goo blog サービス終了のお知らせ 

中高大受験 難関校・人気校なら創研塾

生徒とのやり取りの中で感じたことを中心に、日頃から感じていることや変わった出来事などを発信しています。

fossilって何だ?

2018-07-11 16:15:25 | インポート
 小学生英語の4,5年生クラスでは、現在恐竜を題材にした内容を進めています。毎週単語テストを行っており、次回のテストではfossil(化石)やbone(骨)など、8個の単語を出題します。先日、小学4年生の生徒と他の科目の教材を見ていたとき、たまたまfossilが出てきました。私が「fossilってなんだ?」と尋ねると、その4年生はすぐに「化石!」と答えてくれました。単語テストが大変とこぼすこともある生徒ですが、ちゃんと覚えていてくれたことがうれしかったです。
 このように繰り返し単語テストを行い、きちんと取り組んでいる生徒はしっかりと力をつけていきます。小学校英語を受講していた生徒は、中学に入ってからも学校の試験や塾で行う学力テストにおいて英語は高得点を取ってきてくれます。
 日々の取り組みが大切なことを、今日もあらためて小学生英語の時間に伝えたいと思います。