★always party★

つまらない日もくだらない日も今日という日は2度と訪れない。だから毎日が特別なパーティーのように楽しく愛しく♪

最近のたわごと

2012-03-25 00:28:09 | Weblog
今更ながら「なう」とか言ってみたくって
ツイッターやらフェースブックやら始めてみました。

ミクシーは肉ピーの親戚みたいだいし
フェースブックなんて何の顔の本なんだかねぇ。
時代が恐ろしいくらいすすむ。


iphoneだとツイッターとフェースブックが連動出来るとあいぼうが言っていて
「携帯(機種)変えれば?」と業者ばりのすすめにのっかり今更iphoneデビューなワケです。

結果楽しいけど、メールがやたら打ちにくい、感じ。

あ、そうそう。
電話帳復活しましたw
まさかとは思ったけど、窓辺に干していたら、せがれにぶっ壊されたと思った携帯、復活したw
でも、機種変しちゃったけどねwww

最近、桜餅ばっか食べているわけです。
突然に、桜餅を色々食べ比べたくなったのね。


結論は、値段が高けりゃ旨い(←当たり前かwww)

桜葉の塩加減、あんこの量、質、皮の素材、すべてのバランス。
結構奥深いことがわかったんですよ。
旨い桜餅は、皮に餅粉が使われていてもっちりしてるの。
で、あんこが上品。

桜餅には、あわあわの道明寺タイプもあるけど
私はやっぱり皮タイプが好き。

春を待つ桜餅の精神性や概念がなんかやっぱり好きだなぁ。

ピンクだし。

女の子は好きなんですよ。うん。

あと、和菓子にコーヒー結構あうっていうのと
桜餅とイチゴのコラボも旨いってことが
収穫。


大好きな、桜の季節がまたやってくる。


カラフルな夢は見ないなぁ。
富士山の夢も。

去年の桜と富士山の夢は本当にステキだったなぁ。
ステキな1年の予知夢だったもんね。

本日

2012-03-16 00:20:27 | Weblog
せがれ、
本日はロックグラスを割りました。

朝からブチ切れです。
いつも、さわるなと叱るカウンターの上のもの。
「割れるから、触らないで!」と言っているそばからやりました。

「だから言ったでしょ!!!!」

せがれ、ガン泣きの朝です。

毎日何かしらやらかしてくれるんだから。


むすめ
8時間ぶっつづけ睡眠になりました。
いやぁ。助かりますで。



あいぼうと同じ会社の人が
3ヶ月上で同じ年の差の兄弟(兄妹?)の父親で
「嫉妬とかすごくないですか?」って話になったんだって。

そう。よくそんな話になるけど…嫉妬…ってそういえば、あんまないんだよな。

あいぼうは「バカだからわかんないんじゃないっすか?www」
ってとりあえず言っておいたってwww



ネットで前に
下の子の登場は上の子にとって
家に突然「今日から愛人も一緒に住むから。」と旦那が愛人連れてきて住むようなもので
驚きとショックがあるって書いてたけど
そんなことはなく

うちでは
おもちゃが一つ増えた感覚と一緒かな?と思う。
もしくは、新しいペットが増えたとか?

ある日突然おもちゃが増えても、特に違和感無くすんなり受け入れるあの感じ。


確かに5ヶ月近く一緒にいると、もう当たり前の存在で
せがれにとっても
むすめのほっぺを触ると精神的に落ち着いたりして不思議な存在。

私と一緒にむすめをあやすのも楽しいみたい。
むすめが笑うとせがれも笑うし
せがれが笑うとむすめも笑う。

まだまだ扱いが乱暴だから怒ってばかりだけど・・・

今日のブチ切れ

2012-03-12 23:14:25 | Weblog
今日のブチ切れ。

夕飯作成中に目を離していたら
せがれ、ワタシの携帯でお茶をかき混ぜていました。

まさかとは思ったけど

楽観的観測に反し、事態は悪く


さよなら。

私の携帯。

受信は出来るけど
私は登録帳を失ったので
私からの連絡はできましぇん。あしからず。



超ひさびさに前働いていた職場に遊びに行った。
認知症もなく、元気だったおじいちゃんが亡くなっていた。

本当に驚いて、ショックだ。

1年前には、せがれにお菓子をくれていた
畳が好きで、盆栽が趣味ですっごく可愛らしいケヤキの盆栽を育てていた
笑顔がとっても素敵な、紳士のおじいちゃん。

悲しい。

亡くなる前にもう一度、会っておきたかったなぁ。寂しいなぁ。

朝、訪室したら亡くなってたんだって。
ピンピン、コロリで
亡くなり方としては、いいのかもしれないけれど

わたしは、寂しくて悲しい。

死ぬって

会いたくても、もう絶対絶対会えないって事で。
やっぱり寂しくて悲しいね。

パソコンが!

