白雲去来

蜷川正大の日々是口実

『栄光への脱出』。

2023-10-31 16:46:59 | 日記

10月30日(月)曇り後、晴れ。

朝食は抜いた。昼は、小カップ麺に上の子供のふるさと納税の返礼品の千葉の「アフロ餃子」。食後に、一時間ほど歩いた。途中、志村馨君に会い軽く話す。最近、中々歩く機会も無く、体が弱っているので、時間があればなるべく歩こうかと思っている。夜は、愚妻のリクエストで牛筋煮、サーモンフライ、オニオンリング、ねじりこんにゃく炒め。お供は「黒霧島」。

イスラエルとハマスとの紛争で、すっかりロシア、ウクライナの戦いは報道されなくなった。ロシアもハマスを支援しているとのことで、今回のハマスの突然の攻撃は、世界の目をウクライナから逸らすためにロシアの後押しがあったのではないかと指摘する人もいる。さもありなん。

イスラエルとハマスとの紛争は、どちらが正しくて、悪いのかというのは一概には言えないから難しい。それぞれが支持をする国や民族が正義であって、どちらが先に攻撃したかなどは、関係なくなっている。昭和35(1960)年に公開されヒットしたアメリカ映画に『栄光への脱出』というものがある。公開当時私は9歳だからもう少し後になってから観た。ポール・ニューマンが主演した映画なのだが、その映画がイスラエル建国前夜を描いた歴史スペクタルであると知ったのは、随分後のことだ。

内容は、ホロコーストを生き延びたヨーロッパのユダヤ人多数がパレスチナへ移民しようとしたが、そのほとんどはイギリスが設けた移民枠を超過した不法移民で、多くがイギリス軍に捕まりキプロス島の難民キャンプに送られていた。難民キャンプで看護婦として働いていたアメリカ人のヒロインの前に、エクソダスと名付けた貨物船を手に入れて彼らを極秘のうちにパレスチナへ送ろうとするユダヤ人で元兵士の主人公が登場する。船に乗り込んだ移民たちはイギリス軍との緊迫した駆け引きの末にパレスチナへとたどり着くが、イスラエル建国への道のりは厳しく、次から次へと困難な状況が訪れる。これを観るとナルホドと思うが、その土地には、アラブの人たちが住んでいたのだからややこしい。興味ある人は一度観て下さい。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乃木坂、メランコリー。 | トップ | ガスコンロ一つにも体力がいる。 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事