★always party★

つまらない日もくだらない日も今日という日は2度と訪れない。だから毎日が特別なパーティーのように楽しく愛しく♪

ニョッキと恋

2016-10-27 10:04:43 | Weblog
Eテレのクックルンでニョッキ作ってて、そういやうちにも材料あるし…と思って作ったら…
うまい。ニョッキ。
分量計らずに作ってみたけどいけた!
言うならばすいとんだ。
すいとんとか、きりたんぽとか、ちくわぶとか。
そういえばわたし、むちむち好き!
むすめに成形をお願いしてなかなか上手にやってくれるんで、今後もやろう。
じゃがいもじゃなくても、かぼちゃとか、さつまいもとか、サトイモでも出来るかな??
わくわく。

最近、ブログなどを見ていて常備菜があると便利なのかと、作り置きをしているが、
結果
結局
いつもキッチンに立っている気がしないでもない。
なんだかな〜

じなんの貧血対応食は
豆乳、豆腐、きなこ、ひじき、レバー、小松菜
牛肉、マグロをローテーションさせて
根菜類をミックスさせてのお粥。
小麦卵と牛乳アレルギー対応もあるので
粥のみ。
りんごが好きだから、ほぼ毎食後すりりんご。
食が進まない時はすりりんごで粥を流す。

パンもうどんもダメとなるとなんかワンパターンな気がするなぁ。

今はいいけど、もう少し自我が芽生えたら…
兄姉の食べ物欲しがるのかな?
お菓子とか。悩みは尽きないね。

今度パン食べさせてみようかな。
せっかくホームベーカリーあるんだから
米粉パンを作ってみよっかな。
米粉でもニョッキ作れるみたいだし、米粉ニョッキもうまそうだ。それはそれでわくわく。

今朝はちょうなんの遠足弁当とあいぼう弁当とむすめの幼稚園弁当とじなんの離乳食作りで久々に頭が爆発しそうになったわ!
我ながら頑張ってる!誰にも褒められないから、自分で褒めるしかない。

ちょうなんせがれ
7歳3ヶ月
本田ちゃん(前のブログ参照)に恋こがれ中。
面白いわ。
最近は支援学級の先生も強く叱る事が多くなったみたい。信頼関係が出来つつあって、だからこそ厳しく指導しているよう。でも。
めげますね。せがれ。
厳しく叱ると絵に描いたようにクヨクヨグズグズするらしい。
自分でもわかっているようだ。
自分の感情のコントロール…難しいよね。
じゃあ、叱られる事しなきゃいいと思うんだけど、そこが発達障害なんですわ。
叱られることをしてしまうのがねぇ。

例えば。
集合!と、言われても集合出来ずに、興味がある方へ行ってしまう。とか
移動教室だから、移動しますよ!と、言われても手遊び?手いじり?(どこかしこの紐引っ張ったりなんたり)をしていてわかっているみたいだけど、わざとグズグズ準備するとか。

…どうしようもない…

そりゃ叱られるわ。
そんなこんなで、せがれが言っていた事は
「叱られると、ぼくにはメゲるエネルギーがでてきちゃうんだ。」と。

本田ちゃんの話をしていたら
「本田ちゃんはメゲるエネルギーのうえにあるエネルギー(つまりは立ち直られせると言いたいらしい)なんだ」と。

本田ちゃん…ネ申!!

「ぼくは本田ちゃんが近くにいると恋しちゃうんだ。」(やっぱり言葉のチョイスがちょっと変)

なにそれスゲ〜面白いわ〜
発達障害児も恋するんです。

ここは、精神遅滞だからピュアに好きって言えるのかな?
色んな好きな人がせがれにはいて、本当に素晴らしいと思う。

ここは一つネ申の本田ちゃんへの恋心を利用しない術はない!メゲても立ち直られせるとか以外にも色々活用出来ますよ!
そういえば、学校ってそう言うのも学ぶとこでしたよね!
クソつまんない授業も、好きな人見ていたら耐えられるとかさ。
行事で張り切るのも好きな人と近づけたり、一緒に作業が楽しいからとかさ!
そんな青春が過ごせたら、心が豊かではないですか!

でも、まずは本田ちゃんに嫌われて欲しくないので…(今のところはウェルカムみたいだけど…)
両思いまでは無理にしても(笑)
如何に本田ちゃんに好意を保ってもらえるかを本気で考えてしまう(苦笑)

普通学級の子から見る支援学級ってどうなんだろ?
やっぱり、変な子であまり関わりたくないって思っちゃうのかな。
小さい頃、結構な偏見持っていたひどい人間だったわたしは
障害児…受け入れられなかったよな。

でも、落ち着いていて優しくて足が不自由で車椅子の子…とかだったら好意持てたかな…

落ち着いて…は真逆だから無理として

小1の頃は優しい子がやっぱ好きだったから…

優しさアピールが吉か!
あと
清潔感!
お洒落…はまだあんましわからなかったように思う。お洒落キャラにしたいけどね。

しかし、優しさ…ちょっと高度だな〜

簡単なとこだと
女の子ってやっぱり
「可愛い」って言葉に弱いと思う。
男の子に正面から「可愛いね!」
って言われたら恥ずかしいけど嬉しいはず!
もし、会ったら毎日のように
髪型可愛い!とか
今日の服可愛い!とか
目が大きくて可愛い!とか

