(つづき)
西鉄赤間営業所のバスターミナルの、北九州方面のバスが出る1番のりば。
…といっても、現在、ここから北九州市に行くバスは出ておらず、「1のりば [20]」の背後に、うっすらと「[20]北九州」の文字が見えるだけである。
路線図の「空白」が、かつての栄華を物語っている。
時刻表を見てみると、朝と夕方にJR海老津駅行きがたくさんやってくるように一瞬見えるのだが、実際は、平日と土曜日の時刻が一緒に表示されており、それを記号で分ける方式が採られているため、見た目ほどの本数はない。
平日・土曜日・日曜祝日の3本立てダイヤになってからかなりの年月が経つものの、このターミナルの時刻表は、依然この形式が主流である。
ダイヤ改正のたびに、記号をあれこれ貼って作るのは面倒なのでは?といつも思うのだが、この形式、いつまで続くのだろうか…。
(つづく)
西鉄赤間営業所のバスターミナルの、北九州方面のバスが出る1番のりば。
…といっても、現在、ここから北九州市に行くバスは出ておらず、「1のりば [20]」の背後に、うっすらと「[20]北九州」の文字が見えるだけである。
路線図の「空白」が、かつての栄華を物語っている。
時刻表を見てみると、朝と夕方にJR海老津駅行きがたくさんやってくるように一瞬見えるのだが、実際は、平日と土曜日の時刻が一緒に表示されており、それを記号で分ける方式が採られているため、見た目ほどの本数はない。
平日・土曜日・日曜祝日の3本立てダイヤになってからかなりの年月が経つものの、このターミナルの時刻表は、依然この形式が主流である。
ダイヤ改正のたびに、記号をあれこれ貼って作るのは面倒なのでは?といつも思うのだが、この形式、いつまで続くのだろうか…。
(つづく)
確かに面倒そうですよね。
でもこういうのって、かなり素朴な感じがしてていいので、できる限り続けてほしい限りです。
ちなみに北九州の砂津バスセンターにあるのも、本数が非常に多いにもかかわらず、未だにこの方式ですよね。
ダイヤ改正の時には一から作り直しているそうなので、これこそ大変そう…。(汗)
それから、この話題とは全く関係ありませんが、JR九州バス直方線で一部区間廃止の公式リリースが出ていました。
一部西鉄とダブる箇所が廃止の対象となっているみたいですが…?
お返事が遅くなり申し訳ありません。
>でもこういうのって、かなり素朴な感じがしてていいので、できる限り続けてほしい限りです。
ほんとですね。
こういう形式自体は、おっしる通り素朴な感じがしてとてもよいのですが、平日と土曜を一緒くたに表示するのはどうなのか?という気はします。
写真の時刻表は系統数がごく少ないのでまあいいですが、他ののりばは…という感じです。
>それから、この話題とは全く関係ありませんが、JR九州バス直方線で一部区間廃止の公式リリースが出ていました。
>一部西鉄とダブる箇所が廃止の対象となっているみたいですが…?
ひろしさんからのコメントをいただいて、私も確認しました。
廃止箇所はかなり少なく抑えた印象がありますね。
ただ、同時に行われるという減便で、使い勝手はかなり悪くなりそうですね。