Catnap Room of にゃんこ

心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつけてます♪

御礼参りと青い空

2021-10-31 20:02:10 | おでかけ
2018 年から 2020 年の 3 年間、私は厄年であった。
この厄年に関しては、数え年齢だとか満年齢だとか、宗旨や神社仏閣によって多少の差はあるようなのだが、私はその基準を一貫して 「川崎大師」 においている。

以前にも記したが、私は人生の中でこの 3 年間を一番警戒し、無事にこの 3 年間を乗り越えた 2021 年の初詣に、改めて川崎大師に出向き、御礼参り方々、頂いた御守やお札を納めに行きたいと思っていたのだ。
ところが 2021 年の正月は、コロナ禍第 3 波の真っ只中で、県をまたいだ外出は、自粛せざるを得なかった。

9 月末、諸々の宣言が解除されたことを機に、ようやく気にかかっていた川崎大師への御礼参りに出かけることにした。

 

今年の 10 月は、夏のような暑さから、冬のような寒さに反転するような、アップダウンの激しい陽気だったのだが、この日はあっぱれな秋晴れであった。

神奈川県に入るのは、 2020 年 1 月 1 日の初詣以来、 1 年 10 ヶ月ぶりである。
厄年 3 年間をなんとか無事に過ごせたことに感謝しつつ、お札と御守を納め、やるべきことができた感覚に、なんだかホッとする私である。

天は抜けるように青く、吹く風はちょっと冷たい秋の風。
私が一番好きな、 「秋」 の陽気は、旅心をも膨らませる。
気がかりだった御礼参りを終え、参道で 「くず餅」 を購入した後、同行してくれた友人に、 「今年の春、みなとみらいで開業した、ゴンドラに乗りにいかない?」 と持ち掛けた。
旅というには、あまりにも小さい旅ではあるが、この 2 年間、誰かと何処かに観光に行くという経験がほとんどなかったので、こんな小さい旅でも心がときめく (笑)

2021 年 4 月 22 日に開業した 「YOKOHAMA AIR CABIN」 は、桜木町駅から、運河をわたった対岸の運河パーク駅まで、およそ 600 メートル、所要時間 5 分、片道 1,000 円の 「都市型循環式ロープウェイ」 である。



なんか既視感ばりばりなんだが、これはどうみてもスキー場のゴンドラだな (笑)

 

眼下に汽車道や、みなとみらい大通り、左にはコスモワールドの大観覧車や特徴的な形のグランドインターコンチネンタルホテルも見える。
一番高い場所でも地上約 40 メートル、まさしく未来都市のようなみなとみらい地区のビルの谷間や、道路を往来する車の真上を、さほど高くない場所から眺めていると、なんだかエキサイティングだ。



たった 5 分の空中散歩は、あっという間なのだが、アトラクション気分で十分楽しかった。



帰りは汽車道をゆるゆると散歩しつつ、桜木町駅へ戻る。



木々の紅葉ももうすぐだなぁ。
行きたい場所に自由に行ける日常が、もうすぐ戻って・・・・・・・くればいいなぁ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2年越しの約束 | トップ | コンプリート狙いの房総ドライブ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へへへ・・御礼参り? (すずめ船長)
2021-11-05 15:36:21
こんにちは、

御礼参り?ってば~別な意味を思い浮かべてます(笑)

写真見るとすごい青空で気持ちよさそうだね
しかもの空中散歩なんて素敵すぎるぞ!

横浜にいつできた?今年か
流石だよね?神奈川。おしゃれだよ

ふうさんも、面白いところ見つけるよね(笑)
旅行に飢えているとみた!!
返信する
日本語の謎 (ふう)
2021-11-06 06:25:13
>すずめ船長どの

おはようございます。

うふふふ。
まぁそっちを考える方も多いかもですねぇ。
私もちょっと不安だったので、記事書く前に、調べましたよ「御礼参り」
同じ言葉なのに、ほぼ真逆(笑)の意味が並立するところが、日本語の謎なところね。
で、そっちじゃないから!!!

ほぼほぼ県内を出ることのなかった2年近く、妄想・空想の机上旅行をしてましたからね。
もちろん旅行に飢えてるよー。
行きたい場所もたくさんあるよー。
行けるうちに行かなくちゃ・・・と、手始めに神奈川遠征です(笑)

体調と状況が許せば、船長とも「航海」にでたく存じまする。
返信する

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事