gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

梅雨(つゆ)の頃

2012-06-09 10:50:58 | 雑記

 

 東海地方は昨日6月8日午後梅雨入りしたと気象庁から発表があった。 (平年並み)

梅雨は小笠原気団とオホーツク気団が接近し両者の温度差により停滞前線(梅雨前線)ができ5月~7月に

見られる雨の多い期間である。

 ところで今頃になるとスーパーで梅酒用・梅干用の梅をよく見かけるが、この事と梅雨はどうも関係があり

そう。 梅雨の語源としてこの頃梅の実が熟すと言う説があるが偶然だろうか。

 梅雨は中国由来で、カビが生えやすい時期の雨で元来黴雨(ばいう)だったが、梅の熟す頃なので梅雨

となった説も有力。

 毎日雨が降り続くので毎雨から梅雨に変化したと言う説などもある。

 日本で梅雨(ばいう)のことを梅雨(つゆ)というのは露と関係がありそう。また梅が熟す・潰れる→潰ゆ

(つゆ)と関係があるかもしれない。