市立美術館、11/17(木)~2017/1/22(日) 9:30~17:00※月曜日(祝日は開館)、年末年始(12月28日~1月4日)休館 ※入館は午後4時30分まで ※11月19日、20は午後9時まで夜間開館)
度会文流斎[わたらいぶんりゅうさい](生年不詳-1816 年)は、江戸時代中期の長府藩御用絵師だった人物。彼の生涯は限られた資料によって知られるのみだが、その伝承や作品は御用絵師の中で際立った存在であったことを物語り、同時代の女流俳人田上菊舎との交流も知られている。下関市立歴史博物館や功山寺などの作品も加え、文流斎やその周辺の作品30点あまりで、江戸中期の御用絵師の活動を紹介する。 

○【紅葉・見ごろ】竃門神社(福岡県太宰府市・竃門[かまど]神社、11/17(木)~12/4(日)※見頃は11月中旬から月末頃。気候等により前後する場合あり。 11月17日~12月4日 ライトアップあり(紅葉の状況により早期終了の可能性あり) 11月19日・20もみじまつり開催。)
宝満山麓にある神社「竈門神社」 宝満山の山頂に上宮、山麓に下宮があり、紅葉の名所としても知られているスポット。参道は舞い散った紅葉で埋めつくされ、一面紅葉のじゅうたんになる。 

○第21回 きらきらフェスティバル in SASEBO(長崎県佐世保市・島瀬公園周辺、11/17(木)~2017/1/9(月) 17:00~23:00 11月17日(木)は18:00~23:00)
島瀬公園をメイン会場に、四ヶ町、三ヶ町商店街などが100万球の光で彩られる。メインイルミネーションとなる島瀬美術センターの壁面をキャンバスにしたイルミネーションのデザインは、毎年公募作品から選ばれたもの。その年の話題や地元をイメージしたものが盛り込まれることが多く、毎回注目を集めている。11月17日(木)は18:00から点灯式が行われるなど、期間中は様々なイベントも予定。

○「れきはく」が佐伯にやってくる!(大分県佐伯市・三余館、11/17(木)~12/11(日) 9:00~22:00※日・祝日は9:00~17:00)
宇佐市の赤塚古墳から出土された三角縁神獣鏡や、国東半島における仏教文化「六郷山」の代表的行事である修正鬼会で使用される鬼会面等、歴史博物館に所蔵されている展示品が出張展示される。また、会期中には、伝統の技が使われている「こて絵」を作る体験講座や、展示品に対する詳細な説明が行われるギャラリートーク等も開催される。いずれも参加費無料。 

○きらきらフェスティバル(長崎県佐世保市・島瀬公園、他 11/17(木)~12/25(日))
島瀬公園をメイン会場として、中心商店街の公園や街路、アーケード街がイルミネーションに彩られる、佐世保の冬の風物詩。土日祝日を中心に、「きらきらチャリティ大パーティ」や「市民で歌うよろこびの歌」、「クリスマスの佐世保に雪が降る」、「ストリートダンス大会」、「きらきらウェディング」など、賑やかな催しも開催される。 

○第37回壺屋陶器まつり(沖縄県那覇市・那覇市立壺屋小学校ゆいレール牧志駅前、11/17(木)~20(日) 10:00~18:00)
伝統工芸品である壺屋焼の陶器が2割引以上で購入できる「展示即売会」や、ロクロ体験ができる「ふれあい陶器作りコーナー」が会場に設けられる。また、那覇市立壺屋焼物博物館移動展 「ハイサイ壺屋焼、やちむん大発見」も開催。11月18日(金)は、壺屋小児童キャリア教育として陶工さんへのインタビューや売り子体験もできる。さらに11月20日(日)は、陶工達が紅白に分かれ与えられたテーマで早く美しく作品を作るリレー式競技「カーミスーブ」が行われ会場を盛り上げる。 
まつり開催期間中は展示即売会を行う他、壺屋の陶工達によるカーミスーブ(各陶工が陶芸実演を行いながらその技を競う催し物)、焼物作り体験教室やオークションなど様々なイベントが開催される。また、壺屋小児童キャリア教育とも連携し、児童による自作焼物の展示即売会や、売り子・呼び込み体験なども実施。会場内では那覇市立壺屋焼物博物館による出前展示「ハイサイ壺屋焼~ヤチムン大発見!~」も開催される。