2012-03-10 21:06:08 | Weblog
昨日はイライラもピークに達した。

あいぼうは、連続3日で帰りが遅く
朝から晩まで二人の世話。

本当昼寝してくれなくて辛い。

夕飯作りの為
ついに、パソコンでのユーチューブをせがれに解禁。
西武線映像を見せる。

「でぃ・ん・しゃ! きたたたたたーーーーー!!!!!!」

えらい興奮のしよう。

そら、よかった。

リアルタイムの「いないいなばぁ」もやってて、ムスメもおとなしくみている。

う~ん♪平和。。。。

と思ったら

気がついたらパソコン画面がまっくら。
さては、強制終了しやがったな。
「あ~あ、壊れた~。」なんていいながら
夕飯食べさせて(結局、夕飯も海苔しか食べず)
またパソコンスイッチ入れようとしたらつかない!!!!!

パソコンはまっくろ。
わたしの頭はまっしろ。

まじで壊された!

そんな中、今度はDVDプレーヤーに大量のレシートをトレーに入れようとしている。

ブチ切れ。

「アンタっ!DVDまで壊す気っ!?」
レシートで頭をシパーン!と叩く。

そんなこんなな一日だった。

再度つけようとしても電源が入らず、無反応のままで・・・
終わったと思った。
修理に出すくらいなら新しいの買った方が安いだろうけど
写真のデータがバックアップしてないのがいっぱい保存してあるし
それは値段に変えられない。
べらぼうに高いらしい修理代。10万くらいするのかなぁ…ああ…これもやっぱり厄年か?
なんて思っていたら

翌朝、あいぼうが直してくれていたwwww

原因は

CDトレーにカードを入れていて、それが絶縁体になっていたらしい。


・・・・・まったく・・・・
隙間に物をいれるブーム・・・・勘弁してほしい・・・・

本当に本当に無事でよかったパソコンちゃん;_;

お楽しみネットショッピングも
姑息なブログでの愚痴も出来なくなるなんてたまらないです。




せがれ、来年は幼稚園いれますよっ!

しっかりと教育系の幼稚園より、やっぱ自然とたわむれ系の幼稚園がいいかな、と思う。

どうにも成長がのんびりしているから
運動神経もどんくさそうだし
教育熱心なところだと、さっそくついていけなさそうだ。

親を考えても

私は、幼稚園の頃どんくさくて、いじめられっ子だったし
あいぼうも、幼少期は覚えが悪くお母さんに鍛えられまくって、
九九とか横で見ていた覚えの早い弟の方が先に何かと覚えたらしいし(それはあいぼう家のてっぱんな笑い話)

とても神童タイプじゃなく、
神童どころか平均以下の可能性すらもある。

のびのび個性をのばす事を考えなきゃ。
いや、それもだけど集団生活のルールを最低限学べればいいのかな。
それが難しいかもなぁ・・・・
言葉が遅いから、訴えられなくて歯がゆい思いするだろし…。

幼稚園楽しいっ!
そうなってくれるのが一番だよなぁ。

身体的特徴。

2012-03-09 15:11:02 | Weblog
せがれ:2歳7ヶ月
むすめ:4ヶ月

せがれを見ても、笑うようになったむすめ。
毎日脅威にさらされているのに。
それでも、毎日見る人は好きになるのかなぁ。不思議だなぁ。
でも、イマイチむすめの笑いのツボがわからない。
笑顔はみせてくれるけど、何したらウケるかがわからない。。。。
せがれ昼寝中にむすめに、昔の録画した「いないいないばぁ」を見せてみると「ふふっ!」ってウケてた。
やっぱすげーなぁ。この番組。

最近せがれが、「おかさんといっしょ」「いないいないばぁ」から離れつつあって
その時間が解放されずにつらい…
一緒に見てくれりゃいいのに。。。
やれトトロに変えろだの、ミッキーに変えろだの。
その癖すでに何度も見てるからすぐ飽きちゃうんだからどうしようもない。。。


自分の世話はろくに出来ない癖に世話焼きのせがれ。
もっぱらむすめのゲロ拭き担当で
ティッシュで口を拭いてくれる。優しいね。
でも、あんた、鼻水でてますから、それまず拭こうね?と思う。

いつまでも、ちっこいと思いきや、4ヶ月にもなれば倍になる。
服を買わねば。
お下がりいっぱいあるけど、着せたら完璧ボーイだわ。こりゃ。
似合うかは無視して、ガーリーにしたいです。
スカートはかせたら、オカマの女装にしか見えないけど
だまらっしゃい!だわ。
バカの一つ覚えの様にピンクばかり。林家ぺーパー子やんけ。(笑)

産まれたとき、足が細長く見えたので
これはクラシックバレエでも習わせたら、発表会とか、じじばば喜ぶなwww
姿勢もよくなるし、クラシックもたしなめるし、こりゃいいや。なんて思ったけど。