「好き!」よりも「可愛い!」って
伝えたほうがいいに違いない。
そのうち可愛いって言葉を欲しがるようになるはず(笑)
羞恥心の育っている小1でなかなか難しいけど
本田ちゃんへの恋心を公言出来るズレたせがれなら出来そうだし強味だわ。
そこをせがれになんとか伝授しよう。

と、どこまでも本気で考える
つくづくバカ親っす。

本田ちゃんへの恋は一つの楽しみですww

其の後

2016-10-15 22:20:44 | Weblog
めすめが運動会後に微熱と腹下し。
お腹風邪かしらね?

寒暖差に加え
疲れや緊張感の日々だったのかな。
ピアノも習い始めたし。

運動会終えてからってところがほんと偉い。

1週間まるまる休んだ。
心配したけど
お腹壊す割には食欲あるし大丈夫かな。


じなん。
血液検査の結果を聞きに。
数値的にもやはりアレルギー反応バッチリ出ているそうだ(そりゃそうだ)
あと、貧血の方は…
数値は上がっているものの、まだ薬が必要らしい…

また半年後に数値を調べて
1番低いのから、試しに食べさせてみて…除去か解除かの判断していくそうな。
現在。アレルギー除去食しながら貧血対策。
なかなか大変な離乳食…

むすめ運動会

2016-10-15 22:07:01 | Weblog
むすめの運動会。延期になって、何とか終わった。何といいますか、安心して見ていられます。
行進して入場も体操も張り切ってしっかりやっている。
当たり前の事がうちでは凄い事と思える。

かけっこは…練習で2番目と言っていたとおりだった。
転ばなかったし、よかったね!
と褒めておく。
来年は1番目指そうね!とも言っておく。
宿命のライバルの子がいて、その子に負けてしまうのだ!悔しい(私が)勝たせたい(親バカ)

お遊戯はほぼ完璧ダンス!
クラス対抗競技も親子競技(今年は大玉ころがしでした。しかも人数調整の為2回出番があった!)も安定的に?
勝っていてハラハラ感もなく…
子供達が喜んでいるからいいのだけれど
どっか物足りない(贅沢)

そして、
毎度行事ではせがれにハラハラさせられた麻痺で

しっかり参加出来ていて心配しないで良いのが
逆に物足りない。

あいぼうも同意見。

すっかりせがれの育児で感覚がおかしくなったもんだわ。

せがれ運動会

2016-10-06 13:36:40 | Weblog
初めての運動会。
ピストルの聴覚過敏対応で耳栓使用をお願いしてなんとか凌いでくれたらという感じで…
練習でもなんとかやり過ごしてきた。
開会式で支援学級代表でちかいの言葉を言うとの事。知らされたのは3日前くらい。なんすかその大抜擢!と、本当にやるのか心配していたけどなんとかやった。
大きな叫び声での発表なのに、せがれにそんなトーンなど出来る筈もなく(なんせ大きな音が苦手な聴覚過敏)普通のトーンで何を言っているか伝わらないだろうな…とは思ったけど、全校生徒、保護者の前で朝礼台に上がってやるのは私だって小学生での時、緊張した覚えがある。よくやった!よく出来たよ!!!

50メートル走。せがれの時だけ配慮で笛に変えてくれた。
そして瞬足(せがれテカテカのに憧れていたけど、わたし耐え難くアパレルメーカーとのコラボのヤツww)を買って、足が速くなる靴だよと言ったら本人もノリノリで走り回ってたけど、ピストルの音が気になるからやはり本領発揮せず。勝ち負けよりも、やり過ごす事が本人も重要としているので仕方なし)女の子との競争だったのにブービーですた。軽くジョギングしている様に見えた…。

ダンスやダンシング玉入れも去年は先生が側にいないとダメだったけど、きちんと生徒の中に混じって出来ていた。すごい成長だわー!!
交流級に混じってやるんだけどその交流級で自分の前にいる女の子が気に入った様子で…

いい事だけど…嫌われなきゃいいよね…と言う感じ。
距離感が近く馴れ馴れしいからなぁ。
先生にも注意されたらしく…
それ以来
じーっと見てるとの事。

えぇぇぇえっと。


怪し過ぎる。ストーカーだわそれ…

目がくりくりしてて本当可愛い女の子。
本田翼的な?
子役の花音ちゃんみたいな子なんだわ。

暑過ぎる運動会でこちらがバテそうな中本当に頑張った!!!

じなんやむすめも暑過ぎて心配なので最後まで見ずにあいぼう残して帰りましたわ。すまん!という感じ。
でもせがれの白組も勝ったらしくよかった。

ほんとよく頑張った!
せがれが好きな本田ちゃん(仮名)の効果もあったのかもしれないっ(笑)