gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

6月27日は何の日?

2012-06-27 10:19:17 | 雑記

 

 *メディア・リテラシーの日

 1994年のこの日、松本サリン事件があり、事件現場近くに住む無実の男性がマスコミに犯人扱いされる

報道被害があった。

 メディア・リテラシーとは、情報を主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、活

用する「情報を評価・識別する」能力のこと。

 松本サリン事件のマスコミ報道の反省点は

 ●速報性を重視するあまり情報のチェックが不十分であったこと

 ●マスコミ同士の競争の中で他社に抜かれたくないというおもいがあったこと

 ●他社が記事にしているから我が社も載せて大丈夫だろうという姿勢があった

など挙げられよう。

 受け手の側も

 ●その情報にはどのような偏りがあるか

 ●さらに一歩進めて、その情報を流した側にはどのような意図・目的があるか

など、情報の取捨選択する能力を日ごろから磨く必要がある。

 

 *ちらし寿司の日

 岡山県のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主、池田光政の命日が1682

のこの日。ばら寿司は、魚に野菜、30品目以上の具財をどっさりのせた見た目も豪華なちらし寿司であ

る。これはかつて、藩主より一汁一菜を押しつけられた民衆が、「これでも一汁一菜だ」と生み出した物

とも言われている。

 静岡県にも「静岡ちらし(しぞーかちらし)」と呼ばれるちらし寿司がある。これは江戸時代の幻の寿司

「長門鮓(ながとずし)」を今風に再現したもの。大原則として、

●まぐろ

●桜エビ

●〆もの(アジ、さば、こはだ)

●お茶

●ワサビ

これらの5品目は必ず入れること。それ以外の具として、静岡県産の旬のトマト、釜揚げシラスなど。

 

 *演説の日

 1874年のこの日、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われた。「演説」と言う言葉は

福沢諭吉の仏教用語をもとにした造語で、この日の演説会で、福沢は「日本が欧米と対等の立場に

立つ為には演説の力を附けることが必要」と説いた。

 

 *日照権の日

  1972年のこの日、違法建築によって日照を奪われた問題で、最高裁が「日照権と通風権が法

的に保護するに値する」と初めて判決し、日照権、通風権が確立した。