コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

東証大引け 続落 米ハイテク株安と円高が重荷に 下げ幅一時600円に迫る 国内株概況2022年1月14日 15:29

2022-01-14 15:56:49 | 日記
東証大引け 続落 米ハイテク株安と円高が重荷に 下げ幅一時600円に迫る
国内株概況2022年1月14日 15:29

14日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比364円85銭(1.28%)安の2万8124円28銭で終えた。前日の米株式市場で主要株価指数が下落した流れを受け、東京市場でも成長(グロース)株を中心に運用リスクを回避する売りが優勢となった。下げ幅は一時600円に迫った。
前日の米市場では米連邦準備理事会(FRB)のブレイナード理事の発言をきっかけに米金利の先高観が再び強まり、高PER(株価収益率)のハイテク銘柄を中心に売りが広がった。
外国為替市場では株安に歩調を合わせる形で円高・ドル安が進み、1ドル=113円台後半まで上昇した。輸出採算の悪化を意識した売りが増え、午前の取引終了にかけて下げ幅を拡大した。
ロイター通信が14日に「日銀は2%のインフレ目標を達成する前であっても、利上げを開始できるか議論している」と報じた。一部で日銀の政策転換が意識されたことも相場の重荷になった。
午後に入ると日経平均は下げ渋った。節目の2万8000円を割り込んだことで、当面の安値とみた投資家の買いが入った。東証株価指数(TOPIX)が午前に2%超下げたことで日銀の上場投資信託(ETF)買いを意識した売買も膨らんだ。
JPX日経インデックス400は続落。東証株価指数(TOPIX)も続落し、27.92ポイント(1.39%)安の1977.66で終えた。
東証1部の売買代金は概算で3兆4410億円。売買高は14億815万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1599と、全体の約7割を占めた。値上がりは503、変わらずは83銘柄だった。
レーザーテクやソフトバンクグループ(SBG)、トヨタが下げた。一方、前日に決算発表したファストリやセブン&アイなど小売株の一角は上昇した。郵船など大手海運株も高い。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

米国株、ダウ反落し176ドル安 金融政策の早期正常化を警戒 ハイテク株に売り 米国・欧州株概況2022年1月14日 6:54 (2022年1月14日 6:58更新)

2022-01-14 07:23:19 | 日記
米国株、ダウ反落し176ドル安 金融政策の早期正常化を警戒 ハイテク株に売り
米国・欧州株概況2022年1月14日 6:54 (2022年1月14日 6:58更新)

【NQNニューヨーク=川上純平】13日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日ぶりに反落し、前日比176ドル70セント(0.5%)安の3万6113ドル62セントで終えた。金融政策の正常化が早期に進むとの警戒感からハイテクなど高PER(株価収益率)銘柄が売られ、相場の下げを主導した。
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は大幅に4営業日ぶりに反落した。前日比381.580ポイント(2.5%)安の1万4806.812で終えた。
高PER銘柄に売りが広がった。ダウ平均の構成銘柄ではソフトウエアのマイクロソフトと顧客情報管理のセールスフォース・ドットコムがともに4%安。スマートフォンのアップルも2%安で終えた。3銘柄でダウ平均を170ドルあまり押し下げた。ダウ平均の構成銘柄以外でも電気自動車のテスラが7%安、半導体のエヌビディアは5%安と大きく下げた。
FRBの金融引き締めへの警戒が株売りを誘った。米連邦準備理事会(FRB)のブレイナード理事は13日、米上院の公聴会で「インフレは明らかに米国人を苦しめている。テーパリング(量的緩和の縮小)の完了後、できるだけ早く利上げを開始する準備を整えている」と述べた。
FRBがインフレ抑止のため、早期に利上げや保有資産の縮小に動く可能性が改めて意識された。金利先物から市場が予想する利上げ確率を算出する「フェドウオッチ」によると、3月の利上げ予想は13日に8割を超えた。
もっとも、米債券市場では長期金利は1.70%前後で推移し、前日終値(1.74%)から低下した。年明け以降に急ピッチで利回りが上昇したため、短期的な利益を確定する買い戻しが債券に入ったもよう。金利の先高観自体は崩れておらず、13日の長期金利低下は株買いの材料にならなかったようだ。
景気敏感株は買われ、建機のキャタピラーや化学のダウが高い。航空機のボーイングは3%上昇した。空運のデルタ航空が13日、市場予想を上回る21年10~12月期決算を発表。空運株全体が買われる流れがボーイング株にも波及した。