4月4日に、8年間ほぼ毎日通勤で利用していた自転車がパンクしましてね。
2009年の年末に、自分へプレゼントした (爆) ママチャリだったのですが、そろそろ限界かしら・・・・と思って自転車屋さんに相談にいったのは、GWも間近に迫った4月24日。
買い替えを勧められてもしょうがないかなと思いながら店員さんに聞いたら、「部品を変えれば、まだまだ乗れますよ」 と。
後輪のパンクを直し、前輪のブレーキシューと、劣化していたブレーキワイヤーを交換。
買い換えたら2万ぐらいだったんだろうけど、3,500円で、新品の如く快適な乗り心地となりました。
自転車愛が強い店員さん、ありがとう♪
自転車に乗れなかった約1ヶ月間、近所の児童公園を通って徒歩通勤 (会社まで徒歩20分) していたんですが、ちょうど桜が開花する時期に重なり、毎年自転車で通り過ぎるだけだった場所を、ぽてぽてと歩いて、立ち止まって、上を見上げて・・・・・桜の開花を定点観測 (笑) いたしました。
それはそれで、なんだが楽しい1ヶ月だったわ。
歩くといえば、昨年の後半あたりから、「ウォーキング」 の楽しさに目覚めまして (笑) 、時間に余裕があれば、なんとなく歩く生活を楽しんでおります。
もともと地図を見ることが好きなので、最近は出かける前に地図で目的地までの距離を測り、「歩けるか」 を検討。
5km迄なら迷わず歩き、帰りは公共交通機関を利用する。
その際にお供となるのが、カーナビならぬ 「徒歩ナビ」 (笑)
まぁ、特別なものではなく、スマホに装備されている地図アプリなんですが、これに目的地を入力し、あとは指示に従って歩くだけ (笑)
これがまた、車の通れないような道、そして私の知らないルートを教えてくれて非常に楽しい。
「へぇー、ここを通ると、ここに出るのかー」
「こんなところに、こんなお店があるのかー」などと、普段では気づかない、小さな発見に感動することも多くなりました。
今は、つつじや新緑が綺麗ですしね。
「早い」 こともいいけれど、「ゆっくり」 も楽しい。
しかも、これなら迷子にならないぞー (爆笑)
************************************************************************************
変速ギア付きの自転車もいいなぁ。