足、短いみたいw太いみたいwあはは。
これじゃバレエじゃなくてバレーの方か。いや、でもチビだから難しいかwww




せがれは、相変わらずの天パで
むすめにも、最近あやしい毛の動きが見られているw
せがれほどの天パかどうかはまだわかんないけど、どストレートじゃないことは確か。

二人とも一重でアヒル口w

むすめの口は、広がりが小さいのでアヒルというよりヒヨコとかスズメっぽいwww
頭も口もピヨピヨしてるなぁ。

わたしからは、癖毛の一重の鳥口しか産まれないっぽい(笑)

意思弱し。

2012-03-08 23:23:01 | Weblog
せがれ:2歳7カ月
ムスメ:4ヶ月

たまに童心にかえって遊びたくなる。
いいワタシの遊び相手。せがれ。

たまに面倒くさくなる。
子育て。産んだが最後。一生、親。ふへぇ。

せっかく買ってやった西武線ピンバッチのコレクションを家具の隙間に落とし込む。
取れなくなるのに。わかってないのかねぇ、まったく。ぶーぶー。

せがれが寝た後で取ることにして、家具をずらしたら
大量のお札!!!!


ヘソクリですか?

子供銀行の。


ウケるなぁ。コドモ。

何かとウケるんだよね。コドモ。

朝、天パー大爆発させて大泉洋みたいな髪型で
変なすり足で起きてくるところとか。

で、何故か手には「うんち」の本を持ってたりとか。

芸人でいうところの「出オチ」ってやつね。

寝る時、枕友達にいきなりオモチャのバス持ってきたり。
しかも、そのバスが放つファニーなメロディで、暗闇からあらわれたり。



でも最近イライラしてごめんよ。

「叱る」がわかる様になったようだし
厳しく「叱る」ようになったけど、
叱り方が感情的になってしまうようになったかも。
まだ叱らずにいた方が感情抑えられてた気がする。難しいなぁ…。

今日は昼寝させようとしてもしてくれなかったから
気持がリセット出来なくてキツかったなぁ。

せがれの笑顔に「媚び」が出てきたような気がする。
可哀そうに。ワタシのせいだなぁ。


ムスメの笑顔は全くの汚れなし、で本当に本当に無垢だ。
中毒になりそうな程、自分の赤子の笑顔はたまらない。

でも、抱っこしたり、授乳したりしながらせがれを叱る事が多いから
悪影響なんじゃないかと思う。

びっくりした顔でよくワタシを見る。
あぁ。ごめんよ、ムスメ。いつも笑顔でいたいんだよ、ワタシも。。。

ムスメはぽってりわたしのプヨプヨの腹に収まって抱っこ。

せがれと外で遊ぶ時もいつも抱っこ。
あいぼう休みの時でも、あいぼうはせがれを遊びに連れだしてくれるけど
結局、ムスメはやっぱりわたしが抱っこ。

わたしがいつもいつでも抱っこで、
せがれの時以上に抱っこ率が高いのだ。

って事で、4ヶ月にして人見知りが始まりだした。

泣いた時に泣きやむのは、私の抱っこ。
実家母、泣きやます事出来ず。

どんなに手荒な適当な抱っこでも、私だと泣き止む。不思議なものよ。
あと、顔を見せても泣き止んだりする。
実家母、顔を見て、泣かれるwww

嬉しさと、面倒さと、複雑。

でも、女の子って自立早そうだから
いっぱいベタベタさせてもらう。

なんだかんだで、せがれとも寝るときベタベタなんだけど。

啓蟄

2012-03-06 17:39:37 | Weblog
「啓蟄」という言葉を知ってもう何度目なんだろう。
今日は温かくって、さっそくせがれは雨あがりの水遊び、んでもって
貯水池での水遊びで泥まみれ。
んでもって頭上に羽虫にもたかられる。蚊柱っちゅ~のかな?
天パで捕虫すんじゃね?なんて思って見てた。
羽虫が出てきたな~と思ったら
昨日が啓蟄でした。

暦ってすげーなぁ。二十四節気。
暦通りの虫がすごいのか??

4日にいそいそとお雛様をしまった。
湿気ある日だけど無視。

よくよく飾っているとお雛様、やっぱ可愛らしく見える。

やはり毎日いると愛着ってわくものなのね。

ケースがなかったと、ケースじゃないやつもらって
しまうのも、片付けるのも
うを!めんどくせ!
って思ったけど飾り方も学べたから良かったと思える。

内裏雛はちゃんと自分で冠つけなきゃいけないの。
房紐もリボン結びで。
刀もさしてあげるの。

でもあいぼう実家は
「飾り方わっかんなくて~」
と刀、目の前においてあり

切腹?


に見えた(笑)

あと、

「左近の桜、右近の橘」とか覚えた。
うちの実家は逆に飾ってる(笑)

え?こっちから見て左じゃないの?
と母。

とにかく左右までややこしい。

そんな時は、お雛様側が桜の方が綺麗で内裏の方が緑がある橘が男らしいでしょ?
と覚えたらいいんじゃないかと思う。

夫婦飾るのですら、こんな覚える事いっぱいなんだから

7段飾り、そりゃてんやわんやするわw

私の雛は7段だけど自分で飾った事がないので
見て育ったとはいえ、まったくわからんwww